川崎と千葉をつなぐ「浮島バスターミナル」

工場夜景スポットとしても人気のある川崎浮島町。
川崎駅から千葉の木更津駅へとつながるバスの発着施設があるのをご存じでしょうか?
それが川崎区浮島町にある「浮島バスターミナル」です。
1997年12月の東京湾アクアライン開通とともに作られたバスターミナルで、川崎〜千葉間を通る高速バスに乗ると、人工島の海ほたるパーキングエリアや、マザー牧場・アウトレットパークで有名な木更津駅前まで行くことができます。
川崎駅から離れた臨海部付近に住んでいる市民にとって、わざわざ駅前まで行かなくても県を越える交通手段があるというので、非常に重宝されているんです。
今回はそんな川崎の隠れた玄関口をご紹介いたします。
川崎から木更津までをつなぎます
「浮島バスターミナル」は川崎駅を行き来する路線バスと、東京湾アクアラインを通って千葉の木更津駅までをつなぐ高速バスが通っています。
バスは浮島町周辺にある工場で働く人や、近くにある浮島町公園、浮島つり園へ行く人の利用割合が多く、約25年経つ現在も市民の暮らしと交通を現役で支えています。
この日は、家族で海ほたるパーキングエリアへ行くためにバスの乗り継ぎに利用しました。
バスターミナルから高速バスに乗ると、約10分ほどで着きます。
1時間に1本の運行本数なので、事前に時刻表で確認してからの乗り継ぎがおすすめです!
男女別トイレもある待合室
バス停には、停車看板だけでなく、イスや自動販売機が設置された待合室があります。
昭和レトロな雰囲気のある待合室は、夏場は日よけに、冬場は寒さを防ぐのに利用できて便利です。
待合室の奥にはバス利用者のみが利用できる男女別トイレもあります。
簡易的ながらもしっかり掃除が行き届いていて、清潔なトイレです。
小さいお子さん連れのお母さんも、外出先のトイレ探しに不安を持たず、安心できるのがうれしいですよね。
運行本数の少ない高速バスを待つ間も快適に過ごせます。
バスの待ち時間に飛行機をみることも!
バスターミナルの付近では、多摩川を挟んで羽田空港の滑走路を離着陸する飛行機をみることもできます。
バスターミナルの隣にある浮島町公園をはじめとする浮島町周辺は、航空ファンから根強い人気がある撮影スポットなんです。
外にあるバス停でバスを待つ間も、約10分間隔で行き交う飛行機を間近でみることができました!
エンジンの大きな音とともに、頭上を飛んでいく機体の迫力を何度も味わうことができます。
少々手持ち無沙汰なバスの待ち時間も、飛行機が大空に羽ばたいていく姿が紛らわしてくれますよ。
夏休みの遠出に!ぜひご利用ください
浮島町にある知る人ぞ知る「浮島バスターミナル」。
近くには飛行機がみえるスポットや川崎が誇る工場夜景、見学ができる未来館など、川崎の魅力がつまった玄関口です。
飛行機や工場に興味のあるお子さんは、夢中になること間違いなし!
ぜひ、お子さんとの遠出の参考にしてみてくださいね。
エリア情報
浮島バスターミナル
住所:神奈川県川崎市川崎区浮島町1
アクセス:JR京浜東北線・東海道線・南武線 川崎駅東口より臨港バス乗車、「浮島バスターミナル」下車すぐ

関連記事
-
ちょっとした休憩にもおすすめ!川崎の「浜町公園」
2021.12.24川崎市立大島小学校のすぐそばにあり、近所の数ある公園の中でもゆったり過ごすのに最適なスポット「浜町公園」。公園内の遊具は、ブランコと滑り台、ジャングルジムがあります。手を洗ったり、休憩時に水分補給もできる水道も設置されており、ベンチもいくつかあるので休憩にもピッタリ。
-
元パン屋の主人が作る本格的なかき氷!鶴見区駒岡の「カフェ台南」
2023.09.05鶴見区駒岡にある「カフェ台南」は、老舗氷屋の純氷を使用したかき氷が人気のお店です。台南出身のご主人の作るルーローハンやシフォンケーキも人気!
-
唯一無二の創作うどんが味わえる、「川崎」駅の「うどんカフェしげた」
2023.05.20川崎駅から徒歩10分の「うどんカフェしげた」。出汁にこだわった本格的な讃岐うどんをはじめ、オリジナリティあふれるアイデアうどんを提供するお店です。