都市のオアシス!川崎小田にある「小田緑地」へ

南武線「川崎新町」駅からすぐのところにある「小田緑地」。
子ども連れやペットの散歩、ジョギング、サイクリング愛好家など、幅広い層に人気のある緑道です。
地域住民によって、交通の手段としてや週末のリフレッシュのために普段から利用されています。
東京ドーム約6個分相当の大きさを持つ広大な緑地の魅力をお伝えいたします。
電車の線路に沿った緑地?
「小田緑地」の魅力はなんといっても、緑道の側に線路があること。
川崎の臨海地区と多摩地区を結ぶ、唯一多摩川をわたる鉄道路線の南武線が走ります。
緑道の端から端まで、どのエリアにいてもフェンスを隔てて線路をみることができるため、鉄道ファンにはたまらない貴重なスポットです。
駅からではなく、緑地から電車を眺めるという独特な構図が楽しめるのは「小田緑地」ならでは。
目の前を電車が通過するとき、音や振動を間近で感じられるので、電車好きのお子さんを連れて行けば、喜ぶこと間違いなしですよ!
市民の憩いの場です!
今回は南武線を利用した帰り道に、「小田緑地」を訪れました。
緑が豊かな緑道を歩いてみると、緑の色や自然の音に触れることで、日々のストレス軽減や心身のリフレッシュになります。
初夏に訪れたので、緑の葉が生い茂り、日差しを浴びて輝く草木に、夏の訪れを感じさせる清涼感がありました。
約25へクタールという広大な敷地面積を誇るのですが、一定の距離にベンチが設置されているので、休憩するのにも便利です。
緑地内では、リラックスやレクリエーションを楽しむ場所として利用する人々はもちろん、緑地で運動をする人々も見られました。
使い勝手がよいため、健康習慣の一環として緑地利用もできるほど、身近な緑地として市民の生活に潤いを与えてくれています。
シーズンごとに楽しめそう!
川崎市の中心部に位置しているため、アクセスが良好な「小田緑地」。
「川崎新町」駅から徒歩約1分という利便性がよいので、電車を待つ間に緑地を利用するなんてことも可能です。
ちょっとした空き時間を潰すのにもぴったりな存在ですよ。
日常のせわしなさや都会の喧騒すらも忘れさせてくれるような癒やしの環境が整っています。
桜や銀杏などの四季折々の花木が植えられており、シーズンごとに緑地の印象が異なるのもポイントです。
春のシーズンには、桜の見頃になると穴場といわれるほど、お花見を満喫できるそう!
来春は桜の様子をレポートしてお届けしたいと思います。
都会に住んでいて自然を求めるとなると、遠出することが候補の上位に挙げられますよね。
「でも、短時間だけ気軽に自然を満喫したい!」という場合に、緑地が身近にあるとかなり魅力的ではないでしょうか?
そんなとき、徒歩や自転車を使用して、気軽に自然の中へ足を運ぶことができる場所の「小田緑地」が重宝します。
ベットタウンとして知られる川崎にも豊かな緑地があるので、南武線「川崎新町」駅を利用の際は気分転換がてら、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
エリア情報
小田緑地
住所:神奈川県川崎市川崎区小田1-5-1
アクセス:JR南武線「川崎新町」駅より徒歩約1分

関連記事
-
鉄道に関する展示が楽しめる!鹿島田の「鉄道ハグくむ幸(さいわい)2022」
2022.04.12川崎市幸区で開催された「鉄道でハグくむ幸2022」は、鉄道についての展示、列車制作、非常ボタン押し体験等の企画が楽しめるイベントです。
-
海鮮丼テイクアウト専門店!川崎大師の「魚丼(うおどん)」
2022.12.02コスパが良く、新鮮な魚介をふんだんに使った本格的な味わいの海鮮を気軽に食べられるというので、人気を呼んでいるテイクアウト専門店。ランチや夕食に複数個頼んでもお財布に優しいので、ラクはしたいけどお金を節約したい派の人にもおすすめのお店をご紹介します。
-
川崎大師すぐ!子どもや若者の守護神を祀る「若宮八幡宮」
2022.03.09川崎大師への最寄り駅・京急大師線「川崎大師駅」から徒歩すぐにある「若宮八幡宮」。子どもや若者の守護神を祀る八幡様のお膝元には、幼稚園や金山神社も併設。「水鳥の祭」や「かなまら祭(ウタマロフェスティバル)」など例祭が盛んな街の神社をご紹介します。