田舎に帰ったかのようなアットホームなお店 川崎市幸区「食事処みどり」

先日夕食時に散策していたところ、おいしそうな食堂を見つけ、気になったのでその足で行ってみました。
今回は、ビルの2階にひっそりとたたずむ「食事処みどり」を紹介したいと思います!

場所はJR川崎駅西口から徒歩で約6分。緑色の文字で「食事処みどり」と書かれた看板が目印ですよ。

看板の目の前にあるビルの2階に上がると、同じく「食事処みどり」と書かれた看板と横に扉がありました。
隠れ家のような扉にドキドキしながら中に入ってみると、気さくなご夫婦が出迎えてくださいました!
どこか懐かしい店内


店内はアットホーム感満載で、地元にある定食屋さんを思い出すような、どこか懐かしい雰囲気が漂っています。
席は厨房を囲むカウンターと掘りごたつ式の小上がりの席がありました。
常連のお客様が多く、夜は宴会などで使用されることもあるんだとか。
私が訪ねた日は常連のお客様がカウンター席で食事をしていました。店主の方と常連の方が仲良く会話されている姿になんだかほっこりしました♪

メニューは、刺身の盛り合わせや生姜焼き、とんかつなど20種類以上もあり豊富です。
メニューは日によって替わり、使用する魚も日によって変わるそう。
お酒を飲みながら手料理を楽しむのもおすすめです。
ランチは4種類で、生姜焼き定食と刺身定食が定番メニューです。
その他、焼き魚や丼ぶり、揚げ物、煮魚などが日替わりで楽しめます♪
注文した刺身の盛り合わせ

看板メニューは刺身の盛り合わせと生姜焼き。
生姜焼きは店主の出身地である北海道の豚丼の味を再現しているのだとか。
なんだか気になりますね。
ですが、今回はお刺身を食べたい気分だったので、刺身の盛り合わせを注文してみました!
盛り合わせの刺身は、出てくるまで何のお魚かわからないお楽しみの一品なんです。
今回は、メダイ、マダイ、ブリ、ホウボウ、 マグロ 、サーモン、クラゲ のお刺身でした!
その他には、鯛の味噌汁、ご飯、漬物、お惣菜とシンプルながらボリューミー。
お刺身はどれも新鮮でおいしかったです!
それもそのはず!お魚は地元の南市場から毎朝仕入れているんだとか。
店主は、「写真映えが求められる時代、見栄えだけが本当に大事なのか?シンプルでも質を上げ、おいしいと思ってもらえたらそれでいいのではないか 」とおっしゃっていました。
食への真っすぐな愛を感じますね。
店主は洋食店や蕎麦屋さん、寿司屋さんなどさまざまな場所で働いていた経歴があり、以前は寿司職人だったとか。
ちなみに25日は寿司のみを提供しているみたいです。
寿司職人の握るお寿司、気になりますね!
奥さんは以前、おばんざい作りをしていたそう。ご夫婦で食の道を歩まれていたんですね。
ご夫婦はこのお店を15年営んでいるそうです。
ちなみに、「みどり」というお店の名前の由来は、夫婦円満になる色がみどりであると、知人から聞いたことからだといいます。なんだかステキですよね。
川崎の町を歩いた時は、ぜひ地元で愛される「食事処みどり」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
エリア情報
食事処みどり
住所:神奈川県川崎市幸区大宮町20 ラルジュビル2F
アクセス:JR東海道線、JR京浜東北線、JR南武線「川崎」駅西口から徒歩約6分
電話:044-541-3609
営業時間:11:30~14:00 17:00~24:30(L.O.23::30)
定休日:水曜日
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
エンタメ本も専門書も豊富な書店!「丸善 ラゾーナ川崎店」
2023.08.09「川崎」駅西口から直結のラゾーナ川崎にある書店「丸善 ラゾーナ川崎店」。アクセス抜群で豊富な種類の本を取り揃えるおすすめの本屋さんです!
-
最先端ペットロボットと触れ合える「LOVOT cafe(ラボットカフェ)」
2023.04.10大型商業施設「ラゾーナ川崎」の中にあるコンセプトカフェ「LOVOT cafe」。家庭型ペットロボット「LOVOT」とたくさん触れ合う体験ができるという日本で唯一の公式カフェです。愛らしい「LOVOT」の世界観で埋め尽くされた、癒やしの空間に行ってきました。
-
川崎市幸区にある、地元民による手作りの散歩道「さいわい緑道」
2022.05.02「さいわい緑道」は幸区の神明町から鶴見区まで続く緑豊かな遊歩道。昭和初期から1970年頃まで走っていた貨物列車川崎河岸線の線路跡を利用