毎年大盛り上がり!ラゾーナ川崎プラザで開催される秋祭り!

2024年の秋、9/28(土)と9/29(日)の2日間は、みなさんおなじみのラゾーナ川崎プラザにて秋祭りが開催されていました。
場所は2階の屋外にあるルーファ広場。
こちらの広場では、毎週土日には何らかのイベントがおこなわれていて、かなり開放感のある大きなスペースです。
今回、わたしは初めてこの「秋祭りInラゾーナ」に参加したので、その様子をご紹介します!
広場には大人も子どもも楽しめる屋台がズラリ!
この日のルーファ広場には、お祭りということで屋台がたくさん出ていました。

大人には懐かしさを感じさせる、定番の「わたあめ」。その隣には、子どもが夢中になりそうな「キラキラわたあめ」が並んでいて、どの世代も楽しめるラインナップです。

お子様向けだけではなく、大人向けでもあるお祭りということで、クラフトビールも楽しめます。

こちらのクラフトビールにはかなりの行列ができていて、大盛況!
まさに大人も満喫できるお祭りです!
おつまみや軽食としては、定番のポテトフライ、焼きそば、フランクフルトといった馴染みのある食べ物が多く出ています。

焼きトウモロコシとじゃがバターはその場で焼いているので、香ばしい匂いが風に乗って来場者の食欲を刺激してきます。

とうもろこしとお醤油の香ばしい香りに誘われて、わたしも1本ちょうだいしました。
少し焦げたところが、甘じょっぱくてとってもおいしい!
予想以上に大きくて、一本でおなかがいっぱいになりました。シェアしても良かったかも。

他にもコロッケ、コンビーフ、メンチカツも、おいしそうに揚がったのが並んでいました!
キンキンの生ビールと一緒に売られていて、お祭り気分がさらに増してきます。
こちらでは、エスニックなメニューも見つけました。

タイミルクティーにタイの鶏肉料理、そして海老をスパイシーに揚げたものもあります。
秋祭りとはいえ、この日はとっても暑かったので、ちょうど辛いものが食べたくなる気分でした。
タイのビールと一緒に楽しめば、気分はちょっとしたタイ旅行ですね!
子どもが喜びそうなお菓子コーナーもありましたよ!

かわいらしく飾り付けられていて、屋台というよりもテーマパークの一角のよう!
現代のお祭りっぽさを感じました。
神聖な雰囲気に包まれた出雲神社の特別催し
お祭りの会場では、神社の催しも併せておこなわれていました。
出雲神社の御朱印が頒布されていて、こちらには行列ができていましたよ。

さらに、神社の催し事ということで、いつものルーファ広場にはない神棚のようなものが設置されていました!
とても神聖で特別な雰囲気です!!

宮司さんがやってきて、お参りができるようです。
このように設置された神棚で神様へのお祈りをしています。みんなに良いことがありますように。

いつものルーファ広場がお祭り会場に早変わりしていて、なんだかとっても新鮮な気持ちになりました。
夜は太鼓のパフォーマンスや、この日のために設置されたやぐらを囲んでの盆踊りもおこなわれたようで、来年はぜひ夜にも来てみたいと思いました!
今から来年の秋祭りが楽しみです♪
エリア情報
秋祭り in ラゾーナ(ルーファ広場)
住所:神奈川県川崎市幸区堀河町72-1 ラゾーナ川崎プラザ2F
アクセス:JR京浜東北線、東海道本線、南武線「川崎」駅 徒歩約3分
営業時間:10:00~21:00(9/28-9/29限定)
定休日:不定休
駐車場:ラゾーナ川崎の駐車場
電話番号:無

関連記事
-
ふわもちあったかドーナツを求めて!川崎区貝塚「MOOSE COFFEE」
2023.11.30川崎駅から徒歩15分にある「MOOSE COFFEE」は、雑誌から出てきたようなアートな空間。コーヒー、スイーツだけでなくおにぎりやお惣菜などもあるお店です。
-
川崎で創業21年。スパイシーでヘルシーなインド・ネパール料理「ヒマラヤ」
2021.08.08川崎区役所の目と鼻の先にある、「インド・ネパール料理 ヒマラヤ」。オリエンタルの中にチャイニーズテイストも混じった内装で、落ち着いた雰囲気のアジア料理店です。カレーの種類だけでも30種類以上ありその他にアラカルト料理やドリンクメニュー、ランチメニューも提供しています。
-
桜の隠れた名所!矢向駅「オーチャードプラザ公開空地」
2022.04.20屋上緑化で第5回国土交通大臣賞を受賞している「オーチャードプラザ」内の「オーチャードプラザ公開空地」は埋め尽くすように咲く桜が有名。