川崎でなまら旨い北の幸を味わえる!「北海道うまいもの館ラゾーナ川崎プラザ店」

私は北海道出身なのですが、自分が生まれ育った地域のアンテナショップがあると、ついつい立ち寄ってしまいます。
最近では、街中やショッピングモールなどで、地方のアンテナショップを見かけることが多くなりました。ここ川崎にも地方のアンテナショップがありました!
今回は、私の生まれ育った北海道のアンテナショップ、「北海道うまいもの館ラゾーナ川崎プラザ店」を訪れました。
北海道の特産品が目白押し
北海道フードフロンティア株式会社が、全国展開している「北海道うまいもの館」。
「川崎」駅から直結のラゾーナ川崎プラザにも、店舗を構えています。
北海道の特産品や加工食品、海産物や有名菓子まで、店内に所狭しと並んでいます。

北海道の海産物を使った、塩辛などの珍味も品揃え豊富です。
数の子がゴロっと入った松前漬けはもちろん、地元民以外にはあまり馴染みのない、「鮭ルイベ漬け」なども置いてありました。

ルイベ漬けは、鮭やイクラを特製のタレに漬けこんだ珍味です。
旨みが凝縮されていて、とろける食感になっています。
ご飯のお供にも最適ですが、日本酒やワインなど、お酒のおつまみとしても最高です。

冷凍コーナーにあるのが、今や北海道の一大グルメでもあるジンギスカン。
「松尾ジンギスカン」は有名なので、みなさんもご存じかもしれません。
ですが、私のイチオシは「長沼ジンギスカン」です!
厚めに切られた肉には、特製タレがしっかりしみ込んでいて絶品なんです。

レトルトカレー専門のコーナーを発見。
タラバガニやカキ、牛肉やトウモロコシなど、北海道の食材を使ったカレーが、棚一面に並んでいます。
何種類あるのかが気になったので、実際に数えてみました。
その数なんと、54種類でした!
カレー好きには、たまらないコーナーです。
お子さんにはお菓子やソフトクリームも!
北海道と言えば、お菓子やスイーツも忘れてはいけません。
チョコレートやクッキーなど、北海道のお土産の定番は数多くあります。

有名店のお菓子も販売しているため、ふと思い出したときに近くで購入できるのは、うれしいポイントです。

店頭では、ソフトクリームも販売しています。
店内にはソファー席があって、その場で食べることもできます。
小さいお子さんと一緒でも、楽しめそうですね。
家族へのお土産にも最適

家族がカレー好きなので、お土産にカレーを購入しました。
加えて、「SABARA-」という鯖入りの食べるラー油と、北海道の銘菓「ノースマン」も購入します。
「ノースマン」は、私が幼少の頃から慣れ親しんできたお菓子です。
餡子入りのパイで、しっとりとした食感をしています。
「SABARA-」を見たのは初めてですが、お酒に合いそうなのが、食べる前から確信できます。
今夜は、ビールが進みそうです。
食の宝庫である北海道の特産品が買える「北海道うまいもの館ラゾーナ川崎プラザ店」。
みなさんも川崎にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
エリア情報
北海道うまいもの館 ラゾーナ川崎プラザ店
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ1F
アクセス:JR東海道線・京浜東北線・南武線「川崎」駅 徒歩約2分
TEL:044-742-2640
営業時間:平日 10:00~21:00

関連記事
-
地元で愛される素朴でおいしいパン屋。幸区の「ポコ・ア・ポコ」
2022.01.29川崎駅から徒歩8分「南河原銀座ハッピーロード」商店街の中あるパン屋「Poco a Poco」。パンは1つ150~200円程度のものが多く、リーズナブルながら丁寧でおいしくやさしい味です。小さなイスとテーブル、ベンチのイートインスペースがあるのでそこでコーヒーとパンで小休憩もおすすめ!
-
地域のつながりを感じる藤崎の喫茶店「マッケンジー」
2024.05.04緑と赤のカラーを基調とし、ヨーロッパの田舎町にあるカフェを思わせる造りをした「マッケンジー」。街の常連さんたちが集まるコミュニティカフェという雰囲気の洋風喫茶店があります。人々の話し声でにぎやかな空間のなか「ピザトーストセット」を堪能してきました。
-
川崎で台湾気分!中幸町の「cafe&dining太華家本店」
2024.06.20「cafe&dining太華家本店」は、台湾気分を味わえる台湾拌麺と台湾茶のカフェです。台湾ビールもあり、ちょい飲みもできます。