赤い看板が目じるし!豊岡通り商店街の「金壱家 鶴見店」

とある休日の昼。
私は「ラーメンが食べたいなぁ」と思い「鶴見」駅西口へやってきました。
「鶴見」駅東口も西口も言わずと知れたラーメン激戦区で、ラーメン花月や日高屋、ニュータンタンメンなどのチェーン店の他、町中華や家系ラーメンのお店が多数あります。
今回はその中のひとつ、豊岡町の「金壱家(きんいちや) 鶴見店」に行ってきたのでご紹介します!
豊岡通り商店街の端から端まで歩きます

鶴見駅西口から豊岡通り商店街へ行き、豊岡小学校の前の通りを歩くこと10分弱。
商店街の端にある赤い看板が目印の家系のラーメン屋です。
J-POPが流れる店内は落ち着いた雰囲気で、思ったより奥行きがあり、4人がけのテーブル席が4卓とカウンター席が8席ありました。居酒屋的雰囲気も少し感じますね。
まずは、カウンターに座らせていただきます。
とにかくメニューが豊富です!

ラーメンの種類は、定番の醤油豚骨、家系の塩豚骨、家系の赤味噌、黄金つけ麺があります。
さらに「野菜」「ネギ」「チャーシュー」「全部のせ」それぞれが入ったメニューがありました。
ということは全部で20種類ですね。
もっと追加トッピングがほしい場合は、サイドメニューから選ぶことができますよ。

あら?お酒とつまみもありますね。でも、今日はあえてスルーします。
そして、金壱家では曜日ごとにお得な丼もあります!
月曜日:半チャーハンが230円のところ200円
火曜日:青ネギが入った肉丼が230円のところ100円
水曜日:炙りチャーシュー丼が230円のところ100円
木曜日:ネギチャーシュー丼が230円のところ100円
ラーメンだけでは足りないみなさん!いかがですか。
ご飯も16時までなら無料ですよ。

金壱家では、なんと!5のつく日(5日・15日・25日)に、760円の醤油豚骨が580円で食べられます。
偶然にもこの取材の日は5のつく日。グッドタイミング!迷わず醤油豚骨を選びました。
もう一度、目の前の案内を見ます。
追加トッピングは、タイムサービスがあって14時から19時まで1品無料だそうです。
よくばりな私は、追加トッピングをしようと思ったのですが、残念ながらこの日は対象外でした。今回は見送ります。
ここで、店員さんに直接現金でお支払いをして、ラーメンを待ちます。
他のお客さんも醤油豚骨を頼んでいるようですね。
口の中で弾ける麺が印象的!

ラーメンが到着しましたよ。さっそくいただきます!
具は、ほうれん草、チャーシュー1枚、白ネギ、半分に割ったたまご、海苔3枚です。
まずはスープを飲んでみます。家系だけど、不思議なくらいあっさりしています。
麺を海苔に巻いて食べてみます。個人的に好みの麺です!
平たい麺はかんだ時に口の中で「ぷちんっ!」弾けます。

2枚目の海苔を麺に巻いて食べたところで、豆板醤を付属のスプーンに1/3。ニンニクを1/4ぐらい足してみました。さらにコクが出てますます食が進みます!

勢いよく食べ進め、食べ切る前に家系ラーメンには欠かせない「お酢」をレンゲに1/4ぐらい足して、また食べ進めます。
醤油豚骨ラーメン、完食です!ごちそうさまでした!
私が食べている間もお客さんは、絶えず入れ替わっていきます。
家系ラーメンを580円というリーズナブルな価格で食べられるところは非常に少なくなりましたが、このサービスはなくならないでほしいと切に祈るばかりです。
みなさんもよろしければ、足を運んでみてはいかがでしょうか?
エリア情報
金壱家 鶴見店
住所:神奈川県横浜市鶴見区豊岡町40-22
アクセス:JR京浜東北線「鶴見」駅西口から徒歩約10分
TEL:045-718-6909
営業時間:11:00〜26:00
定休日:無休

関連記事
-
ラゾーナ川崎で子どもがぐずったらここ!川崎駅「女躰神社」
2021.08.20「ラゾーナ川崎」のすぐ裏にある「女躰神社」。敷地内には「女躰神社こども園」という幼稚園がある。そのこども園の園庭としても使われていて、平日の午前中などはこども園の子どもたちが遊んでいるが、午後や休日は誰もいないので、その遊具で自由に遊ぶことができる。
-
ラゾーナ川崎でおもしろ自販機発見!「ちゃばこ」で一服しよう
2024.11.10ラゾーナ川崎で見つけた遊び心満点な自販機。一見たばこのような見た目ですが、その中身は香りの良いお茶なんです!「ちゃばこ」で一息してみてはいかがでしょうか。
-
神奈川最古のベトナム料理専門店「サイゴンキムタン」で味わう伝説のバインミー!
2024.07.28川崎区にある「サイゴンキムタン」は、神奈川県初の本場の味を忠実に再現したベトナム料理店です。特に「伝説のバインミー」ともちもちライスペーパーの生春巻きが人気です。