フォークリフトの免許を取るなら「コマツ教習所 神奈川センタ」

「コマツ教習所 神奈川センタ」は京急大師線「東門前駅」の改札を出て左折し、そのまま真っすぐ5分ほど歩いたところにあります。
私はここで11月にフォークリフトの免許を取ったので、あまり見かけることのない教習所や講習内容についてご紹介したいと思います。
「コマツ教習所 神奈川センタ」は神奈川県唯一のコマツ教習所で、ショベルカー、ブルドーザー、高所作業車、移動式クレーンなどの車両系の運転免許・資格を取得することができます。
また他にもガス溶接や玉掛け、粉じん作業などの幅広い講習を受講することができます。
私が受講したフォークリフトの講習は4日間(31時間)あり、料金は53,000円(税込)でした。
1日目には学科講習があります。
内容としては、フォークリフト本体の構造と概要が4時間、フォークリフトの荷役構造と取扱いが4時間、力学および電気が2時間、関係法令が1時間の配分でありました。
1時間の講義をしたら10分間の休憩があり、お昼休憩は45分間でした。
お昼ご飯は、構内の食堂でお弁当を注文することができますし、近くのホームセンターにフードコートもあるので困ることはありません。
1日目の講義は17時に終わり、そのあとは学科試験がありました。
試験はマークシート式なのですが、出題される個所は講義中に講師の方が教えてくれるので、講義をしっかり聞いておけば大丈夫です。
実技試験の様子

2日目からは実技講習が始まります。
フォークリフト運転時はヘルメット着用義務があるのですが、あらかじめ現地に準備してあるものを使用しました。
私が受講したときは全体で30人ほどの受講者がいて、4グループに分かれて実技講習を受けました。
1グループに1台、実技用のフォークリフトが用意されており、講師の方に教えてもらいながら1人ずつ操作をするという流れになります。
この日はフォークリフトの基本操作を教わりました。
乗降時・走行時の注意点や地面からのフォーク高さ、マストの傾斜角度を習い、その後は実際に走行訓練をしました。
最初、講師の方のお手本を見て「本当にあんな操作ができるようになるのだろうか」と不安でしたが、回数をこなすうちに上達していくのが自分でもわかりました。
3日目は2日目の復習をしたあと、荷物を運ぶ練習をしました。
積んであるパレットにぶつからないようにフォークを刺し、パレットを持ち上げ、所定の場所に置くといった一連の動作です。
それができるようになると、今度は「コースを走行中にパレットの運搬動作をする」といった試験本番さながらの練習をしました。
ここまで来ると受講生の多くはかなり上達していて、講師の方も「上手だね!」と褒める場面が増えてきました。
いよいよ実技試験本番!

4日目は、いよいよ実技試験本番です。
といっても試験自体は夕方からだったので、それまではひたすら今までやってきたことの復習をしました。
本番になると、講師の方から「大丈夫、たくさん練習したから自信をもって取り組もう!」とアドバイスもあり、練習では少し失敗していた方も本番ではとても上手に取り組めていました。
かくいう私も、なんとか失敗なく終わることができ、受講生の方は見事全員合格できました!
実技試験が終わると教室に戻り、その場で「フォークリフト運転技能講習修了証」が配布されました。
頑張って取り組んだ証をもらう瞬間は、とても気持ちが良いものです。
みなさんも「コマツ教習所 神奈川センタ」で、いろいろな免許取得に挑戦してみませんか?
エリア情報
コマツ教習所 神奈川センタ
住所:神奈川県川崎市川崎区中瀬3-20-1
アクセス:京急大師線「東門前」駅から徒歩5分
TEL:044-287-2071
営業時間:8:30~17:15
定休日:土曜日、日曜日

関連記事
-
川崎のシティホテルでランチブッフェ「ナトゥーラ」
2021.12.10川崎駅東口にある「川崎日航ホテル 」の10階にある「カフェレストラン ナトゥーラ」では秋のブッフェが開催中。スタッフの方による料理の取り分けでブッフェが楽しめる。シーズンごとに旬の食材を使ったフェアが開催されている。川崎の街並みを眺めながら、カジュアルな雰囲気で利用できる。
-
「川崎」駅直結、「Standard Products」で心も癒されるお買い物
2025.06.26シンプルでスタイリッシュなデザインの雑貨が揃う「Standard Products」。手頃な値段で幅広いラインナップ、普段の生活に「ちょっといい」グッズを探しませんか。
-
「川崎」駅近くで異国気分! ベトナム食材店「VIETCOOK」
2025.07.15「川崎」駅から少し歩いたところにあるベトナム食材スーパー「VIETCOOK」。お手軽に異国の雰囲気を味わってみませんか。