遊んだついでにスーパーでお買い物も!鶴見「東寺尾別所公園」

鶴見駅から歩いて20分ほどの閑静な住宅街の一角に東寺尾別所公園はあります。遊具と大きなグランドがあり、住宅地にある公園としては広さは十分。近くに大型スーパーやファミリーレストランがあるので、公園で遊んだ帰りにお買い物やお食事はいかがですか?
大きな砂場はお母さんたちの社交の場
公園の中は、ブランコ、すべり台などがある遊具広場と、グラウンドが分かれているので、よちよち歩きのお子さんでも安心して遊べます。
遊具広場の真ん中にある砂場は、子ども7~8人が余裕で遊べる広さ。小さな子どもはお砂遊び大好きですよね。水をいっぱい入れたバケツを一生懸命運んでいる子どもの姿はとってもかわいいです。

遊び終わったら備えつけの緑のネットをかけてくださいね。ネットのおかげで砂場はいつもきれいな状態です。ただこのネット、けっこう重いのです。一人で遊ぶときは、遊びに必要なスペースの分だけめくって、遊び終わったらもとに戻しておくことをおすすめします。
すごしやすい季節は、小さい子どもを連れたお母さんでいっぱいになることもあります。
砂遊びをする子どもを見守りながら、はじめて会ったお母さん同士で話に花が咲くのもめずらしいことではありません。
私も鶴見区に引っ越してきたばかりのころ、砂場でお会いしたお母さんと話がはずんで、子どもの病院や習い事の教室などいろいろ教えていただきました。
とくに幼稚園を決めるときは、砂場で情報収集するのも一つの手かもしれません。横浜市は私立の幼稚園しかないので、園によって教育方針や設備にちがいがあり、迷ってしまうことも。そんなときは、実際に上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが幼稚園に通っているお母さんたちの、生の声が聞いてみてはいかがでしょうか?
公園の繁みで探検ごっこやかくれんぼ
緑が比較的多いのもこの公園の魅力の一つ。公園のまわりには、低木がぐるりと植えてあって、公園の敷地を囲むフェンスとのあいだに小径ができています。

公園の一角には、子どもが隠れるのに十分な高さと広さのある繁みがあり、この繁みと小径がつながっているので、子どもたちにとっては格好の遊び場。探検ごっこやかくれんぼを楽しむ子どもたちのにぎやかな声がきこえてきます。
夏になると、虫とり網をもってセミを追いかける子どもの姿も。都会ではなかなか見なくなりましたよね。
公園で遊んだあとはベビーカーに乗せてスーパーへ直行
公園から5分ほど歩くと大型スーパーやファミリーレストラン立ち並ぶ国道にでます。

公園の近くにスーパーがあったら、遊びと買い物を一度にすませられます。小さな子どもを連れて、午前中はあちらの公園、夕方はあそこのスーパーと、一日に何度も出かけるのは本当に大変ですよね。お出かけの回数を減らすだけでも、子育ての負担がちょっと軽くなりませんか?
ちなみにこちらの大型スーパーには、食料品から日用品、服飾品まで生活に必要なものがすべて揃っています。本屋さんも入っているので、本好きにはうれしいですね。
ファミリーレストランも充実しています。ガスト、びっくりドンキー、フォルクス、スエヒロ館、マクドナルド、スターバックスなどが歩いていける距離にならんでいます。公園で思いっきり遊んだら、その日の気分に合わせてランチを楽しんではいかがでしょうか?
エリア情報
東寺尾別所公園
住所:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台19
交通:JR鶴見線、京浜東北線 鶴見駅西口から徒歩20分

関連記事
-
子どもに寄り添う個別指導塾 鶴見「ITTO個別指導学院 横浜潮田校」
2022.05.18鶴見区東口エリアのゴム通り沿いにある「ITTO個別指導学院 横浜潮田校」は子どもたちに寄り添う指導を心掛けている個別塾です。
-
行列の絶えない老舗とんかつ料理専門店 鶴見駅東口「とんかつ むら井」
2021.09.27行列の絶えない老舗とんかつ料理専門店、「とんかつ むら井」は鶴見駅から徒歩2分。昭和20年に横浜伊勢佐木町に前身のお店「パールキッチン」として誕生。昭和40年から鶴見で営業。国産素材にこだわり、生産者の顔の見える食材を吟味し、ピュアな油を使用し『身体にやさしいカツ』を理念としている。
-
自家焙煎のコーヒーをサイフォンで!鶴見の「珈琲専門店 珈琲苑」
2021.11.25JR鶴見駅西口から徒歩10分、レアールつくの商店街にある「珈琲専門店 珈琲苑」は自家焙煎のコーヒーをサイフォンで淹れてくれる。以前は川崎で20年以上お店を構えていたが2年前に移転。カウンター席からはサイフォンでコーヒーを淹れる様子が見られる。スイーツは手作りでホットケーキが評判。