川崎市民も川崎を訪れる人もみんなWelcome!川崎駅北口「かわさき きたテラス」

今回は「かわさき きたテラス」をご紹介します。
「住民票が必要になっちゃった」
「川崎市営バスの通勤用定期を買いたい」
「川崎市内で行われるイベントを知りたい」
「○○ホテルに泊まるんだけど、近隣のおいしいお店が知りたい」
そんな時は「かわさき きたテラス」がおすすめですよ!
行政にバス、生活になくてはならない場所!
「かわさき きたテラス」は、川崎行政サービスコーナー、市バス川崎乗車券発売所、観光案内所の3機能からなる複合施設です。

入口から、直近のイベントパネルがずらりと並んでいます。
一歩入ると、川崎市内のイベント案内パンフレットや書類を記入する場所があり、その奥には110インチの大きなモニターとかわさき名産品等が並んでいます!

左側の川崎行政サービスコーナーは、住民票・戸籍謄本・戸籍抄本・印鑑登録等の証明書を発行してくれます。(川崎市内に本籍がある人のみ)
また、市バス川崎乗車券発売所では、定期券やPASMO等が購入できます。川崎駅周辺に住む人も働く人もバスを利用する人は多いですよね。日本人だけでなく、ベトナムなど海外から働きに来ている人もこちらを利用しているそうです。
川崎の魅力を教えてくれる場所!

右側にある観光案内所は、川崎市のおすすめの場所やイベントを教えてくれる場所です。
旅行や出張で初めて川崎を訪れる人や「前に住んでいたんだけど、全然変わっちゃってびっくり!!!」と久しぶりに川崎に訪れた人もいました。また、JR東日本主催の「駅からハイキング」の起点にもなっているそうです。
観光案内所といえば、アメリカ、中国、台湾などの海外のお客様が訪ねてくることがとても多いと伺いました!「かわさき きたテラス」では、英語と中国語が話せるコンシェルジュが対応し、それ以外の言語には翻訳アプリを使って対応されているそうです。

英語で書かれたパンフレットも用意されています。
日々訪れるお客様に的確に対応してくださいます。観光案内所で川崎のステキな場所やイベントを探してみませんか?
そんな観光案内所のモニター前に、2024年12月から観光スタンプを2種類設置しています。

私もさっそく自分のA5サイズの手帳に2種類押してみました。興味のある方はぜひ!
かわさき名産品等の一部を購入できます!
さらに奥へ行くと、工場夜景のグッズやかわさき名産品等の一部が並んでおり、観光案内所で購入できます!


この日は、このハマサキマガジンでも紹介した珈琲豆専門店グリーン・ビーンズのビスコッティや菓子工房おおはらの「餃子みそ味カシューナッツ」や「川崎味散歩」も並んでいましたよ。
冠婚葬祭時、イベントの景品、セミナー参加者、職場の方へプレゼント等の大量注文は、あらかじめご相談くださいとのことです。

この日は「かわさきジャズ」の扇子を購入!

そして、別日には以前から気になっていた「かわさき餃子みそ(200ml)」と菓子工房おおはらの「餃子みそ味カシューナッツ」を購入しました。
なお、購入した「かわさき餃子みそ(200ml)」は、かわさき きたテラスの他、かわさき餃子舗の会のオンラインショップ、ラーメン中華食堂新世出来野店、東海道かわさき宿交流館、サミット南加瀬店等でも購入できますよ。
「かわさき餃子マップ」を見ながらタレを作る!

実は、かわさき餃子マップをいただいてきました。

それによると、「かわさき餃子みそ」にはおいしくいただける黄金比は、
みそ7:酢2:ラー油1(あとはお好みでと書いてあります)
さっそく、冷凍餃子を焼いて試してみました。個人的に餃子にはお酢は必須と思っていたのですが、みその深みのある味わいに惹かれ、なくなるたびにみそだけ足して食べていました。
茹でたスナップエンドウもつけてみましたが、スナップエンドウにみそダレがよく絡んで、甘さが際立っておいしかったです。
かわさき餃子舗の会のホームページを見たら、「調味料としてもお使いいただけます」と書いてありました。
- 焼きそばや野菜炒めの仕上げ
- サラダのドレッシング
- 豆腐(冷奴・湯豆腐)
- 焼き魚
といろいろな料理に使えそうなので、料理にもおいしく楽しく使い倒していきたいと思います。
「かわさき きたテラス」で、またひとつ川崎を知ることができました。
もっと川崎の魅力を知りたくなったら、「かわさき きたテラス」に足を運んでみてはいかがでしょうか。
エリア情報
かわさき きたテラス
住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26−1 アトレ川崎3階 川崎駅北口通路
アクセス:JR東海道線、JR京浜東北線、JR南武線「川崎」駅、京浜急行線「川崎」駅
川崎行政サービスコーナー
TEL:044-244-1371
営業時間:平日7:30〜19:00/土日祝9:00〜17:00
定休日:12/29〜1/3
市バス川崎乗車券発売所
TEL:044-244-1371
営業時間:平日7:30〜20:00/土日祝9:00〜17:00
定休日:12/29〜1/3
観光案内所
TEL:044-200-2022
営業時間:平日9:00〜20:00/土日祝9:00〜19:00
定休日:無休

関連記事
-
まち歩きに立ち寄りたい!川崎宿随一の古いお寺「宗三寺(そうさんじ)」
2023.02.27「京急川崎」駅より歩いて約5分のところにある「宗三寺」。かつての川崎宿場のにぎわいを支えた「飯盛女(めしもりおんな)」の供養塔や、「烏八臼(うはっきゅう)」と刻まれた未解明の墓石が境内にあることで知られている寺院をご紹介します。
-
水族館なのに動物園!?川崎「カワスイ 川崎水族館」
2022.01.13“カワスイ”の愛称で親しまれている「川崎水族館」。現在「ツッコミたくなる!?おさかな動物園」という特別企画展が2022年1月31日までの期間限定で開催中!“さかなのおにいさん かわちゃん”作の4コマ漫画でお魚の生態が楽しく学べるイベントです。
-
レトロな店内でボリュームいっぱいのお肉を楽しめる!鹿島田の「ブッチャーズキッチン」
2023.10.23鹿島田駅から徒歩約3分にある「ブッチャーズキッチン」。若姫牛の雌の仔牛を使ったステーキやハンバーグなど、おいしいお肉料理を味わえるお店です。