広い芝生が魅力的な「大師公園」!川崎駅からも近いおすすめスポット

今回は、川崎区にある「大師公園」について詳しくご紹介します!
敷地が広い公園で、噴水や広い芝生、野球場まで兼ね備えたおすすめスポットです。「川崎大師駅近くで体を動かせる場所を探している」、「休日に子どもと遊べる場所はある?」という方は、ぜひ大師公園に訪れてみてください。
外出自粛で外に出たいけど人混みは避けたいという方におすすめです!
野球場やテニスコートにプールまで!広々とした大師公園

大師公園は京急大師線「川崎大師駅」または「東門前駅」から徒歩約10分程度の場所に位置している公園です。敷地のスペースが広く、芝生広場以外にも、野球場やテニスコート、プールまでご利用いただけます。※ご利用方法は公式ホームページをご確認ください。
敷地面積は約8万8千㎡にも及び、駐車場まで完備しています。小さな子どもから大人まで、幅広い世代の人が利用されているのが印象的でした。

「東門前駅」から大師公園を目指すと、まず駐車場の横に設置された噴水(カナール)が目に入ります。こうした噴水があると涼しげですし、打ち水の効果もあるので、気温が上がるこれからの季節にはうれしいですよね。
この噴水は基本的に10月末まで、10時~17時の間に稼働しています。ただ、毎週木曜日や雨の日は休止しているので、噴水を見たい人は注意してくださいね。
異国情緒あふれる「瀋秀園」

大師公園の中には中国式自然山水庭園である「瀋秀園(しんしゅうえん)」が併設されています。入り口の写真から見て分かるように、重厚感がある建物です。
「瀋秀園」は中国の瀋陽市と、川崎市との姉妹都市提携5周年を記念して、昭和62年に設立されました。建物に使用されている建築材料は、実際に瀋陽市から寄贈されたものです。また、入り口に設置されている獅子像も瀋陽市から贈られたものになります。
ハスの花を鑑賞できる建物や、滝を眺められる建物があるなど、庭園内はとても広いです。9時~16時が開演時間となっていて、毎週月曜日と祝日の翌日が休演日となっています。
駐車場もあり車での来場も安心

駐車場の入場時間は午前5時〜午後22時です。収容台数60台となっています。
利用料金は、普通車は2時間以内で400円、超過ごとに30分毎で50円、大型車は2時間以内で1000円、超過ごとに30分毎で250円となっていますが、障害者手帳をお持ちの方は無料です。
大師公園は敷地面積が広く、スポーツを楽しめる施設が充実している公園です。緑が豊かで自然を感じられるだけでなく、「瀋秀園」では異国情緒あふれる雰囲気をお楽しみいただけます。駅や川崎大師からも近く、アクセスしやすいスポットなので、ぜひ時間があるときに訪れてみてください。
エリア情報
大師公園
住所:〒210-0815 神奈川県川崎市川崎区大師公園1
交通:京浜急行大師線 「川崎大師駅」または「東門前駅」から徒歩約10分
JR川崎駅から市営バス「川03、04、05」系統で「台町」下車 徒歩約4分
電話:044-276-0050

関連記事
-
石臼挽き自家製お蕎麦が食べられる!川崎の「長寿庵」
2021.12.26川崎区の鋼管通り沿いにある老舗お蕎麦屋さん「長寿庵」は契約農家さんから直接玄そばを仕入れ、自社工房で脱皮加工し、石臼挽き自家製粉のこだわり抜かれた香り高いおいしいお蕎麦が楽しめるお店。一品料理もあるので、夜はお酒をお供に楽しめる。不定期でジャズのイベントも開催。
-
鹿島田「中華酒家飯店 角鹿」特製ダレでいただく絶品餃子
2023.01.10鹿島田駅から徒歩2分の「中華酒家飯店 角鹿」。餃子は川崎流のみそダレ食べるのがおすすめです。定食や一品メニューも多数取り揃えられています。
-
貨物列車の聖地へ!「新川崎」駅目の前にある「鹿島田こ線歩道橋」
2023.10.03新川崎駅にある「貨物列車の聖地」と呼ばれる「鹿島田こ線歩道橋」は、貨物列車がたくさん見られるおすすめの鉄道スポットならぬ貨物!