和と洋が融合!?川崎の銭湯「バーデンハウス」

川崎駅から少し離れた閑静な住宅街に、創業以来80年以上続く、老舗の銭湯があるのをご存じでしょうか。
地元の人々が愛してやまない憩いの場、それが「バーデンハウス」です。
口コミから人気に火がつき、駐車場完備で、最寄りバス停からも徒歩約1分で着くというアクセスの便利さから、近年では地域のお客さんだけではなく、遠方から足を運ぶ人も増えています。
これまで以上に、たくさんの人々を癒やし続ける施設を地元の住民の視点でご紹介いたします。
まず最初に目を引くのが、どこか西洋感の漂う外観です。
○○湯と名のつく銭湯が多い中、横文字で書かれたネームプレートとレンガ調の外壁から洋風を感じて惹きつけられます。
店名の由来を聞いてみると、古くから温泉保養地として知られるドイツのバーデン・バーデン都市から名付けたのだそうです。
露天風呂や日替わり薬湯が名物!
内装は外観とは雰囲気が変わって、和モダンな造りが印象的です。露天風呂や日替わり薬湯、サウナなどが楽しめるバラエティ豊かな設備が整っています。
全体の醸し出す雰囲気がノスタルジックで、日本の銭湯文化と洋風が融合する様に、人々が魅了される理由がわかります。
広々とした待合室を通り、男女別に分かれたのれんをくぐった先に脱衣場があります。
男湯の脱衣場にのみ中庭があり、そこには美しい和風庭園が広がっているそうです。
大きな池には立派なニシキゴイが泳ぎ、風流を感じられる空間なんだとか。
この景色を求めて足を運ぶお客さんもいるんだそうですよ。
内風呂はジェットの力でマッサージしてくれる座風呂や気泡風呂、電気マッサージ風呂などがあります。
日替わり薬湯も好評のようで、この日は「赤しそ薬湯」の張り紙が貼られていました。ピンク色のお湯に、浴槽内は薬草のよい香りが広がってとても癒やされます。
日ごとに変わるので、公式サイトを確認してお好みの薬湯の日に足を運んでもよいかもしれませんね。
さらには近年人気上昇中のサウナも完備されています。
遠赤外線サウナが大人別途250円で利用できるのがうれしいポイントです。
そしてなんといっても一番人気は、露天風呂。
天井が吹き抜けになっているので、お湯に浸かりながら天空を眺めることが可能です。
広々とした浴槽の中で手足を伸ばして入れば、家庭のお風呂とは一味違う、開放的な気分が味わえること間違いなし!
室内から露天風呂の様子が見えるので、混雑具合をチェックするとタイミングがよければ貸切気分を味わうことができるかもしれません。
リラックスできる環境が整っています
お風呂から上がった後は、大型テレビや大きなソファーのある待合室で小休憩がおすすめです。
アルコールやソフトドリンク、アイスの購入ができたり、マッサージチェアーが設置されています。
水分補給して、ゆっくり休みながらリフレッシュ時間を堪能してください。
この日も心ゆくまで疲れを癒すことができました。
オープンしてから多くの方に親しまれてきた魅惑の銭湯は、やはり期待を裏切りません。
和と洋の趣きを感じながら、くつろぎのひと時を過ごせました。
特に日曜日は午前中から営業しているので、思う存分お湯に浸かることができますよ。
この機会にぜひ疲れた身体を労ってみてはいかがでしょうか。
エリア情報
バーデンハウス
住所:神奈川県川崎市川崎区大島上町1-17
アクセス:JR京浜東北線・東海道線・南武線 川崎駅より臨港バス乗車、「大島一丁目」徒歩約1分
TEL:044-322-4364
営業時間:月〜土 15:30~23:30、日曜日 11:00~23:30
定休日:不定休
※都合により、営業時間が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
厄除けだけでなく美のご利益も!川崎大師「しょうづかの婆さん」
2022.07.11川崎大師平間寺の境内に、知る人ぞ知るパワースポット「しょうづかの婆さん」の像があります。美容にご利益があるとされており、芸能人やモデルなどが願掛けに訪れることも。川崎大師をよく知る地元住民ならではの目線で、女性にうれしい隠れスポットをご紹介します。
-
本格的な沖縄そばと物産店のお店!川崎の「喜納商店(きなしょうてん)」
2024.08.312023年7月にオープンしたばかりの沖縄そばと物産店のお店「喜納商店」。自家製麺で作られた沖縄そばが本格的と話題です。1階で看板商品の「喜納そば」をいただき、2階で沖縄ならではのお土産やグルメ、アパレル商品が集結する物産店を楽しんできました。
-
潮干狩りや水遊びができる川崎のレジャースポット「東扇島東公園」
2021.10.15川崎の臨海部にある人工海浜を有した公園「東扇島東公園」。川崎駅から市営バス約30分。東京ドーム約3倍以上の面積を誇る敷地には、人工海浜のほかにも潮風デッキ、バーベキュー広場、ちびっこ広場、ドックラン広場などさまざまな広場があり、大人から子どもまで楽しめる公園です。