太麺の生パスタがクセになる!「まぜパスタ専門店 冨和里」

みなさんは、「まぜパスタ」を知っていますか?
「まぜそば」なら知っているという人もいるかもしれませんね。
ラーメンのような生パスタをソースと絡めていただくスタイルの料理が「まぜパスタ」です。
とある休日、14時過ぎという少し遅めのランチタイムに「まぜパスタ」のお店に足を運びました。
ランチタイムはラストオーダーがないそうです。
初めていただくまぜパスタ。どんな味に出会えるのか楽しみです!
今回は「まぜパスタ専門店 冨和里(ふわり)」をご紹介します。
「川崎」駅東口から徒歩10分!
JR「川崎」駅東口から仲見世通りへ行き、第一京浜方面に歩きます。第一京浜の手前で左に曲がり平和通りの入口にお店はあります。
冨和里は2022年9月にOPENしました。
JR南武線「武蔵新城」駅にあるビストロ「マジックランプ」の姉妹店です。
明るい店内は、奥に4人掛けのテーブル席があり予約もできます。

両端はカウンターです。
店内にある手書きのメニューボードに注目してください。


マジックランプのオーナーの奥様が書かれたものです。YouTubeで学んで書いたそうですが、絵のひとつひとつに味わいがありとてもステキです!
平日のお昼は、近所で働くサラリーマンやOLが足を運びます。
夜はイタリアンバルになり、飲みに来られる人や、まぜパスタを食べて帰られる人などさまざまなお客様が訪れるそうですよ!
まぜカルボか!丸ごとトマトか!それとも…
さぁ。メニューを見てみましょう。
月替わりのランチメニューもありますが、この時は「鮭と塩昆布のペペロンチーノ」と「トマトときのこのパスタ」でした。
月替わりのメニューは、インスタグラムでも確認できます。

通常のランチメニューは組み合わせも豊富で、何を組み合わせようか迷ってしまいます。
ドリンクだけ、サラダだけ、ドリンク・サラダだったり、アルコールも選べます!
パスタの種類は、まぜカルボ、丸ごとトマト、明太子、ゴロゴロミートの中から選べます。リゾットもありますね。どれもおいしそうです!
まぜカルボか丸ごとトマトで迷うもさらに種類があってどれも魅力的です!
太麺生パスタの出番です!ハマる食感!
クリームソースの丸ごとトマトとサラダのセットを注文しました。

先にサラダとスープが出されます。
サラダはレタスや水菜がメインのグリーンサラダ。紫玉ねぎがアクセントのドレッシングは、少し甘めかつさっぱりした味です。
スープはあっさりしたコンソメスープでしたよ。

「1番大きいトマトをご用意しました!」
「すごい!確かに大きいですね!」
こんな会話が生まれるほど、クリームソースの丸ごとトマト、ビジュアルにインパクトがあります!
まずはそのままひとくちいただくと、もちもちの太麺とクリームソースがよく絡んでこれだけでもおいしいです。
意外なことにクリームソースはあっさりしているので、夢中で食べ進めてしまいそうになりました。
丸ごとトマトを割りましょう。湯むきされておりフォークを入れやすいです。
まず崩さずにパスタと一緒に食べてみます。もっと崩していくとトマトクリームパスタのようになります!
もちもちの太麺生パスタとソースにカリカリしたニンニクチップと青ネギがアクセントになって、もう「おいしい!」という言葉しか出てこないです。
私は試さなかったのですが、メニューには追いリゾットやバゲットがあります。残ったソースを拭って食べたらおいしいでしょうね。

冨和里の特徴である太麺は、マジックランプのオーナーが製麺所に依頼して作っているオリジナルパスタです。全粒粉を使った四角い麺、もちもちの歯ごたえが楽しくて、太麺好きにはハマります!
冨和里の特徴のもうひとつは、使用している卵。福島県の水野谷鶏卵「黒鶏の卵」を使っているそうです。今度は、迷いに迷った「まぜカルボ」を食べてみたいです。

テイクアウト、Uber Eatsにも対応しており、お会計も各種揃っています。
おいしいパスタが食べたくなったら、「冨和里」へ足を運んでみませんか?
エリア情報
まぜパスタ専門店 冨和里
住所:神奈川県川崎市川崎区東田町10-31田代ビル101
アクセス:JR東海道線、JR京浜東北線、JR南武線「川崎」駅から徒歩約10分
TEL:044-223-8022
営業時間:11:30〜15:00(L.O無し)/17:00〜22:00(L.O 21:30)
定休日:日曜日
Instagram:https://www.instagram.com/fuwari_mixed_pasta/

関連記事
-
神奈川最古のベトナム料理専門店「サイゴンキムタン」で味わう伝説のバインミー!
2024.07.28川崎区にある「サイゴンキムタン」は、神奈川県初の本場の味を忠実に再現したベトナム料理店です。特に「伝説のバインミー」ともちもちライスペーパーの生春巻きが人気です。
-
厳選された産地の味。特別なお酒は幸区「西山屋」で
2021.09.06矢向駅から幸区役所方面へ徒歩15分の住宅地にある「西山屋」。日本酒や焼酎は全て蔵元からの直接仕入れで、ワインは全てフランスの産地で直接買い付け。仕入れで特に力を入れているのは「辛口」のロゼ!酒の蔵元さんに作ってもらった特別品のジュースやオリーブオイルも販売しています。
-
透明感あふれるスープと平打ちの麺が魅力!「喜多方ラーメン 川崎東田店」
2024.12.05JR「川崎」駅から徒歩10分の大通りの端にある、「坂内食堂」と「小法師」が組み合わさった「喜多方ラーメン 川崎東田店」。あっさりしたラーメンと豊富なメニューが特徴的!ぜひ一度、足を運んでみてください!