矢向にあった!鶴見川沿いの走り回れる公園「矢向一丁目公園」

鶴見区は保育園がたくさんあります。特に尻手や矢向の周辺は保育園が多くて、午前中はどこの公園も保育園児でいっぱい!!
もちろん保育園が悪いわけではないけれど、もう少しすいている公園で遊びたいなぁ…と思っているママさんに耳よりの情報です。
鶴見川沿いにある「矢向一丁目公園」は、とっても広いんです。
保育園の子どもたちがお散歩に来ていても、のびのびと走り回って遊ぶことができますよ。
今日は広くて開放感抜群の「矢向一丁目公園」をご紹介します。
サッカーをしててもドッジボールをしてても気にならない!

「矢向一丁目公園」へ着くと、入り口ではあざやかに色づいたあじさいが出迎えてくれました。
こういったお花が咲いていると、季節が感じられてうれしくなりますね。
この公園のポイントは、なんといってもその広さです。
学校の校庭ぐらいはあるんじゃない!?と思えるほど広々としています。

見てください!この広さ!
こんなに何もないただの広場がある公園は珍しくないですか?
子どもを連れて午前中に「矢向一丁目公園」に来たことがあるのですが、やはり何組か保育園の子どもたちが遊びに来ていました。でもこの大きな広場があるおかげで、混雑を感じることなくゆったりと遊ぶことができました。
いつもボールで遊んでいる子がいる時は、危ないので近づかないように我が子に声をかけます。でも、この公園の広場は十分に距離がとれるので、気にせず遊ばせることができて安心です。
遊具もあるのがうれしい!

「矢向一丁目公園」のうれしいポイント2つめは、遊具もちゃんとあるところ。
遊具はこちらの4種類。
- すべり台
- ロッキング遊具
- ブランコ
- ジャングルジム
広場のある公園は、割と遊具がなくてグラウンド的なところが多いんです。
その点、「矢向一丁目公園」はしっかりと遊具もあるので、すべり台やブランコが大好きなお子さんでも楽しんで遊べますよ。
ジャングルジムも好きな子が多いですよね。

砂場もあります。
ちょうど木陰になっているので、強い日差しを和らげてくれます。子どもはもちろんですが、日焼けが気になるママにもこれはうれしい!!
私も公園ではなるべく日陰を探して、日差しをよけて立っています…(笑)。
遊んだ後は鶴見川の土手をお散歩しよう♪

実は「矢向一丁目公園」は、鶴見川のすぐ横にあるんです。
公園の脇に鶴見川へ出る階段があるので、そこからすぐに土手へと行くことができます。

我が子は公園も好きですが、この鶴見川の土手が大好き!!
いつもこの土手に出ると「わーっ!」と歓声を上げて駆け出します。子どもって何もない開放的な場所に来るとなぜか走り出しますよね。
子どもだけでなく、何を隠そう私もこの土手は大好きです。
急に目の前が開けて、真っ青な空とゆったりと流れる川だけが広がる瞬間は大人もかなりテンションが上がります!!
帰りはゆっくりとこの土手を歩いて自宅方面へ向かうのがお決まりコース。
子どもとおしゃべりしながら、ゆっくりと土手を歩く時間は私の至福の時です。
あなたも明日のお外遊びは「矢向一丁目公園」に足を運んでみてはいかがでしょうか?
一緒にお子さんと駆け回れば、お子さんはもちろん、ママも気分すっきりリフレッシュしますよ。
エリア情報
矢向一丁目公園
住所:神奈川県横浜市鶴見区矢向1-2
最寄り駅:JR南武線駅尻手駅より徒歩15分

関連記事
-
歴史を感じながら散策できる 鶴見区「寺尾城址」
2022.02.28鶴見駅からバスで30分、「殿山公園」の敷地内にある「寺尾城址」。「寺尾城」は1436年ごろに信州の豪族諏訪氏によって築城。
-
カレーもおいしい焼肉屋さん!矢向駅徒歩1分「焼肉幸元」
2021.05.21矢向駅にある焼肉幸元さんの牛スジカレーはランチ15食限定。カレーに牛スジが溶け込んでいて、まろやか。牛スジはよく煮込まれていて、とろっとほどけるやわらかさで絶品です。その他のランチメニューも1000円以下と鶴見価格でリーズナブル。店長の人柄がよく、常連さんが多いお店です。
-
貝殻拾いに最適!「鶴見川河口干潟」でのんびりまったり
2022.02.16JR鶴見線の国道駅を出て鶴見川沿いを5分行くとある「鶴見川河口干潟」。こ貝殻が敷き詰められた人工の砂浜干潟。貝殻浜ゾーンは貝殻集めにはうってつけのスポットで自由に遊ぶことができる。引き潮の時はさまざまな川辺の生き物が姿を見ることができる。