児童遊具だけじゃない!健康遊具もある公園「田島公園」

「田島公園」は川崎区大島上町にある公園です。
自然豊かでのどかな雰囲気があり、遊具が充実しています。
子どもたちが楽しめる遊具だけではなく、中高年向けの健康遊具も設置しているため、地域住民が普段から活用している憩いの場です。
健康遊具ができてから、より使いやすくなった地域の公園をご紹介します。
市民が集まる大きな公園!
広大な敷地につくられた「田島公園」。
滑り台やブランコ、砂場や水飲み場といった、公園に欠かせない設備が整っています。
私も幼少期からよく遊び場として親しんでいました。
大人になった今でも、身体を動かすために利用しています。
気になるのは存在感のある半円の形のもの。
数段の階段があって小さなステージのようになっています。
集会やイベントで使われるものでしょうか?
子どもたちが集まってボール遊びをしたり、公園の近隣にある駄菓子屋さんで買ったお菓子を食べたり、自由に使っている様子をみかけます。
半円ステージがある公園は珍しいので、広さのある公園ならではの光景です。
遊具以外に健康器具も!
数年前までは児童遊具が充実した印象だった「田島公園」ですが、健康遊具が設置されてからは利用者の幅が広がりました。
調べてみたところ、健康遊具の設置は2017年におこなわれたそうです。
これからは健康づくりや運動不足の解消が期待できて、健康づくりがかなう器具の設置を望んでいた地域住民たちは大喜び!
こちらの健康器具は「のぼりおり」です。
関節運動や身体の筋肉をトレーニングするためのもの。
段差の上り下りで筋肉に刺激を与えてくれます。
次に「ストレッチベンチ」。
運動やトレーニングに疲れたらのびのびと身体をほぐして、リラックスを促す健康遊具です。
負担が少なく自分のペースで背中が伸ばせるので、普段運動しない人でも気軽に試せそうです。
背面にはツボが付いているのでツボ押しができるのがポイント。
公園の端にある「ぶらさがり」はゆらゆらとぶらさがるだけで、足腰の筋肉を鍛えてくれます。
少し反っているので、身長がやや低くても使いやすい設計となっています。
また、健康遊具だけでなく、出入口のバリアフリー機能も進められていることから老若男女が使いやすい公園へと進化し続けています。
緑がいっぱい!
体を動かすことに疲れたあと、園内に設置されているベンチに座って休憩していると、柑橘類の樹木を発見しました。
近づいてみるとオレンジ色の果実が実っていて、甘い香りがふわっと漂っています。
立派な果実を目の当たりにして、おもわず「おいしそう!」とつぶやいてしまうほどでした。
私だけではなく、公園を利用しているほかの人々も興味を惹かれている模様。
遊具で遊んでいたお母さんと子どもが樹木に近づき、子どもが目を輝かせている姿も微笑ましかったです。
緑の中で子どもを遊ばせている間に日頃の運動不足を解消できたり、年を重ねてからの健康づくりにも有効なスポット。
魅力でいっぱいの「田島公園」を利用してみませんか?
エリア情報
田島公園
住所:神奈川県川崎市川崎区大島上町6-7
アクセス:JR京浜東北線・東海道線・南武線「川崎」駅より臨港バス乗車、「追分」下車 徒歩約3分

関連記事
-
田舎に帰ったかのようなアットホームなお店 川崎市幸区「食事処みどり」
2023.10.04川崎駅から徒歩約6分にある「食事処みどり」は、アットホーム感満載な定食居酒屋。看板メニューは刺身の盛り合わせと生姜焼きのお店です!
-
季節の行事が楽しい身近な神社。幸区「神明神社」
2021.10.09伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)が祀られている「神明神社」。神社を中心にしている戸手本町と神明町は、町内会活動がとっても活発で、毎年夏には御神輿かつぎが、大晦日には神社の境内に火が焚かれ、「甘酒」も振るまわれます。
-
もう他のお店には行けない!?矢向駅の中華の名店「房屋」
2021.05.11鶴見区矢向にある「房屋」は、コスパ最強の中華料理店。特にランチは680円(税抜)で注文したメニューを女性二人で食べても満足な量。一度行ったら虜になる美味しさです。テイクアウトのお弁当もボリューム満点。ぜひ一度利用してみてくださいね。