横浜鶴見の昔ながらのパン屋「木村屋古田製パン所」

鶴見東エリアの本町通り商店街と仲通り商店街の交差点付近にある「木村屋古田製パン所」。
「鶴見」駅からは徒歩約17分、「鶴見小野」駅からは徒歩約17分ほどの場所にあります。
横浜市営バスが通る“本町通三丁目”のバス停目の前に店舗がありますよ。
朝から開店している「木村屋古田製パン所」はお手頃価格でパンが購入できるお店です。
店内は昔ながらのパンがそろい、懐かしい気持ちにさせてくれますよ。
今回は昭和レトロなパンが並ぶ「木村屋古田製パン所」のご紹介です。
たくさんのパンメニュー
場所は鶴見東エリアの本町通り商店街と仲通り商店街の真ん中あたりにありますよ。
学校給食指定のパン屋さんになっていて、素朴なメニューが多いのが特徴的です。
今回は子どもたちの朝ごはんとおやつを購入しにはじめて「木村屋古田製パン所」へ行ってきました!
さまざまな種類のパンのメニューが、かわいらしいイラストともに店内に飾られていましたよ。

コッペパンや甘食など懐かしのメニューもそろいます。
営業時間は朝4時半からのパン屋さん

「木村屋古田製パン所」の営業時間は、朝4時半から夜20時までです。
お店の方からメニューが一番そろう時間はから朝10時前後だと教えていただきました。
お店自体は朝4時半から営業しています。
朝の早い時間から営業しているパン屋さんが減っている中で、これはとてもうれしいですよね。
予定のないゆっくりとした朝などに、散歩がてら足を伸ばして買いに行きたくなります。
「木村屋古田製パン所」は、イートインはなく、テイクアウト専門のお店です。
昔ながらのパン屋さん「木村屋古田製パン所」

「木村屋古田製パン所」の特徴は、レトロな昔ながらの雰囲気です。
横浜市で学校給食を食べたことがある人は、懐かしさを感じるパンがそろっています。
値段もリーズナブルで、食パン2斤(6枚切・8枚切)と菓子パンを3種類買いましたが、全部で¥580(税込)とびっくり!お財布にも優しいです。

今回の菓子パンは“お買い得!どれでも3こ¥280(税込)”と記載があったものから選びました。

他にもラスク1袋¥160(税込)やクロワッサン¥120(税込)、ジャムやピーナッツバター¥280(税込)などがありましたよ。
自宅では食パンも菓子パンもおいしくいただきました。
食パンはモチモチでやわらかく、トーストしておいしく味わいました。

菓子パン3種類は揚げパンとクリームパン、チョコと生クリームのパンを購入。
子どもにも食べやすいサイズになっていて、おやつにもピッタリです。
値段も¥100〜¥160程度のものが多く、お手軽に購入できるものが並んでいました。
気になったのは“昔ながらのメロンパン”です。
どうやらメロンパンの中に餡子(あんこ)が入っているようでした!
どんな味がするのか次回は購入してみたいと思います。

どこか懐かしさを感じるパンがそろう「木村屋古田製パン所」。
本町通り商店街や仲通り商店街を訪れる時にはぜひ、お店をのぞいてみてくださいね。
エリア情報
木村屋古田製パン所
住所:神奈川県横浜市鶴見区本町通3丁目164−4
アクセス:JR鶴見線「鶴見小野」駅から徒歩約8分
JR京浜東北線、JR鶴見線「鶴見」駅から徒歩約17分
横浜市営バス「本町通り三丁目(バス停)」から徒歩約1分
営業時間:4:30〜19:30
定休日:土曜日・日曜日・祝日

関連記事
-
鶴見駅より徒歩5分!絶品やわらかスペアリブを堪能!「Prime Rib」
2022.09.16鶴見駅からすぐ近くの「Prime Rib」は群馬県下仁田産の契約豚のみを使用した、こだわりのお料理がいただけるお店。特製のスペアリブは絶品です!
-
可愛いゆるキャラがお出迎え!尻手駅徒歩3分「尻手銀座商店街」
2021.08.12JR南武線の尻手駅の近く、「しって銀座」の正式名称は「尻手銀座商店街」。ここには駄菓子屋、酒屋、豆腐屋、魚屋、薬局にクリーニング屋などたくさんの商店が軒を連ねる。「尻手銀座商店街」のゆるきゃらは「しってるちゃん」。「尻手銀座商店街」では毎年夏にお祭りが行われる。
-
横浜鶴見発祥の移動販売アパレルブランド「RARELY SEE OWLS」で新しいショッピングの形を楽しもう
2023.02.14オリジナルアパレルブランドallsの移動販売店「RARELY SEE OWLS」の魅力とアイテムのご紹介です。