ナイス株式会社はおかげさまで70周年

ハマ・サキマガジンはナイスがお届けする地域応援情報メディアです。

和菓子、洋菓子なんでも揃う。南加瀬の「シャトレーゼ」

2025.02.11

「いい匂いがする!」
店内に入るや否や、元気な声をあげながら母親に抱きつく男の子。
思わず微笑んでしまうようなやり取りが繰り広げられる店内には、香ばしいバターの香りがひしめいています。

今回ご紹介させていただくのは、さまざまなお菓子の製造・販売を全国で手掛ける、シャトレーゼの南加瀬店です。

塚越の義理実家で姪っ子の誕生日を祝うときには、シャトレーゼのケーキが定番。
いつも義弟がケーキを用意していたので、自分でお店に行ったことがなかったのですが、「案外、自転車でも行けるくらい近いですよ」という義弟の言葉に背中を押され、行ってみました。

県道14号沿いのロードサイド店

シャトレーゼ南加瀬店は県道14号沿いにあります。
サミットストア南加瀬店から少し北上した交差点の角。交差点の目印はケンタッキー南加瀬店、その斜め向かいにシャトレーゼ南加瀬店があります。

駐車場は5台分ありますが、混雑時には満車になってしまうことも。
駐車場の一角には自転車置き場もあるため、近隣の方は自転車の方が便利かもしれません。

バスの場合、JR「川崎」駅から臨港バスの川崎55系統を利用して「南加瀬原町」バス停下車、そこから徒歩ですぐの場所です。

幸せな香り成分が充満する店内へGo!!

さっそく店内にお邪魔します。
お店に入った途端、バターの焦げるいい香りが鼻孔いっぱいに広がります。

冒頭で紹介した母子は私の後から入ってきたのですが、男の子の「いい匂いがする!」の声に、私も思わず「うんうん、僕もそう思う」と一人で頷いてしまいました。

改めて店内を見渡すと、広さ25坪ほどの売り場に色とりどりの商品が並んでいます。
和菓子や洋菓子に始まり、プリンなどのチルド製品やアイス、焼き立てのパンからワインまで幅広いラインナップ。

ワインが販売されていることを知ったときは関連性がわからず「ワイン?」と首を傾げたのですが、創業地かつ現在の本社所在地が山梨県甲府市であることを知り、納得しました。

幸せの正体は

店内を物色していて特に気になったのが、レジ横に併設されている「【焼き立て工房】YATSUDOKI」のコーナー。

焼く前の状態のパンやアップルパイなどが毎朝工場から届き、それらを店内のオーブンで焼いて仕上げた出来立てを提供しているそうです。
なるほど、香ばしいバターの香りの正体はこれだったのか……。

その後もおいしそうな商品たちを目で楽しみながら、いくつかの商品を購入させていただきました。
このあと自宅でおいしくいただきます。

食感抜群、さすが焼き立てアップルパイ

自宅に到着し、購入した商品を机に広げます。
今回購入したのは焼き立てのプレミアムアップルパイと国産和栗のモンブラン、それにどら焼き、シュークリームです。

まずは個人的に何よりも気になったプレミアムアップルパイから食します。
半月形のアップルパイは手のひら大くらいのサイズで、表面のきれいな焼き色と厚みのある光沢に食欲をそそられます。

ひとくち食べると、最初に感じるのは生地のパリパリ感の心地よさと香ばしい匂い。
薄く引き伸ばされて重なり合うパイ生地の一枚一枚がクリスピーに仕上がっており、生地の間の微細な空間には焼き立ての香りが閉じ込められています。

またパイの中身にはりんごの果肉とジャム、それに加えてカスタードクリームも。
こちらも素朴で程よい甘さと酸味があり、どんどん食べ進めることができてしまいます。
あっという間に無くなってしまいました。

テレビをきっかけに人気急上昇、有名パティシエも認めるモンブラン

次はお店の方から一押ししていただいた国産和栗のモンブランです。
こちらは昨年テレビ番組で紹介されたのをきっかけにブレイク中で、タイミングによっては品切れになってしまうこともあるとのこと。

モンブランの表面を覆うのは和栗のクリーム。口に入れると和栗の風味と共に優しい甘みが感じられます。
そして和栗のクリームに包まれているのは、栗の甘露煮入りのホイップクリームと和栗のバタークリーム。

三つのクリームを一緒に食べると、あっさりした和栗のクリームにホイップクリームとバタークリームが持つ油分の要素が加わり、より濃厚なコクを感じることができます。

食べる前にモンブランをしばらく冷蔵庫へ保存していたのですが、取り出した直後はバタークリームが冷えて固形状態になっていて、食べているうちに段々と常温で解けてムース状に変化しました。

お好みもあるかと思いますが、バタークリームのバター感が苦手な方は、常温で少し置いた方がよりおいしくいただけるかもしれません。
最後のひとくちのあたりで、ふと「栗のクリームって、赤ワインに合いそう」という考えが頭をよぎりました。
赤ワインも買っておけばよかったと、今になって後悔……。

なお、国産和栗のモンブランは秋冬だけの季節商品のため、2月中旬頃でいったん販売終了とのことです。
また次の登場が待ち遠しいですね。

創業の歴史に思いを馳せる

1954年、シャトレーゼが創業のはじめに製造・販売したのは今川焼風のお菓子。
シュークリームは60年以上研究を重ねてきた主力商品。

どら焼きとシュークリームはそんな歴史にあやかろうと購入させていただきました。
気を引き締めてレポートせねば…と後日のためにとっておいたのですが、翌日早々、ものの見事に家族に食べられてしまいました。
感想は「とてもおいしかったよ!また買ってきてね。」でした……悔しい(涙)。

振り返ると、私が店内を拝見している最中も、お客様が続々と来店されているのが印象的でした。

若いカップル、ご高齢の夫婦、親子連れはもちろん男性の一人客も。
そんなお客様に共通して言えるのは、商品選びに迷っているときの表情が真剣ながらも、みんな笑顔だということ。

甘いものの前では、みな同じなのだと改めて感じさせられました。
よし!どら焼きとシュークリーム、もう一度買いに行くぞ。

エリア情報

シャトレーゼ南加瀬店

住所:神奈川県川崎市幸区南加瀬3-32-5
アクセス:JR東海道線、JR京浜東北線、JR南武線「川崎」駅西口から「川崎55系統」バス利用16分、「南加瀬原町」バス停下車後、徒歩約1分
      自転車の場合、JR南武線「矢向」駅「鹿島田」駅から約12分
TEL:044-599-6560
営業時間:9:30~20:30
定休日:なし(年末年始のみ時短営業の場合あり)