川崎大師にあるディープな定食屋さん「定食○とん」

川崎大師のお膝元、ごりやく通りにある「定食○とん」。
ずっと行ってみたかった地元の人々から愛されるレトロな雰囲気の定食屋さんに足を運んできましたので、ご紹介いたします。
居心地の良いアットホームな店内!
大きな文字でとんかつ茶屋と書かれた看板を掲げる一軒家。
一般定食○とんの文字が書かれた紺色ののれんが目印です。
店先には、味のある手作りの写真付きメニュー表が貼ってあります。
とんかつやオムライス、丼物など幅広いラインナップ。
酒肴にぴったりなおつまみ系の一品料理もあり、お酒も楽しめそうです。
店内に入ると、店主のお母さんは厨房におり、お父さんは席の前で入店を歓迎してくれました。
夫婦で経営されているお店のようで、昔懐かしい雰囲気があります。
お店の中は、金魚の水槽とリアルな猫の置物が印象的です。
川崎フロンターレのポスターや川崎大師の縁起物が置かれており、地元愛を感じる装飾が落ち着きます。
飽きのこない豊富なメニュー!
カウンター席とテーブル席がそれぞれあり、厨房前の壁にはいたるところにメニューが書かれています。
メインメニューはとんかつとのことですが、定食から丼物、炒飯などから選べて、和洋中の料理がいただけそうです。
チャーハンの種類だけでもたくさんあり、定番の五目チャーハンから、鮭チャーハンや納豆チャーハンまで。
どんなリクエストにも答えてくれそうなメニューの豊富さです。
テーブル席に座り、少し距離のある壁のメニューを眺めていたところ、店主のお父さんが「テーブルの下にもあるからね」とやさしく声をかけてくれました。
さらに、見やすいようにテーブル下からメニュー表を取り出して渡してくれました。
フランクで配慮の行き届いた接客に、心が温まります。
天丼とヒレカツ定食を注文!
お腹が空いていたこともあり、どれも魅力的に見えましたが天丼とヒレカツを注文することに。
大ぶりのえびの天ぷらと野菜たっぷりのかき揚げがのった天丼と、食べやすい大きさに切ってあるヒレカツが運ばれてきました。
天丼は、えびとかき揚げのハイブリッド天丼。
プリプリのえびと野菜の旨みをたっぷりと閉じ込めたかき揚げは、衣がカラッと揚がって食感が抜群。
タレが染みた白米と一緒に、かきこむと思わず笑みがこぼれます。
メインメニューのほかには白味噌ベースの味噌汁、たくあんと漬物がセットになって、定食の場合は白米が付いてきます。
食べた瞬間のサクッという音がたまらない、ヒレカツ。
サクサクの衣に包まれたお肉はしっとり柔らかく、ジューシーです。脂肪分が少ないので、食べ飽きることなく最後まで完食できました。
そのままでもおいしいのですが、各テーブルにソースやからしの調味料が置かれているので、お好みで味付けを調整できますよ。
川崎の味をご賞味あれ!
今回初めて訪れた定食屋さん「定食○とん」でしたが、想像以上の居心地の良い空間と、家庭的でほっこりする味わいの料理を堪能できました。
新しい飲食店や流行りグルメを扱うお店が増えている中で、変わらないおいしさを提供してくれます。
川崎ならではの味を楽しみたいという方は、温故知新を感じられる川崎のディープな定食屋さんにぜひ行ってみてください。
エリア情報
定食○とん
住所:神奈川県川崎市川崎区川崎大師駅前1-2-7
アクセス:京浜急行大師線「川崎大師」駅下車 徒歩約5分
TEL:044-277-1694
営業時間:11:30~15:00、17:00~23:00
定休日:水曜日
※都合により、営業時間が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
100円でサクッと立ち飲み?北信越の日本酒の世界へようこそ!川崎アトレ「ふるまいや」
2024.08.27川崎アトレ内にある「ふるまいや」は、北信越(新潟・富山・石川・福井・長野)の酒と食に特化したセレクトショップです。
-
関東で最初にできた電車!川崎大師「京浜急行発祥の記念碑」
2022.06.06川崎大師平間寺で有名な川崎大師駅。駅前すぐのところに、歴史的な石碑「京浜急行発祥の記念碑」があります。関東で初めて、全国では3番目にできた電気鉄道の創設を記念して作られたものです。車輪をかたどったモニュメントとけいきゅんを見てきました。
-
安全安心な食品が豊富!鹿島田のアンテナショップ「片山本店」
2023.10.08鹿島田駅から徒歩10分にある「片山本店」。安心・安全な食品や調味料など、素材にこだわった商品を扱う地域密着型アンテナショップです。