スイングカランで注ぎ分ける!泡がクリーミーなビール「八丁畷」駅の「久保田酒店」

「八丁畷」駅(はっちょうなわて)は京急線と南武支線が止まる駅です。
松尾芭蕉の碑があったり、8月の川崎ビール祭が大盛況だったのは記憶に新しいところです。
駅周辺には飲食店も多数ある中、その飲食店にお酒を卸しているお店があります。
店内でお酒の販売もしていて、そのうえ角打ちもあるんです!
今回は、久保田酒店をご紹介します。
お店はホルモン焼き八丁おさやんの向かいにあります!

「八丁畷」駅から第一京浜に向かって歩くと、八丁おさやんと酒の文字が見えてきます。
だいたい2〜3分です。
会社の創立は大正12年11月という長い歴史がありながら、個人ユーザーへの販売と角打ちの二刀流でサービスを提供するようになったのは2021年4月のこと。
とっておきの時間に、大切な人のプレゼントに、ひと味違うお酒を購入しようと考えている方におすすめですよ。
プレゼントしてみたいお酒がいっぱい!
一歩入ると、日本酒、ジン、ワイン、焼酎など、ここにしかないようなお酒を販売しています。

「横濱」社長イチオシのウイスキーです。北海道の醸造所で造っており、ソムリエが監修した逸品です。

北斗の拳とコラボした芋焼酎。この渋いラベルは一定の世代に「おぉ!」と驚かれるかもしれません。
ウイスキーの量り売りもしており、栗の樽で醸造したジャパニーズターリーチェスナットもとても興味深いです!ウィスキーの種類は季節によって変わるそうです。(奥の角打ちで味わえます)
お酒のつまみも購入できて、店内は魅力的なお酒がいっぱいです!
配送もおこなっています。お近くの方はお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
いざ、カクウチクボタへ!

飲兵衛さんいらっしゃい。私も足を踏み入れないわけにはいきません!
この日のBGMは昭和歌謡でした。別の日に行ったら、K-POPが流れていました。

そして、店内には久保田酒店が卸している飲食店のご案内がずらりと並んでいます。
ただならぬ「八丁畷」愛を感じます。

カクウチクボタでは、店内で販売しているお酒を味わうことができます。
季節ごとに種類を変えて、お客様を飽きさせない工夫をされています。

まずは、なんといってもビール!「サッポロ黒ラベル」を飲んでみてください。
現代のサーバーとスイングカランという昭和時代のサーバーを復刻したものを使っています。
2つのサーバーを使い分けておいしいビールを出してくれますよ!
でも、9種類もあるとさすがに迷いますよね。

まずは、1度注ぎ(いちどつぎ)をいただきました。
店長いわく、迷った時は1度注ぎがおすすめだそうです。泡がクリーミーでスッキリしているので、グイグイ飲めます!

続いて、はじめましての「ミルコ」をいただきます。
泡を味わうビールですね。
クリーミーでマイルドなのに、スッキリしていて奥深くクセになる味です!
泡がなくならないうちに、サクッと飲んでしまいましょう。

そして、現代注ぎ(げんだいつぎ)をいただきます。
確かに、苦味と炭酸が強く感じられます。サーバーが違うだけで、こんなに味わいが変わることを知りました。


今回は、ビールをいただきましたが、クラフトジン、店頭で量り売りしているウイスキー、日本酒の飲み比べセット、ソフトドリンクなどもあります。
次に訪れる時は、ハイボールを飲んでみたいです。

また、角打ち内で販売されているクラフトビールやおつまみもいただくことができます。
飲食が終わったら、ビール冷蔵庫横にあるカゴに入れてレジでお会計となります。
お会計もクレジットカード・電子マネー各種に対応しています。
さらに子ども連れにも対応できるようにおもちゃも用意されていました。
こういった気遣いはうれしいですね。
最後に、お店からのお願いです。自転車で来店される角打ち利用の方は、押して帰りましょうね。
買って帰って家飲みもできて、角打ちでサクッと飲むこともできる久保田酒店。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
エリア情報
久保田酒店/カクウチクボタ
久保田酒店/カクウチクボタ
住所:神奈川県川崎市川崎区池田1−13−9
アクセス:京急線、JR南武線 浜川崎支線「八丁畷」駅から徒歩約3分
TEL:044−233−0450
営業時間:10:00〜20:00(角打ち11:00〜20:00 L.O.19:45まで)
定休日:火曜日

関連記事
-
アットホームな川崎のペットショップ「斎藤小鳥店」
2024.03.09青と白のストライプ柄をしたレトロな軒先テントが目印の「斎藤小鳥店」。川崎大島にある区内唯一の小鳥専門のペットショップです。小鳥愛あふれるご主人とかわいい看板犬のいる小鳥店で、人情味が満載のアットホームな雰囲気が地域の人々から愛されています。
-
塩でいただく淡い衣のとんかつで、スタミナチャージ!小川町「とんかつ 六」
2024.08.03「とんかつ 六」は市電通りの少し手前、小川町にある人気店です。千葉県産のSPF豚を使ったとんかつを3種類の塩でいただけます。
-
幸区の元祖ニュータンタンメン本舗 南加瀬店を堪能しよう!
2021.05.14川崎市幸区にある「元祖ニュータンタンメン本舗 南加瀬店」が提供するニュータンタンメンは辛さが比較的マイルド。お店によって辛さが異なるのでご注意を。辛いラーメンを食べた後にはスープに白飯を投入すると最高の組み合わせに。幸区に3店舗。お店ごとに味が異なるので、各店の味をご堪能ください。