女性も立ち寄りやすい角打ちがある鶴見小野駅前「伊勢屋酒店」

鶴見線 鶴見小野駅から徒歩1分の「伊勢屋酒店」は地元の方に愛される酒店です。
昭和45年創業の「伊勢屋酒店」は、地域を支え続ける小野町通り商店街(小野町通り共栄会 )に並びます。
店内は酒店と角打ちスペースがあり、地域の方々の憩いの場としても人気があるお店です。
今回は小野町通り商店街(小野町通り共栄会 )の活性化にも力を入れている「伊勢屋酒店」のご紹介です。
鶴見小野町の老舗「伊勢屋酒店」

「伊勢屋酒店」にお邪魔すると地域の方々が買い物に立ち寄られる姿が。
老舗である「伊勢屋酒店」には食品や日用品、雑誌などの生活用品も並びます。

お酒もズラリと棚に飾られています。
「伊勢屋酒店」は家族やスタッフの方で営まれており、現在主人である服部さんは2代目だそう。
お店に並ぶお酒も時代の流れなどに合わせて工夫されているそうです。
現在、横浜鶴見はNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の撮影ロケ地としても名が知られています。

店内では「ちむどんどん」デザインボトル泡盛の用意などもありました。
女性でも気軽に入りやすい角打ち

以前から角打ちとしても人気のあった「伊勢屋酒店」。
鶴見小野駅近くで働かれる方が仕事帰りに訪れる場所でもあります。

乾き物がズラリと並べられた店内は明るく、とてもきれいな作りになっています。
現在は若い世代の方や女性のお客さまが訪れる場所にもなってきているそうです。
トイレを改装するなど、女性も気軽に立ち寄れるお店になるよう工夫を続けているのだとか。

外観には鶴見区を盛り上げる活動をされている「weTREES TSURUMIプロジェクト」の一つである、ピンクドットのシールが貼られています。
昔からの角打ちのイメージを変えてくれる酒屋でもあるんですよ。
小野町商店街(小野町通り共栄会 )と共に地域が盛り上がるお店つくり

「伊勢屋酒店」2代目の主人である服部さんは、小野町商店街(小野町通り共栄会)をはじめ、鶴見区を盛り上げていく活動にも積極的に取り組まれています。
服部さんの活動の一つである「weTREES TSURUMIプロジェクト」では、アートプロジェクトを通して町や人とのつながりを深めていける活動をされているんです。
プロジェクトについてはこちら
・weTREES TSURUMIプロジェクト
外国人が多い鶴見区において、アートプロジェクトは国籍や子ども、高齢者までたくさんの人が住みやすい町づくりを後押ししています。

「伊勢屋酒店」には「weTREES TSURUMIプロジェクト」で使用している赤いポストが設置されており、目印にもなっています。
かわいらしく設置されたポストに子どもたちや地元の方がメッセージを投函しに来るのだとか。
(2022年のメッセージ募集は終了しています。)
鶴見小野町の憩いの場「伊勢屋酒店」

酒屋のイメージをガラリと良い方向に変えた未来形の酒屋「伊勢屋酒店」。
オーナーの服部さんは気軽にたくさんの人がお店に訪れてほしいと言います。
お酒を飲むだけの場所から人が交流する空間に広がりをみせる「伊勢屋酒店」。
もちろん、仕事帰りの生ビールやお酒も絶品です!
地域の方以外にも、鶴見線が近いため鉄道ファンの方も多く訪れる鶴見小野駅。
鶴見小野を訪れる時にはぜひ、足を運んでみてくださいね。
エリア情報
伊勢屋酒店
住所:神奈川県横浜市鶴見区小野町5-2
アクセス:鶴見線 鶴見小野駅から徒歩1分
電話番号:045-521-7580
営業時間:8:30〜21:00 (角打ち 17:00〜21:00 lo.20:30)
定休日:日曜・祝日(不定休)

関連記事
-
「川崎」駅直結!本格イタリアンが楽しめる、JR川崎タワー「ナポリの下町食堂」
2024.06.27「ナポリの下町食堂」は、JR川崎タワーに入っている本格イタリアンレストランです。デートでも、家族連れでも、ペット連れでも、どんなシチュエーションでも快適に過ごすことができますよ。
-
ついに50周年!盛り上がりを見せた幸区の「幸50祭」
2022.06.26今年で誕生50周年を迎える幸区をお祝いするイベント「幸50祭」では、飲食コーナーや体験コーナー、スタンプラリー等さまざまな催し物が開催されました。
-
テイクアウトも大人気!川崎駅のインドカレー屋さん「ラスミ(LAXMI)」
2022.12.06川崎駅から徒歩5分の「ラスミ(LAXMI)」では、カレーのほか、タンドリーチキンやシシカバブなど、インド・ネパール料理店ならではのメニューがあるのでおすすめ!