ナイス株式会社はおかげさまで70周年

ハマ・サキマガジンはナイスがお届けする地域応援情報メディアです。

散歩で発見!長い時間を感じる場所。幸区「小向マーケット」と「小向八幡神社」

2022.01.01

もうすぐ冬休みです。
息子たちが毎日家にいるようになると、おでかけ先に悩みます。
特に、下の子はまだ4歳。
毎日の買い物以外にも、近場でどこかへ連れて行ってあげたいなーと思っていました。

そんな私のつぶやきを聞いたママ友。
「小向町に行ってみたら?」
聞いてみると、幼稚園から徒歩圏で行ける場所に歴史の長いマーケットがあるそうです。

他にも大きな公園やリサイクルショップなどが、歩いて行ける範囲に点在しているとのこと。
まずは私が行ってみよう!
そう思い、息子たちが出かけた後の時間で、小向町をお散歩してみました。

今日は、小向町を長い間見守ってきた「小向マーケット」と「小向八幡神社」を、みなさんにご紹介します。

レトロな雰囲気と手作りのお惣菜!「小向マーケット」

まずはママ友から教わった「小向マーケット」へ。
バス停「小向」を降りて、駐車場を横切り10メートルほど歩くと、すぐに見えてきます。

「マーケット」とは、八百屋さんやパン屋さんなど小規模なお店の集合体。
私の小学生時代にも近所にマーケットがありました。
下校途中、パン屋のおばさんと「おかえり」「ただいま」と、あいさつをするのが楽しかったです。
小さな財布に五百円を入れて、初めておつかいに行ったのもマーケットでした。

「小向マーケット」は、1953年(昭和28年)に始まったマーケット。
当時の面影を今に伝えています。
中に入ると、天井にはずらっと看板が並んでいます。
周辺に住む人たちが訪れていた姿が想像されますね。

化粧品のお店らしき看板は、インスタ映えしそうなレトロ感がたっぷり。
昔は小向周辺に商店が少なかったため、このマーケットでたいていのものが揃ったのだそうです。

現在も営業しているお店は3軒。
お茶屋さん、お豆腐屋さん、そしてお惣菜屋さんです。
お豆腐屋さんで扱う豆腐や油揚げ、厚揚げは全て国産大豆を使っているそうです。
こちらで油揚げを2枚購入。
年配のお店の方がニコニコしながら、「いいダシが出るよ」と教えてくれました。

お惣菜屋さんに入ると、いいにおいでいっぱい!
それもそのはず、作りたてのお惣菜がずらりと店内に並んでいます。

お店の方がハキハキと案内して下さり、しいたけ煮とサバの味噌煮を購入。
味噌煮に使われている味噌や、ぬか漬け、紅白なますも全てお店でイチから手作りしているとのこと。
ごはんと副菜を盛り合わせたお弁当(510円/大盛りは100円増し)が、人気だそうです。
「あと1品ほしい!」という時に良いですね♪

マーケットを通り抜けようとしたその時、壁の貼り出しを見つけました。
「小向八幡神社」。
この辺りの氏神様がふと気になった私。
お昼のおかずも買えた余裕もあって、ちょっと足を伸ばしてみることにしました。

小向町の人々に親しまれる、「小向八幡神社」

幹線道路を渡り、電機メーカーの敷地を回り込むように歩くこと15分ほど。
「小向八幡神社」に着きました。
神社そのものは小規模ですが、清掃が行き届いており、りっぱな社務所があります。

せっかくなので、お参りしていきました。
まだまだ慌ただしい毎日で実感できませんが、新しい年はすぐそこまできているんですね。
鈴をふって願い事をする間は、心が静かになります。
神社の貼り出しによると、先着順で破魔矢の頒布があるそうです。

街と人と、長い時間

家に帰ってから、マーケットで買った油揚げでお味噌汁を作りました。
お惣菜は息子たちに食べられてしまいましたが、できたてのお味噌汁にみんなホッコリ。
油揚げはふっくらしていて、大豆の香りをしっかりと感じます。

昔の生活を今に伝える「小向マーケット」、そして「小向八幡神社」。
神社にあった石碑には、設立の協力者としてたくさんの氏名が刻まれていました。
街はそこに暮らす人あってのものだと、長い時間を感じてしみじみしました。
冬の小さなお散歩に、小向町はいかがでしょうか?

エリア情報

小向マーケット

住所:神奈川県川崎市幸区小向町7-3
アクセス:東急バス「小向」下車徒歩2分、JR南武線川崎駅から徒歩30分
定休日:日曜日

小向八幡神社
住所:神奈川県川崎市幸区小向西町3-28
アクセス:川崎市営バス「幸区役所入口」から徒歩7分、JR南武線矢向駅から徒歩25分