季節の花や遊具も完備!鶴見中央にある「芦穂崎公園」

最近は夏の気配がしてきていますね。
最近は木々が緑色に茂り、街に咲く花々からも夏を感じることが多くなっています。
気温が少しずつ暖かくなるにつれ、外へ出たくなり散歩をする機会も増えてきました。
子どもたちとの毎日で散歩をしながら探してしまうのはやっぱり公園です。
新しい公園探しが最近ではすっかり日課のようになってきています。
今回はそんな散歩途中で見つけた、鶴見駅東口にある「芦穂崎(あしほさき)公園」をご紹介していきます。
鶴見駅東口から徒歩11分の散歩にピッタリの公園
「芦穂崎公園」は鶴見駅東口から徒歩11分、京急鶴見から徒歩6分と、駅からのお散歩ルートにピッタリの公園です。
鶴見駅周辺から「芦穂崎公園」までは、鶴見銀座通り商店街を通りながらのお散歩コースがおすすめです。
鶴見銀座通り商店街は、京急鶴見駅目の前にあるベルロードの愛称でも親しまれる商店街です。

商店街内には、「BISTRO DISH UP」や「たあざ」などの飲食店から、ヘアサロン「hair’s ROSSO」やエステサロン「エステリゾートmanis」などが並びます。
テイクアウトが可能な「令日茶屋」や「エスプラン」などもあるので、買った物を持って公園へ向かうのも楽しいですよ。
「芦穂崎公園」近くになると総合ディスカウントストア「Olympic」があります。
リフォーム用品からスポーツ用品、家庭用品などがそろうホームセンターです。
さまざまなお店を見たり、寄ったりしながら歩くのは楽しいですし、食事・テイクアウト・お買い物とその時にあった利用ができるのでおすすめなんです。
幼児向け遊具がそろう公園
「芦穂崎公園」に到着すると、広々とした敷地に遊具が並びます。
遊具は小さな子ども向けのものがそろっていますよ。

昭和を感じるブランコ。

砂場は清潔に保てるようにシートがひかれていました。子どもたちが使用するのに優しい心遣いを感じます。

滑り台付きのカラフルなアスレチックは、小さいものと大きいものと2種類が置かれていました。

年齢によって遊び分けられるのもママが安心できるポイントです。
どうしてもアスレチックが置かれていると、一つの場所に子どもたちが集まりがちになってしまいます。
ですが離れた場所に2種類が置かれていることで、子どもの密集が避けられますよね。
日中は保育園児などがにぎやかに遊ぶ姿が見られる公園です。
中央のフリースペースもかなり広く、子どもたちが走り回るにもピッタリです。
季節の彩りが咲き誇る花々

訪れた時期は梅雨どきだったので、季節を感じることができる紫陽花が美しく公園に色付いていました。

紫陽花以外にも「芦穂崎公園」では、公園愛護会の方たちが花を大切に育ててくれているようでした。
花壇にかわいらしく咲く花を見て、私たちの気持ちもとてもよくなると同時に、公園をキレイに使おうと思わせてくれます。
公園愛護会では“横浜みどりアップ計画”なる取り組みがおこなわれています。
横浜市の緑が次世代に繋がるように取り組んでいる計画のようです
鶴見中央にある駅近くの公園「芦穂崎公園」。
子どもたちを安心して遊ばせられるのはもちろんのこと、大人もお散歩コースとして、子どもと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
春先には桜も咲く美しい「芦穂崎公園」鶴見中央で公園をお探しの時には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
エリア情報
芦穂崎公園
住所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目37
アクセス:京浜東北線 鶴見駅から徒歩11分
京急本線 京急鶴見駅から徒歩6分

関連記事
-
鶴見市場駅から徒歩9分!ボールが使える「市場旧東海道公園」
2021.06.08鶴見市場駅の近くのボールの使用ができる大きな公園「市場旧東海道公園(いちばきゅうとうかいどうこうえん)は「メガロン」の愛称でも親しまれる。すべり台やブランコなどの遊具はなく、サッカーやソフトボールを楽しむ人たちでにぎわう。硬球・軟球は使用不可。敷地面積は10,000㎡。
-
鶴見駅徒歩15分!散歩やスポーツ、花火大会…暮らしに寄り添う「佃野公園」
2022.03.15「佃野公園」は鶴見の住宅街のなかにあり、日中や休日は楽しそうな子どもたちの声であふれています。遊具も多く、ボール遊びもできる公園です。
-
「きんのとき」海苔弁当の試食会へ!鶴見レンタルスペース「START BASE Q」に潜入してみた
2023.08.12レアールつくの商店街内にあるレンタルスペース「START BASE Q」でおこなわれた「きんのとき」弁当の試食会に行ってきました。