庶民派の味方!鋼管通りにある町の中華料理店「開拓」

黄色の壁や白色の暖簾、赤色の提灯に「開拓」と店名が書かれたお店の外観。
もともと「浜川崎」駅から徒歩約10分のところにある、昔ながらの商店が連なる鋼管通りにお店があったそうですが、数年前に移転されました。
移転先はなんと、旧店舗から道路を挟んで真ん前に!
人通りの多い「川崎」駅や「浜川崎」駅からは少し離れた場所にありながらも訪れる人が後を絶たないお店なんです。
アットホームな町中華!
何度かお店の前を通ったのですが、中はいつもにぎわっていて満席状態!
並ばずにお店に入れたらと、今回はランチタイムのギリギリに行ったのですが、運よくテーブル席が空いていて無事入店が叶いました。
地元の方や常連のお客さんが多い地域密着型のお店のため、一人で来店したお客さんが先客の顔なじみに声をかけたり、わざわざお店に訪れて口頭で予約をとったりとアットホームな雰囲気があります。
初めての来店だったので、最初は新規だと入りづらいかなと不安があったのですが、店主の明るい接客と居心地のよい環境で、食事を楽しめそうだと確信しました。
メニューが豊富!
入店してまず驚いたのがメニューの種類です。
一品料理から麺料理、丼ものまでたくさんあるのでリピートして試してみたくなります。
価格も良心的で気軽にさまざまなメニューを注文できるのがうれしいですね!
単品以外にもお得なサービスセットがあり、ラーメンとセットで半チャーハン、半カレー、半玉丼から選べます。
ラーメンの種類はお任せなので、何味をいただけるのかはお楽しみとなっていてワクワクした気持ちで注文できるのが魅力的です。
川崎名物「チャーメン」って?
種類豊富なメニュー表を眺めていると、人気メニューだという川崎名物「チャーメン」という気になる料理が!
調べてみたところ、「チャーメン」とは北海道グルメに由来し、お店によってそれぞれ味に個性があるそうですが、川崎や横浜では主に塩味の焼きそばのことなんだそう。
川崎といえば「タンタンメン」がソウルフードのイメージがあるかもしれませんが、「チャーメン」はまさに隠れたソウルフード!
川崎の町中華だからこそ味わえる絶品料理なんだそうです。
見た目はシンプルながら味付けはしっかり。
食感のよいモチモチした麺に、豚肉とキャベツが絡んで旨みたっぷりのチャーメンです。
ブラックペッパーの効いたねぎの中華スープが付いてセットで提供されます。
お店自慢の「開拓ラーメン」も注文!
また、店内の張り紙でもおすすめされていた「開拓ラーメン」も一緒に注文しました。
「開拓」だけでしか味わえないそのラーメンは、スープが赤く、牛肉と野菜がたっぷり入ったクッパ風で、唐辛子の辛さとブラックペッパーが効いたパンチのある味わいです。
口がしびれるような辛さですが、辛さの中にも旨みが感じられて食べ進める箸が止まりませんでした!
店舗が工業地帯の川崎区にあり、労働者も多いことから味付けは全体的に濃いめに作られているそう。
ボリュームもあって、ガッツリ食べたいという要望に応えてくれるのも川崎の町中華ならでは。
鋼管通りに来たらぜひ、川崎のソウルフードでおなかを満たしてみてはいかがでしょうか?
エリア情報
開拓
住所:神奈川県川崎市川崎区鋼管通り1-18-7
アクセス:JR京浜東北線・東海道線・南武線「川崎」駅東口より臨港バス乗車、「鋼管通二丁目」下車 徒歩約2分
TEL:044-333-6029
営業時間:11:00~14:00、16:00〜22:00
定休日:日曜日
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
川崎にある日本生まれのタピオカ店「Pearl Lady CHABAR(茶バー)川崎ルフロン店」
2023.08.30お茶とタピオカドリンクの専門店である「Pearl Lady CHABAR(茶バー)川崎ルフロン店」。川崎東口の商業施設「川崎ルフロン」の中にある店舗です。日本生まれのタピオカドリンク店の人気No.1ドリンク「ほうじ茶ミルクティー」を試してきました。
-
「川崎」駅直結、心にも体にもうれしいベーカリカフェ「NOBU Cafe アトレ川崎」
2025.03.03こだわり素材と焼きたての香りに包まれた「NOBU Cafe アトレ川崎」。落ち着いた空間で時間をゆったりお過ごしください。
-
川崎のヘルシースポット!温泉銭湯「かまぶろ温泉」
2021.09.25川崎区藤崎にある温泉銭湯「かまぶろ温泉」は天然温泉とゲルマニウム温浴の両方が楽しめるスポット。お風呂施設のほかにも、サウナやアカスリ、女性専用よもぎ蒸し、中国整体マッサージなどのリラクゼーション施設も充実。入浴料は銭湯料金の490円。シャンプー、リンス、ボディソープが備え付けてある。