川崎駅すぐ!お魚定食で大満足「川崎市民食堂魚金-西」

ここJR川崎駅西口周辺が一気に変わってきたのは、2006年にラゾーナ川崎が出来たことがきっかけと言えます。
その真横には、JR東日本グループが母体となり、ビジネス・宿泊・商業機能の大規模複合型まちづくりの一環である、「カワサキデルタ」が2021年にグランドオープンしました。

「カワサキデルタ」の商業棟の2階には、ビジネスマンからご家族連れまでたのしめる、ラーメン店からお馴染みのカフェまで7店舗が入っています。
今回ご紹介する「川崎市民食堂魚金-西」もそのひとつです。
どのような食事がいただけるのかさっそく店内に入ってみましょう~♪
まさに魚金は、川崎市民公認!?

平日の14時ごろにも関わらず、明るく広々とし開放感のある店内には、ベビーカーと一緒のご家族や女性同士のグループ、近隣にお勤めのビジネスマンまで多くの方がランチをたのしまれています。

なんと席数は、112席という広さ!
これならご家族はもちろんのことお仕事帰りの方や楽しい仲間との飲み会も大盛り上がり!?できますね。

こちらは「川崎市民食堂魚金-西」でいただけるランチのメニューです。
お刺身や魚を中心に、お肉のラインナップまであるので毎日のように訪れても飽きがこないのもうれしいですね。
伺った日は、煮魚と刺身定食と鯛・イクラ・サーモン重は残念ながら完売とのこと。
よ~し!次回は、もう少し早めの時間に伺って食べてみよう~っと誓いました♪
また定食にプラスできる小鉢なども数種類ありとても魅力的です。
この日は初めてだったので定食の量をみてからお願いしようと…。
ボリューム満点の定食は大満足

今回注文したのは、「ネギトロ海鮮丼」。
惜しみなくのったネギトロとズッシリとどんぶりに盛られたご飯は「夜ご飯はいらないかも」と感じるほどです。
この量なら、お腹が減った学生さんや午後も頑張るパパさんも大満足ですよ。
さすが!お魚の専門店です。
ネギトロの中には、イカが混ざっており普段食べているものよりお得な気分になりました。

続いて、帆立のクリームコロッケと牡蠣フライ定食。
こちらも大盛りのご飯と磯の香りが豊かなアオサの入ったお味噌汁付きです。
お料理をなさる方は分かると思いますが、クリームコロッケは、作るのがとても難しい一品なんです。
個人的になかなか思うように、とろ~りと仕上がった試しがありません(泣)。
こちらのクリームコロッケは、サクッとした衣に程よい硬さのクリームが包まれていて、中には細かい帆立が入っており極上です。
とにかくお腹いっぱいになって、大満足でした。

夜のメニューには、お酒が進みそうな数々の魚料理や海鮮ものがいただけるようです。
ビジネスマンやお酒を飲む方だけでなく、ご家族の夕飯にも安心して訪れることができる印象でした。
魚専門店のおみやも魅力的

入り口付近には、新鮮な切り身やにぎり寿司が売られており、次の予定が無ければ買って帰りたかったほどです。
これには「川崎市民食堂魚金-西」が、どれほどお魚に力を入れているかが分かりますね。
お腹いっぱいだったはずですが、明日の朝食のメニューを考えた瞬間でした(笑)。

また、併設されたテラス席も良い感じです。
これからの季節に、新鮮な魚料理と夜風に当たりながら呑むビールは、格別なのではないでしょうか。
ぜひ一度訪れてお腹いっぱいになってくださいね♪
エリア情報
「川崎市民食堂魚金-西」
住所:神奈川県川崎市幸区大宮町1-5 JR川崎タワー商業棟2F
アクセス:JR東海道線・京浜東北線・南武線「川崎」駅徒歩5分
TEL:044-201-6670
営業時間:11:30~22:30
定休日:施設に準ずる

関連記事
-
元パン屋の主人が作る本格的なかき氷!鶴見区駒岡の「カフェ台南」
2023.09.05鶴見区駒岡にある「カフェ台南」は、老舗氷屋の純氷を使用したかき氷が人気のお店です。台南出身のご主人の作るルーローハンやシフォンケーキも人気!
-
川崎で一番古い老舗イタリア料理店!「モナリザン」
2021.12.22川崎駅より徒歩7分、「たちばな通り」で昭和39年から続く、川崎で一番古いイタリア料理店「モナリザン」。モナリザン特製のソースを使った、濃厚なグラタン風スパゲティのキャセロールが人気の味を求めて、地元の人だけではなく、遠方からわざわざお店に足を運ぶ人も多い。テイクアウトも可。
-
初詣も地元の人でにぎわう!地域に根ざした神社「大島八幡神社」
2023.01.21川崎区の北西部に位置する住宅街の大島。かつては多摩川が作った三角州の一部で、大きな中洲だったことから大島という名が付いたとされています。そんな大島にある川崎全体の中枢的な役割を持つと推察される神社が「大島八幡神社」です。