釣りもできる「川崎市 幸区」の夜景の名所!「多摩川見晴らし公園」
川崎市には、キレイな夜景スポットが数多く存在するのをご存じでしたか?
ドライブデートなどで工場夜景を見に行くイメージも強い川崎の夜景ですが、川崎は坂や丘陵が多いので、徒歩でも行ける夜景スポットもたくさんあるのです!
以前もハマサキマガジンで取り上げた「多摩川見晴らし公園」ですが、今回はこの場所の違った一面と、「夜の顔」をご紹介します!
天気や時間帯で変化する多摩川を望む、憩いの場
「京急川崎」駅から、ソリッドスクエアに向かい、さらに川に向かうこと徒歩約9分。「多摩川見晴らし公園」に到着します!その名の通り、多摩川を見据える広々とした眺めが美しい、地元民の憩いの場です。
昼間はジョギングをしたり、スケボーの練習をしたり、階段に座って川を眺めながら食事をする人もたくさんいます。
わたしが行った日は、ロードバイクでアクロバットな技を練習している方もいました!
近くには大きな企業のオフィスビルも多く、ラゾーナ川崎などの商業施設もあるので飲食店が多いエリアです。
寄り道をしてお弁当を買って、「多摩川見晴らし公園」で景色を眺めながら食べる、なんてお散歩コースもステキですね。
駅から行くには大きな国道を横断する必要があるのですが、スロープやエレベーターも完備された立派な「さいわい歩道橋」があるので、徒歩でも自転車でも、ベビーカーを伴うアクセスでも安心です。
日中の「多摩川見晴らし公園」の様子を詳しく知りたい方は、この記事も参考にしてみてください!
見晴らし最高!気分も晴れ渡る川崎の「多摩川見晴らし公園」 | ハマ・サキマガジン|鶴見・川崎の生活をレポートする地域情報メディア (house.jp)
釣り人にとって、多摩川は都会のオアシス!?
わたしは釣りには全く詳しくないのですが、多摩川は都会の釣り天国!と呼ぶ人もいるくらい、有名な釣りスポットなのだとか。
ここ「多摩川見晴らし公園」も例外ではなく、天気が良い日は釣り竿をおろしている人がたくさんいます。
多摩川は大きな川なので釣れる魚の種類も多いですが、この辺りではフナやコイ、ウナギやハゼが釣れることもあると、その日釣りを楽しんでいた方が教えてくれました。
陸橋を走る電車や、たまに通るモーターボートを眺めながら竿をおろすのは、とっても気持ちがよさそうですね!
高層マンション群と鉄道夜景が両方楽しめる!よくばり夜景スポット
「多摩川見晴らし公園」は、夜になると「地元民の憩いの場」から「よくばり夜景スポット」に変身します。
見晴らしがよく遠くまで見渡せるので、北方向には多摩川沿いの高層マンション群を、南東方向には京急線やJR線が走る陸橋をと、この場所からふたつの異なる夜景を見ることができるのです。
北方向は多摩川沿いに建つ高層マンションの明かりが中心となりますが、天気が良い日には遠くに東京タワーまで見えるほど視界が優れています。
南東方向に見える陸橋には京急線、JR東海道本線、JR京浜東北線が通るので、少し待てば数分おきに光をまとって走る電車を見ることができます。
開放感ある公園にはベンチもあり、座ってゆっくりと夜景を観賞することもできます。
また、先にご紹介した横断歩道に登れば、一段高い場所から夜景を堪能することもできます。
川沿いの夜景ですので、訪れるのであれば、トワイライトタイムがおすすめ。
遅い時間になっても、外灯はそれほどありませんが、マンションも隣接しているため治安も悪くないので、カップルからファミリーまで夜景が楽しめる公園だと思います。
あなたもぜひ、幸区屈指の夜景スポットでロマンチックなひと時をお過ごしください!
エリア情報
多摩川見晴らし公園
住所:神奈川県川崎市幸区幸町2丁目
アクセス:JR東海道線・京浜東北線・南武線「川崎」駅から徒歩約9分
京浜急行線「京急川崎」駅から徒歩約9分
関連記事
-
川崎のお箸専門店!「手作り箸工房 遊膳 川崎大師店」
2024.08.19川崎大師の「手作り箸工房 遊膳 川崎大師店」は、600種類以上の箸と多彩な箸置きを揃える専門店。無料の名前彫刻サービスや箸供養も提供し、贈り物や自分用に最適です。
-
小学校のすぐそばにある公園!川崎「田島ふれあい公園」
2021.11.16川崎田島にある大きなモニュメントが特徴的な「田島ふれあい公園」は最寄りの小田栄駅から徒歩約10分。週末は人の流れがおだやかで穴場的スポット遊具が充実しています。公園内には木々や植物も多く、遠出をしなくても身近な緑に触れることができるので、ウォーキングなどにも最適で大人も楽しめます。
-
川崎大師近く!重要文化財が所蔵されている「明長寺」を訪れよう
2021.06.03明長寺は「川崎大師駅」から徒歩5分程度。「大師表参道厄除門」と書かれた門の周辺にある門前町の先に位置する。1669年に落雷で消失、1782年に7世住職良逢により現在の本堂が再建。国の重要文化財として登録されている桃山時代に製作された衣服「葵梶葉文染分辻が花染小袖」が所蔵されている。