「鶴見市場」駅すぐ!リーズナブルな絶品中華と名物マスターのお店「亀鶴(きかく)」

今回ご紹介するのは、「鶴見市場」駅をでてすぐにある定食・中華料理屋さん「亀鶴」です。
昔ながらの町中華といった雰囲気に惹かれて、前々から気になっていたお店。
平日のランチで利用したので、その様子をご紹介します。
定食からおつまみまで!壁にズラッと貼られた豊富なメニュー
「亀鶴」の店内には、カウンター席とテーブル席が3席ほどあります。
今回わたしは、平日の12時前に伺いました。
その時にはすでに、カウンター席に常連のお客さんがいらっしゃいました。

そして、その後も次々と常連の方がご来店。
みなさん昼飲みを楽しんでいたので、私も一杯…と飲みたくなりましたが、この日は予定があったので我慢しました(笑)。
メニューは、店内の壁やカウンターの奥にびっしりと貼ってあります。

食事のメニューは定番の定食やラーメン、カレーやオムライスまであって、見ているだけでワクワクしてきます。
さらに、お酒を飲む人のためにおつまみメニューまで充実しているのです!
次回は絶対に飲みに来よう…そう心に決めました。
昔ながらの、ホッとする味のラーメン
豊富すぎるラインナップなので、どれにするかかなり迷ってしまいましたが、今回はお得感のあるラーメンと半チャーハンのランチセットA(¥950)を注文しました。
ラーメンは中太ちぢれ麺の醤油ラーメンです。

スープは脂っこくなく、あっさりめ。
昔ながらのラーメンという感じで、なつかしいおいしさでした!
具はわかめ・なると・チャーシューが乗っていました。
チャーシューはとても柔らかくて、口の中でホロホロとほどけます。
セットの半チャーハンには、紅ショウガが乗っています。
胡椒のピリッとしたアクセントが絶妙で、ペロリと食べてしまいました!

「亀鶴」では、今回わたしが注文したランチセットの他にも、お得なサービスセットがたくさん用意されています。

味もおいしく、リーズナブルなお値段でボリュームのある食事がいただけるのはとってもうれしいですよね。
「ただいま」と言ってまた来たくなる、アットホームでフレンドリーなお店
カウンターの常連客と店主の方が楽しそうに話をされていて、店内は終始和やかで温かい雰囲気でした。
初めて行った私にも気さくに話しかけてくださって、なんだか良い出会いだなとうれしくなりました。
実はこのお店の店主は矢沢永吉の大ファンで、それがきっかけでテレビにも出たことがあるんだとか!
店主の方にその映像を見せていただいたのですが、想像以上の熱量で驚きました。
ランチタイムの後の休憩時間には、弾き語りをしてテンションを上げているそうです。
ユニークですよね!
また、カウンターの上にはプロボクサーの方との写真やサインがたくさん飾ってありました。

気になって尋ねてみると、お孫さんがプロボクサーだということを教えてくださいました。
高校生時代には国体などにも出場し、優勝しているそうです!
余談なのですが、私も高校生時代に国体のボクシングのボランティアをしたことを思い出しました。
それを伝えると、なんとお孫さんはその国体に出場していたんだとか!
もしかすると会場で会っていたかも!なんてご縁を感じました。
「亀鶴」には駐車場はありませんが、駅からすぐ近くなので電車がおすすめです。
ご飯がおいしいことはもちろん、お店の皆さんがフレンドリーでまた行きたくなるお店でした。
みなさんもぜひ一度、「亀鶴」においしいラーメンを食べに来てください。
一度訪れたら、行きつけのお店になること間違いなしですよ!
エリア情報
亀鶴(きかく)
住所:神奈川県横浜市鶴見区市場大和町8-7
アクセス:京浜急行本線「鶴見市場」駅より徒歩1分
TEL:045-501-5172
定休日:土曜日
営業時間:月~金 7:00~13:45 17:00~21:00
日・祝 7:30~13:30 16:30~20:00
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

関連記事
-
温かみのある空間でほっこり。鶴見駅西口「Kitchen & Bar Braise」
2022.12.13鶴見駅より徒歩5分!大人の憩いの場!「キッチン&バー ブレゼ」で上質なお酒と多国籍に渡るグルメをたのしみませんか?
-
山登りの練習に最適!鶴見「三ツ池公園 森の散策コース」
2022.04.04今回は三ツ池公園の森の散策コースをご紹介!トレイルランニング練習で使用するような起伏が激しくデコボコ道の散策コースがあり、体力をつけたい方におすすめです!
-
鶴見区の商店街にある、手づくりお惣菜のお店「きらく」
2024.02.26鶴見駅から徒歩10にある「Home Made Derikatessen KIRAKU」。アツアツできたてが売りの手づくりお惣菜のお店です。