朝のスタートは鶴見駅近くの木曽屋から!「こども 学生食堂 朝ごはんだヨ!全員集合」

京急鶴見駅からほど近い立地の鶴見銀座商店街、愛称“ベルロードつるみ”にある「木曽屋」。
さまざまなイベントを手がける「木曽屋」で今回は朝ごはんをみんなで食べられる「こども 学生食堂 朝ごはんだヨ!全員集合(以下、こども 学生食堂)」にお声をかけていただきお邪魔してきました。
今回の「こども 学生食堂」企画は木曽屋の中西さんと鶴見区内を中心におむすび販売をおこなう香取深雪さんのお二人。
「朝ご飯を子どもたちにしっかり食べてほしい」という気持ちから2023年10月からスタート。
少しでも子育て世帯に寄り添えたらうれしいという「木曽屋」中西さんの思いが詰まった「こども 学生食堂」のお話もお聞きしました。
にぎりたておむすびとお味噌汁

「こども 学生食堂」は子どもたちに朝ご飯をしっかり食べて1日をスタートしてほしいとの思いでスタートした企画。

おむすびをにぎるのはまんてん おむすび屋の香取深雪さん(@katoriinu)。
元々、香取さんも「こども 学生食堂」に興味があり、中西さんの声で今回の企画にすぐに参加を決めたと言います。
マルシェやデリバリーでの提供が多い中、出来立てのおむすびを食べてもらえるのがうれしいと言います。

おむすびの中身は“カツオみそ”と“塩”♪

海苔は老舗のり屋「蔦(つた)金商店」から、お米は「西会津イナカ農産」の方々から協賛していただいています。
>老舗のり屋「蔦(つた)金商店」のコラボレーション弁当の記事はこちら
お味噌汁は野菜ソムリエの資格ももつ中西さんが提供します。
昆布やサバ節から出汁を取るなどしています。
「こども 学生食堂」は、子どもたちや学生などにおむすびとお味噌汁を無料で提供しています。
「木曽屋」では食育の推進もおこなっていますよ。
子どもたちに元気な笑顔で1日を過ごしてほしい

「こども 学生食堂」は中西さんの「朝ご飯を子どもたちにしっかり食べてほしい」の気持ちからはじまった企画です。
18年以上前に小学校のPTA会長を務めていた時、子どもたちの朝が元気になれる取り組みの1つとして実現させたかった企画だと言います。
「木曽屋」に子どもたちが学校などに登校する前、気軽に足を運んで朝ご飯を食べていってくれるのだとか。
子どもたちの中には4個、5個とおむすびを食べてくれる子もいてとてもうれしいと教えていただきました。
木曽屋からはじまる子育てのお手伝い

朝7時から9時の間でおこなわれる「こども 学生食堂」。
地域のみんなで応援していける形をつくっていければうれしいと「木曽屋」中西さんは言います。
応援の形はさまざまで、当日におむすびを握る地域の方や、おむすびとお味噌汁を食べる代わりに応援金として募金をする方々など。
自分に合う形で「こども 学生食堂」と関わっていました。
少しずつ地域に広がっていけば、子どもたちや子育ての応援になっていけるのではないかと言います。
「こども 学生食堂」を企画した木曽屋は、子育てをする人たちを応援しています。
今回も地域だけでなく、子育ての応援にもつながるステキな企画にお邪魔させていただきました。
これからの「木曽屋」イベントを、ぜひチェックしてみてくださいね。
エリア情報
こども 学生食堂 朝ごはんだヨ!全員集合 IL PRIMO KISOYA(木曽屋)
住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目6-10
アクセス:京浜急行「京急鶴見」駅から徒歩約2分
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/kisoya_japan/
まんてん おむすび屋
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/manten_musubi/
電話番号:070-3982-1245
定休日:不定休

関連記事
-
もう他のお店には行けない!?矢向駅の中華の名店「房屋」
2021.05.11鶴見区矢向にある「房屋」は、コスパ最強の中華料理店。特にランチは680円(税抜)で注文したメニューを女性二人で食べても満足な量。一度行ったら虜になる美味しさです。テイクアウトのお弁当もボリューム満点。ぜひ一度利用してみてくださいね。
-
900余年にわたって多くの巡礼者の信仰を集める「東漸寺」
2022.08.07鶴見屈指の癒しスポット「東漸寺」は1087年に建立された900余年にわたって多くの巡礼者の信仰を集めるお寺です。
-
ベビーカーごと入れるおしゃれカフェ!鶴見区佃野エリア「Me &You Coffee」
2023.02.17「Me &You Coffee」は療育スクールや習い事教室などが入る複合施設の1つ。今回はそんな施設内にあるカフェのご紹介です。