買い物だけじゃない!家族で楽しめる商業施設「ラゾーナ川崎」
なんでも揃う大型商業施設、生活圏内に1つはあると安心ですよね。
「ラゾーナ川崎」は、川崎駅直結という立地ながら、延床面積 172,303 m²を誇る大型施設です。
それだけでも充分魅力的ですが、他の施設にはないような、家族で楽しめるユニークな特徴がたくさん!
我が家も頻繁に利用する、「ラゾーナ川崎」のおススメポイントをご紹介します。
電気店やホームセンターもある!
たくさんの店舗が利用できる「ラゾーナ川崎」ですが、アパレルショップや飲食店の他に、シネコン、スポーツジム、家電量販店、ホームセンターなども入っています。
電気店(ビックカメラ)は1階~4階までの広い売り場があり、家電以外にもおもちゃや携帯電話などの専門フロアがある充実ぶりです。
ホームセンター(ユニディ)も園芸やペットコーナーまで備えた大きなフロアです。流行りのDIYに必要なものは一通り揃いそう。木材などをカットしてもらえるサービスもあります。
アパレル店では居場所を無くしてしまうような男性陣も、ワクワクする物がたくさんありそうですね!
広い芝生とステージをお店が囲む
たくさんの店舗が入る建物は、円形の芝生広場を囲うような形になっています。
「ルーファー広場」と名付けられたこの広場は走り回っても、座って休憩してもOK!
都市部の商業施設でありながら、開放的な気分を味わうことができます。
こちらの広場では楽しいイベントも開催されています!
過去には、「クリスマスマーケット」や「ハンドメイドマーケット」などの屋台が並ぶイベントや、スポーツの体験イベント、映画とのコラボイベントなどさまざまなイベントが催されてきました。
買い物ついでに、気軽に新しい物や体験と出会うことができます。
また、「ルーファー広場」にはステージがあり、アーティストがリリースイベントなどで利用することも!タダでプロの歌を聞けたりして、ちょっとお得な気分に…(笑)。
雨の日でも子連れで楽しめる!
「ラゾーナ川崎」には、屋内にも子どもが楽しめるスペースがたくさん!
無料で遊べる「ラズーンパーク」では、自由に落書きできる黒板や、毎月種類の変わる絵本コーナーなどがあります。
授乳スペースも隣接していて、赤ちゃん連れにも安心です。
そしてもう一つおススメなのが「namco」。
ただのゲームセンターかと思いきや、大型店ならではのスケールでさまざまなコーナーが設けられています。
「あそびパークPLUS」、「メザスタジオ川崎」、「ガシャポンのデパート」、「アイカツプラネットコーナー」など、小さな子どもから大人まで楽しめる遊び場がもりだくさん。
雨続きでちょっと気分転換したい…という時には本当に助かります。
駅近なのに充実の駐車駐輪スペース
もう一つ地味におススメしたいのが、駐車駐輪スペースです。
駅直結という立地ながら、立体駐車場に加えて屋外の駐車駐輪スペースまであるのです。
満車で駐車できないという経験は今までありません!
川崎は坂が少なく自転車移動が楽なので、駐輪スペースが充実しているのも嬉しいポイント。
屋外駐車駐輪場には木々やベンチも整備されており、ちょっとした休憩にもいい場所だなと思いました。
ただの買い物がちょっとしたお出かけに
都市部にありながら、郊外店のようなゆったりとした雰囲気のある「ラゾーナ川崎」。
老若男女どんな層でも気になるお店が一つはありそう。
解放感のある広場やイベントを楽しみに行くのもいいですね!
特にファミリー層には、家族みんなが楽しみを持てる嬉しい施設だと思います!ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
エリア情報
ラゾーナ川崎
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:
JR京浜東北線・南武線・東海道線 川崎駅直結
京浜急行線 京急川崎駅下車7分
電話:044-874-8000
営業時間:コロナ禍により、変則的となっています。詳しくは、ラゾーナ川崎公式HPをご確認ください。
定休日:なし
関連記事
-
安い!うまい!マグロが自慢の回転寿司「ぐるめ寿司 追分店」
2022.08.291号店を横浜で創業してから約40年の歴史がある「ぐるめ寿司 追分店」。追分店を含めて神奈川県内に全3店舗を構え、地域に根ざした営業を続けています。お手頃な価格設定が魅力的で、産地直送の新鮮なネタを食べられる老舗回転寿司店をご紹介します。
-
「川崎」初上陸の濃厚つけめん!「白楽栗山製麺 ラゾーナ川崎プラザ店」
2024.03.08川崎駅直結の複合商業施設ラゾーナ川崎プラザ1階にあるラーメン屋「白楽栗山製麺 ラゾーナ川崎プラザ店」。川崎初上陸を果たしたこのお店は、旧東池袋大勝軒と六厘舎で経験を積んだ店主が作りあげる麺と、濃厚なつけダレが自慢のお店です。
-
区名の由来はココ!通称タコの公園。幸区「御幸公園」
2021.11.23地元では「タコの公園」と呼ばれている「御幸公園(みゆきこうえん)」。公園の奥に広がる梅林は明治17年に、明治天皇が観梅の御幸に訪れ、「幸」が区名につくきっかけになった。たくさんの梅の種類が植えられている。「南高」のような、梅干しの銘柄でよく見かける種類もある。