ご利益グルメはいかが?川崎大師のベーカリー「石渡屋(いしわたや)」

京急大師線「川崎大師」駅から通りを挟んだ先にある地元商店街「ごりやく通り」。
商店街の入口から歩いてすぐのおしゃれなベーカリー屋さんに行ってきました。
2005年に創業した「石渡屋」です。
商店街内にはもうひとつ、石渡という名前のお店が存在するのですが、それがベーカリー横のお隣。
店主のお父さまが営んでいるという「石渡燃料店」です。
1927年に創業してから長年地域の人々に愛されています。
お線香を付けるための炭を取り扱う老舗で、川崎大師のお膝元には欠かせません。
親子二世代で隣同士、それぞれ別のお店を開いているとてもステキな家族です。
スタイリッシュな外観!
一見すると和菓子屋さんのようにみえるお店の外観。
商店街の懐かしいレトロな雰囲気とはまた違い、現代風の和モダンなテイストで洗練されています。
店内の様子がわかるよう、ガラス張りのショーウィンドウになっているので気負わず入店できそうです。
こだわりのオープンキッチン!
ガラスの自動扉を開けて店内に一歩足を踏み入れます。
イートインスペースはなくテイクアウトのみ。
オープンキッチン式の店内です。
ずらりとパンが並ぶショーケースのうしろでパンを製造しています。
目の前で店主が小麦粉をこねる姿が印象的です。
お客さんと製造環境との間に遮るものがないので、安心して商品を購入できるところがオープンキッチンのよさ。
カウンター越しにパンを焼いているため、焼き上がりの香ばしい香りが店内を包み込んでいました。
幸せに包まれるようなおいしい香りです!
見た目も、香りからも食欲を刺激されて、購買意欲がそそられます。
入口にトングやパンをのせるトレーはなく、店員さんに注文して欲しいパンを取ってもらうパティスリータイプで販売されています。
パンの種類は約40種類以上。
どれもおいしそうでついつい財布のヒモがゆるみ、予算をオーバーしてしまいそうです。
「ごりやく焼きプリン」200円(税込)
川崎らしい品物を認定している「かわさき名産品」にも選ばれた、お墨付きの「ごりやく焼きプリン」。
ご利益という川崎大師のエッセンスをしのばせたこちらの商品は、お店の看板商品だといいます。
1日48個限定でしか販売しないため、早い日には午前中に売り切れることもあるそう。
食べやすくて試しやすい手のひらサイズが人気のひとつ。
外側をパイ生地とタルト生地で覆い、内側にプリン液を流し込んでいます。
とろとろとサクサクのダブル食感が楽しく、うっとりする甘さ。
冷蔵庫で冷やして食べてもよし、少しあたためてから食べてもOK。
お好みの食べ方に合わせて堪能できるようです。
販売時は冷蔵で保管されています。
梅雨の時期だったこともあり、購入時に気を利かせて保冷剤の有無を聞かれました。
持ち運びに長時間かかる場合は、もらっておくのが安心です。
「レーズンのスコーン」280円(税込)
目線の位置に陳列されていたスコーンが気になり、店員さんにおすすめのスコーンを紹介いただきました。
今回教えてもらったのは「レーズンのスコーン」。
ほかにもスコーンの種類がたくさんあり、フルーツを使ったものやチョコを使用した定番まで用意がありました。
レーズンの果肉がふんだんに使われたスコーン。
バターの芳醇さとレーズンの凝縮した旨味が味わえて、おやつや朝食にぴったりのひと品です。
スコーンといえば、ザクザクとした力強い硬めの食感でおなじみですが、こちらのスコーンはサクサクほろほろの軽やかな食感に仕上がっていました。
「ぶどうのデニッシュ」380円(税込)
店頭の看板にも大きく商品名が書かれていた「ぶどうのデニッシュ」も一緒に購入。
梅雨の時期から出回る旬のフルーツをぜいたくに使用した、スイーツ系デニッシュです。
サクサクのパイ生地で作られたデニッシュの中央に、透明なゼリー状で土台を固定されたつやつやのぶどうの果実と、カスタードクリームがたっぷり。
生地の中身まで惜しみなくカスタードクリームが注入されています。
さらにブルーベリージャムもサンドされているので、最後まで酸味と甘みのある味わいを楽しめる商品でした。
今回購入した商品、なんと店舗でしか販売していないそう。
商品の発送や配達、オンライン販売はおこなっていないため、来店することでしか買えない特別感があります。
気になる方はぜひ一度足を運んでみては?
エリア情報
石渡屋
住所:神奈川県川崎市川崎区大師駅前1-3-7
アクセス:京急大師線「川崎大師」駅下車 徒歩約2分
TEL:044-287-8411
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜日、月曜日
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
日替わりベーグルで幸せ時間を!幸区塚越の「kukuna BAKE」
2024.11.30幸区塚越にオープンしたベーグル専門店『kukuna BAKE』を紹介!国産小麦と米粉を使ったもっちり食感のベーグルが人気です。
-
願いが叶う?川崎藤崎のお祈りスポット「藤崎願掛け地蔵」
2021.09.21藤崎一丁目の「藤崎町内会館」にある「願掛け地蔵尊」。何本もある願掛け地蔵尊と書かれた祈願旗と縦長の細いお賽銭箱が印象的。毎年11月13日を年祭としており、藤崎町内会ほか近隣の町内からも多くの方がお参りに訪れ、祈願旗を奉納される。
-
関東で最初にできた電車!川崎大師「京浜急行発祥の記念碑」
2022.06.06川崎大師平間寺で有名な川崎大師駅。駅前すぐのところに、歴史的な石碑「京浜急行発祥の記念碑」があります。関東で初めて、全国では3番目にできた電気鉄道の創設を記念して作られたものです。車輪をかたどったモニュメントとけいきゅんを見てきました。