たぬきが出現!?街の小さなお菓子屋さん「ボナール洋菓子店」

川崎大師の近くにある街の小さなお菓子屋さん「ボナール洋菓子店」。
1970年創業の地域の人々に愛され続ける老舗店です。
お店自慢の人気商品は「たぬき」のケーキ。
平日限定で個数も少なめということで、バレンタイン用のケーキを購入するためにお店へ行ってきました。
レトロかわいい雰囲気です!
店舗は川崎大師のお膝元である大師公園からすぐのところに位置します。
大通りにある路面店で、外から中のショーケースがみられるほど小規模なこじんまりとしたかわいらしいお店です。
外観はレンガ調の外壁に赤色の屋根布で、ほんのり昭和レトロな雰囲気を感じます。
伺った日は寒さが大変厳しく、家でゆっくり過ごしたくなるような天候だったのですが、店頭に立てられたボードに「寒い中ご来店いただきありがとうございます」とステキなメッセージが書かれていてうれしくなりました。
見ているだけで楽しい!ケーキ選び
店内に入り、ずらりと並ぶ輝かしいスイーツたちを目の前にすると、どれもおいしそうで迷ってしまいます。
スタッフの方が声をかけてくれて、おすすめや人気商品を教えてくれました。
気さくな対応で出迎えてくれるので、地域の根強いファンが絶えない理由がわかります。
商品は定番商品や季節の商品だけでなく、オリジナルケーキにも対応しており、誕生日や記念日用のケーキを作成してくれるそうです。
子どもが喜びそうなキャラクターデコレーションケーキも注文ができるとのことで、サプライズや特別な日に最適ですね。
お目当ては「たぬき」のケーキ!
どれもおいしそうで迷ったのですが、お目当ての「たぬき」と定番の「ショートケーキ」を持ち帰ることに。
平日の午前中に来店したためか、無事購入することができましたので購入は早めが狙い目です!
それぞれ個性豊かな顔をした「たぬき」。
お店のSNSでは毎日作られる「たぬき」の写真がアップされています。
「たぬき」の素材は、耳の部分はアーモンドスライスでできており、顔の部分はバタークリーム、身体の部分はカップケーキとなっています。
子どもも食べられる材料でできているので、老若男女どなたにも合うと思います。
表面はチョコレートでコーティングされていますが、中身はアプリコットジャム入り。
さわやかな酸味がアクセントになって、チョコレートとの相性ぴったり。
愛らしいその姿に食べてしまうのがもったいないくらいかわいらしいスイーツです。
また、創業から販売されている定番の「ショートケーキ」も一緒に購入しました。
こちらの「ショートケーキ」も人気商品に負けず絶品です。
卵の甘みを感じるふわふわとしたスポンジに、生クリームの自然な甘さといちごの酸味がベストマッチ。
甘さが控えめなので、食べ飽きることがなく期待を裏切らないおいしさです。
老舗洋菓子店の味をぜひ!
おいしいだけでなく目で見て楽しめるケーキを販売する「ボナール洋菓子店」。
川崎大師へ参拝の際は、ぜひかわいい「たぬき」をゲットしに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
エリア情報
ボナール洋菓子店
住所:神奈川県川崎市川崎区台町7-8
アクセス:京浜急行線「川崎大師」駅より徒歩約14分
TEL:044-299-0220
営業時間:9:30~20:00
定休日:火曜日
※都合により、営業時間が記載と異なる場合がございます。

関連記事
-
地域に愛され続ける老舗。夢見ヶ崎「おだんごのマルヤ」で季節の逸品を
2021.09.15夢見ヶ崎で30年以上営業を続ける「おだんごのマルヤ」。朝7時開店で9時頃に全ての品物が揃うそう。いなりやお団子、豆大福のような定番の人気商品は、まとめ売りもある。太巻はハーフサイズもある。定番の味「太巻」は具材を全て手作りした本格派。
-
JR川崎タワーの台湾風居酒屋「阿里城」でボリューム満点ランチを堪能!
2025.03.05JR「川崎」駅から徒歩3分、台湾風居酒屋「阿里城」で種類豊富のボリューム満点ランチに舌鼓!
-
鹿島田のとんこつラーメン「七志」!香ばしさと多彩なトッピング
2023.05.01鹿島田駅から徒歩3分!濃厚とあっさりの絶妙な組み合わせがたまらない!「七志 鹿島田店」お店自慢のとんこつラーメンを食べよう!