川崎区に新たな温泉施設「朝日湯源泉ゆいる」がオープン!

川崎駅からバスに乗り、「臨港中学校前」下車徒歩約3分。
今年3月にできたばかり、温泉やサウナ、よもぎ蒸しが楽しめる施設「朝日湯源泉ゆいる」がみえてきます。
川崎区の地で71年間親しまれていた「銭湯・朝日湯」が、
温泉施設「朝日湯源泉ゆいる」として名前も新たに生まれ変わりリニューアルオープン!
オーナーのこだわりがつまった川崎区のNEW癒しスポットをご紹介します。
和の雰囲気と銭湯時代のアットホームさが残る温泉施設
建て替え工事前から地元で話題となっていた「朝日湯源泉ゆいる」。
「銭湯・朝日湯」が2017年に惜しまれつつ閉店してから約4年近くの歳月が過ぎ、待ちに待ったリニューアルオープン。
多くの川崎市民に親しまれ、川崎区出身の私自身も幼少の頃からずっとお世話になった銭湯が、一体どんな風に生まれ変わったのかとても楽しみにワクワクしながら遊びに行ってきました!
建物外すぐ、目を引いた高級感のある看板は館内天然温泉のお湯の色と同じ黄金色です。

次に見えてきたのが「銭湯・朝日湯」の名残を感じる暖簾がかかった出入り口。
オープンほやほやの施設は、すごくキレイですね。


館内のフロアマップをみてみると、
1階にはフロント・ショップ・レストラン。
2階には脱衣室・浴室・アカスリ。
3階には休憩エリア・漫画ライブラリー・よもぎ蒸し・手もみ庵・テラス。
日帰り温泉施設として充実した空間になっていますね。
成分の濃い天然温泉・熱の湯が自慢!

「朝日湯源泉ゆいる」では、温泉濃度の高い天然温泉が楽しめます。
川崎区初の地下1,200mから湧出する塩化物強塩温泉で、
高濃度療養泉が体を芯から温めてくれます。
塩分が肌に付着して、汗をかきにくく保温保湿効果が期待できて湯冷めをしにくいことから「熱の湯」といわれています。
天然温泉は「あつめ」と「ぬるめ」で温度設定が分かれています。選択肢があってうれしいですね。
また、炭酸含有量にこだわっている人工炭酸泉も大人気。
水風呂ほど冷えていない、温水プールくらいの絶妙な温度設定が最高です。
熱の湯と炭酸泉を交互に入るのが個人的なおすすめ。
サウナー必見!本格ロウリュサウナ&関東一の水深を誇る水風呂

清潔で新鮮な木の香りが気持ち良いサウナ室。
温度・湿度ともに心地がよく、息苦しくないのが特徴的です。
毎時00分、30分にスタッフのアナウンスがありオートロウリュがはじまります。
水風呂は男湯150cm・女湯135cmと関東一の深さが自慢。
本格的なオートロウリュ後、全身まるまる冷たい水に包まれて「ととのう」体験はハマること間違いなしです。
入浴後はお食事処で懐かしの昭和プリンを堪能

1階にあるお食事処では、自家製のお豆腐やゆいる特製の素材・産地にこだわったメニューが揃っています。
今回はここでしか食べれない、
奥久慈卵を使ったゆいる自慢の昭和プリンを堪能。
一番上のさくらんぼに心が踊ります。
かために仕上がったプリン。ビターなカラメルソースがマッチしておいしいです。

お食事をするとコーヒーが無料でサービスとして付いてくるのもうれしいポイント。
デザートもいいけどがっつり食べたい!という方には、
定食や丼もの、麺類も種類豊富です。

ゆいる10種類のスパイスカレー。こだわりのあるヘルシーメニューもおいしそうです。
天然温泉で疲れを流し、厳選されたメニューに満たされて、存分に癒されますよ。
川崎でリフレッシュできる一日を過ごしたいという方はぜひ一度、足を運んでみてくださいね。
エリア情報
朝日湯源泉ゆいる
住所:神奈川県川崎市川崎区鋼管通3丁目1-2
アクセス:JR京浜東北線・東海道線・南武線 川崎駅東口より臨港バス川24系統乗車、「臨港中学校前」下車徒歩約3分
TEL:044-333-4126
営業時間:10:00-22:00
定休日:水曜日
※新型コロナ感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
川崎でしか買えない!人気お土産なら「多摩川菓子店」
2022.10.17川崎追分にある「多摩川菓子店」は創業50年以上続く、老舗の和菓子屋さんです。川崎の名産品である「追分まんじゅう」が有名で、創業から今なお製造販売されている看板商品になります。ギフトやお土産に人気の地元の味を試しに行ってきたのでご紹介します。
-
買い物だけじゃない!家族で楽しめる商業施設「ラゾーナ川崎」
2021.05.14ラゾーナ川崎は川崎駅直結の大型商業施設です。何でもそろうので、買い物に便利なのは当然のこと、円形芝生広場は子供が走り回っても座ってもOK。雨の日でも子供が遊べるよう、無料で落書きできる黒板や絵本コーナーも。ゲームセンターも大規模で、小さな子供から大人まで楽しめます。
-
花や緑がたくさん!川崎市幸区にある「緑道公園」で自然に癒されよう!
2021.06.02川崎市幸区にある「緑道公園緑道公園」は川崎駅から徒歩11分程度の場所に位置する「南河原公園」に続く公園。多摩川から砂利を運ぶために使用された、南武線の貨物線「川崎河岸線」が廃線した後に緑道として生まれ変わったため、公園内には電車をモチーフにした遊具がある。