思わず応援したくなる、ハッピーロードのカフェ「メロディーココ」

ある日、街をぶらぶら散歩していると「コミュニティカフェ」という看板が目につきました。
店頭の立て看板を見ると「コーヒー、紅茶1杯200円」。
懐にやさしい価格設定に思わず立ち止まり、店内を眺めます。
お店の入口はガラス戸になっていて中がよく見えます。
店内はこじんまりとしていますが、内装もきれいで落ち着きそうな雰囲気です。
あえて特徴を挙げるとすれば、入ってすぐ右手に開放的なキッチンがあるところでしょうか。
普通のカフェとはちょっと違う、今回はそんなお店を紹介させていただきます。
多世代の居場所、メロディーココ

改めてご紹介すると、お店の名前は「多世代の居場所 メロディーココ」。
JR「川崎」駅の西口にある南河原銀座商店会ハッピーロード沿いにそのお店はあります。
基本となるカフェ営業は月曜から金曜の11時30分から17時00分まで。
土日はお休みですが、平日の祝日は基本的に営業しています。
開店から14時00分まではランチメニューを提供していて、オムライスやハンバーグといったオーソドックスなメニューが飲み物付きで800円。
今回はオムライスと生姜焼き定食を頼んでみました。
生活クラブの安心食材

料理が到着するまでの間、お店の方にお話を伺ったところ、メロディーココは生活クラブの関係者が運営していることがわかりました。
生活クラブは生協(生活協同組合)の一種で、「自分たちの生活をみんなでよりよくしていくこと」を基本理念に、安心安全な食品や調味料の調達・販売をおこなっている非営利団体です。
生活クラブの活動はホームページなどで詳しく紹介されていますので、興味のある方はぜひご覧ください。
ふと自分が幼いころ、母親が生活クラブで定期的に食材を購入していたことを思い出しました。
ウチの母親の口癖は「子どもが口にするものは、できるだけ安全なものにしたい」。
私も子どもを育てる立場になった今、当時の母親の気持ちがやっと理解できるようになった気がします。
ザ・おふくろの味
そんなことを思い出しているうちに、料理が到着しました。


オムライスと生姜焼き。
メインとなるおかずに付け合わせのマカロニサラダと切り干し大根の煮物、それにサラダとお味噌汁がついています。
実家に帰ったかのような既視感を感じる料理は、まさしく「おふくろの味」。
奇をてらったような仕掛けのある料理ではありませんが、口に運ぶと思わず「ふふっ」と笑みがこぼれるような、ほっと落ち着ける味付けです。
一緒にいた2歳10か月の息子も、大人用のランチを半分以上たいらげて非常に満足げな表情です。
子ども食堂「多世代のココ食堂」
メロディーココでは「多世代のココ食堂」と称した子ども食堂の活動をおこなっています。
開催は毎月第3金曜の17時から19時の間。
子ども100円、大人300円で食事することが可能です。
ココ食堂も始めたてのころは参加者もまばらでしたが、今では子ども連れの親子を中心に毎回40~50名ほどが来店して、早いときには18時過ぎには終売になってしまうこともあります。
長く通ってくれているお母さんと娘さんのグループは、「ダブル女子会」と称してママ友たちと娘たちで二手に分かれて大盛り上がり。
多世代が一緒に楽しく過ごせる居場所、お店の名前そのままですね。
多彩なイベントが盛りだくさん

また店内スペースを利用した、さまざまな取り組みや支援活動も定期的におこなわれています。
高齢の方や身体の不自由な方でも楽しく運動ができる「ふまねっと運動」や、小学生を対象に学習支援をおこなっている「つばき学習会」、ケアマネージャーが介護の疑問や相談に答えてくれる「ケアマネージャーの介護よろず相談会」など。
子どもから大人から高齢の方まで、誰でも気軽に参加できる取り組みが目白押しです。
いつでも誰かと会えるカフェ

メロディーココのコンセプトは「ココに来ると誰かに会える ココに来ると誰かとつながる」。
「介護よろず相談会も、誰かと話をすることでちょっとした支えになったり、気付きになったりすれば良いなと思って始めました。一人だとどうしても気持ちが閉塞的になってしまうこともあるので、変化のきっかけになればうれしい限りです」
お店の方からお伺いしたお話が、じんわりと心に残ります。
メロディーココは基本的にボランティアのスタッフで運営されています。
「最近になってようやく、売り上げで家賃が賄えるくらいになりました」と笑いながらお話をされるスタッフさん。
自助努力と相互扶助。
自ら自立して、自らの生活を向上させる。
そして互いに助け合い、支え合い、みんなの生活を向上させる。
そんな言葉が頭に浮かびます。
一人でゆっくりコーヒーを楽しむのも良いですが、たまには気分を変えて「誰かと会えるカフェ」を応援しに行くのはいかがでしょうか。
エリア情報
多世代の居場所メロディーココ
住所:神奈川県川崎市幸区中幸町4-21 エステート鳥養1F
アクセス:JR東海道線、JR京浜東北線、JR南武線「川崎」 駅から徒歩約10分
TEL:044-533-8308
営業時間:カフェ11:30~17:00
ランチ11:30~14:00
定休日:土日
ココ食堂やふまねっと運動などの活動予定は、ホームページやインスタグラムに掲載されているイベントカレンダーをご参照ください。

関連記事
-
川崎名物!キムチで有名「おつけもの慶 大島上町店」
2023.01.14地元川崎で「あごが落ちるほど旨いキムチ」のキャッチコピーで知られるキムチ専門店。レシピ開発に16年もの月日をかけ、厳選食材だけを使用したキムチを職人が毎日手作りしています。直営店には営業開始前から行列ができ、店舗や通販では予約待ち商品が出るほど人気のお店へ。
-
神奈川最古のベトナム料理専門店「サイゴンキムタン」で味わう伝説のバインミー!
2024.07.28川崎区にある「サイゴンキムタン」は、神奈川県初の本場の味を忠実に再現したベトナム料理店です。特に「伝説のバインミー」ともちもちライスペーパーの生春巻きが人気です。
-
うさぎが目印!子どもが元気に遊べる街のケーキ屋さん!四谷上町の「パティスリー ぷてぃらぱん」
2024.07.10キュートなうさぎが目印!四谷上町にある「パティスリー ぷてぃらぱん」は、一軒家を改造した小さなケーキ屋です。