日本茶専門店の甘味処でひと休憩 CIAL鶴見「禅カフェ 坐月 一葉」

ヘルシーでおいしいものが好きな女性に訪れてほしい日本茶カフェのご紹介です。
横浜鶴見駅前にあるCIAL鶴見の中にある「禅カフェ 坐月 一葉(ざげつかずは 以下、坐月 一葉)」は日本茶専門店の甘味処です。
洋菓子もおいしいけれど、甘味処で食べるあんみつや抹茶も魅力的ですよね。
私も幼い頃から祖母と行く甘味処のお菓子や雰囲気が大好きでしたが、最近では店舗を見かけるのも少なくなってきたと感じます。
今では希少な甘味処。
今回は和のおいしさが詰まった鶴見東口エリアのお店「坐月 一葉」のご紹介です。
和の空間が広がるお茶屋カフェ

店内に入るとテーブル席が並んでおり、お店中央には座敷席が1席と縁側のような席が2席あります。
和の空間が広がる落ち着いた雰囲気の店内です。
今回はお店で甘いものとランチをいただきました。
・定番は「坐月あんみつ(¥880税込)」

今回いただいた甘味は、黒蜜が食欲を誘う「坐月あんみつ」。アイスクリームとあんこの相性がばっちりでとてもおいしかったです。また、甘味には日本茶が付いてきます。
- 前茶
- くき茶
- ほうじ茶
- 玄米茶
これらの中から好きなお茶をセットで選べます。
「坐月あんみつ」以外にも、抹茶アイスがのった「緑のあんみつ」やほうじ茶ゼリーなどがのった「白のあんみつ」などもありましたよ。
・夏は冷たい「ぜんざい(¥825税込)」で決まり

冬は身体が温まり、夏は冷たい白玉がお腹にたまらない「ぜんざい」は、つぶあんの中に白玉が入った甘味です。
シンプルなおいしさはヘルシー志向の女性にもピッタリです。あんこには食物繊維が含まれているんですよ。
ランチにもピッタリな御膳の用意も
ランチなどの食事もおいしくヘルシー!

今回は「建長汁御膳(けんちんじるごぜん)」をいただきました。
複数あるお椀や小鉢の中身は、
- 建長汁
- ご飯
- 湯葉
- 鶏肉
- お新香
- 白玉
などです。
食事にはほうじ茶が付いてきますよ。
ヘルシーだけど見た目よりたっぷりなボリュームで、女性ならほとんどの方がお腹がいっぱいになると思います。
店内は静かでとても居心地がよかったですよ。
CIAL鶴見にあるからお買い物途中にも

「坐月 一葉」はCIAL鶴見にあるお店です。
CIAL鶴見はファッションや雑貨、食品などさまざまなショップがある鶴見駅前のショッピングモール。
お買い物での一休みや小腹が減った時にも立ち寄りやすいのはうれしいですよね。
日本茶専門店でもあるので、もちろん、日本茶の販売もしていますよ。
ギフトやお土産にも喜ばれる「坐月 一葉」のお茶。
注ぎ終わった後の香りがとっても深みがある「ほうじ茶」が私のおすすめです。
ぜひ、甘味処の利用にも、お土産にもおすすめの「坐月 一葉」に立ち寄ってみてくださいね。
エリア情報
禅カフェ 坐月 一葉
住所:〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目1-2 シァル鶴見5F
アクセス:JR京浜東北線、鶴見線 鶴見駅直結
京急本線 京急鶴見駅徒歩3分(シァル鶴見内)
電話番号:045-504-8588
営業時間:10:00〜21:00
定休日:不定休

関連記事
-
JR「鶴見」駅から徒歩7分!油そばの専門店「横浜麺屋 とりのゆ」
2024.07.27「鶴見」駅東口から徒歩約7分にある「横浜麵屋 とりのゆ」は、コスパ抜群の油そばや丼ものが付いたセットから、豊富なトッピングもたくさん取り揃えられたお店です。
-
オーガニック素材を使ったメニューを提供!鶴見「カフェマチネ」
2021.09.02京急鶴見駅西口から徒歩約6分、旧東海道沿いにあるカフェ「Cafe Matinee」(カフェマチネ)。「マチネ」とはフランス語で「朝・昼の公演」という意味。ランチメニューは野菜たっぷり、からだに優しいオーガニック素材を使ったメニュー。ティータイムメニューは3種類のケーキがある。
-
地元鶴見の商店街をお守りする「本町観音」の例大祭日
2022.08.27本町通り商店街にある「本町観音」と呼ばれる観音様は商店街の発展を祈念した観音様。あえて無宗派の観音様が祀られています。