鶴見の工業地帯で働く人の味方・「石竹(せきちく)」

今回ご紹介するのは立ち食いそば、うどん、定食の店「石竹」です。
JR鶴見線「武蔵白石」駅と「安善」駅の中間という立地にあります。
以前、立ち食いそばのテレビ番組にも紹介されたことがあるそうですよ。期待が高まりますね。
お店の周辺の様子
鶴見線の線路と鶴見産業道路にはさまれた公園のななめ向かい側にある「石竹」。
付近には工場や会社の広い敷地があり、産業道路には大きなトラックやコンテナ車もひっきりなしに走っています。
鶴見線の線路の向こうには工業地帯の風景も広がります。

鶴見と川崎の境目にあるお店ですが、公園も住宅もあり、車が通らない時は意外にも静かな雰囲気です。
いろいろな風景が混在する地域ですね。

支払いは現金とPayPayが使用可能
営業時間は朝8時から夕方の15時まで。いちばん混むのはやはりお昼時だそうです。
以前は早朝5時半から営業していたと聞いて、まだ真っ暗な冬の朝に温かいおそばをすする幸せな自分を妄想してしまいました(笑)。
今の開店時間は8時。
出勤前にこちらで朝ごはんをいただくと、おなかも心も満足して一日を元気に過ごせそうですね。

お店の前には椅子があり「そば定食、うどん定食」「揚げたてのコロッケ又はアジフライをお選び下さい」と書いたボードが置いてあります。お店に入る前にメニューの情報があると初めてのお店でもどれにするか選びやすいですね。
のれんをくぐり、お店に入るとすぐに受け取り口、その奥が厨房です。
そこで注文と支払いをします。現金とPayPayで支払いが可能です。
壁一面に貼られた魅力的なメニュー
実は私、お店に来る前に「アカモクそば」がおいしいという噂を聞いていました。
まずはアカモクそばを注文したいと思います。
さっそく注文をしかけたその時、壁のメニューが目に飛び込んできました。
カレー、カツカレー、コロッケカレー、ミニカレーセットの文字が訴えかけてきます。
これは迷ってしまいますね。
セット、定食、丼、やきそばなど、心惹かれるメニューが壁一面に書いてあります。

一瞬悩んでしまいましたが、ここはやはり初心に帰って「アカモクそば」とトッピングに「ナスの天ぷら」を注文することに決めました。
支払い中、手元におにぎりのメニューがあることに気が付きました。かわいらしいメニューに心惹かれますね。

カウンター全5席のコンパクトな店内
店内は、カウンターが左手に4席、右手に1席。

お店のお母さんに
「椅子があるから好きなところに座ってくださいね。」
「麦茶どうぞ。」
と声をかけてもらいました。
折り畳み椅子に座り、セルフサービスの麦茶をいただきます。
立ち食いでも椅子があるのはうれしいポイントですね。
落ち着いて壁のメニューを眺めながら、おそばの到着を待ちます。
揚げたての天ぷらとアカモクそば
注文してから天ぷらを揚げてくれるので、待つこと数分、(と言っても早い)「アカモクそば」がやってきました。

アカモクのツルツルとろとろがおいしく、食感が気持ちよく、おそばとともにずずっと吸い込みたくなります。
ナスの天ぷらがトッピングされ、その上に天ぷらが隠れるほどネギがどっさりのっています。
ナスの天ぷらは揚げたて、熱々、サクサク、とろっと、胃袋も体もあったまります。
目の前のポスターにはアカモクの効能が書かれています。
「ダイエッターの燃焼サポート」「食べなきゃ損」そして「免疫力強化」。
身体によくておいしいアカモクそば、おススメです。
別日のメニューもご紹介
後日、再訪した時のコロッケカレーもご紹介します。
おみそしるが付いているのがうれしいですね。
天ぷらも熱々でしたが、カレーの上のコロッケがまた熱々。
ピリ辛のカレーと熱々コロッケの組み合わせ、最高ですね!

そしてこちらがマグロ丼です。

メニューの種類が豊富で何度来ても飽きないのが魅力です。
そしていずれもおいしい!
店主のこだわり
「石竹」が開店してから、もう10年以上になるとのこと。
長くお店を続けている店主にこだわりを聞いたところ、即座に「揚げたて!」との答えが返ってきました。確かにその通り。店主の揚げ物は絶品です。
サクッとした歯触り、熱々の具材、カラッとして軽く、いくらでも食べられてしまいます。
おそばもごはんも進みますね。
注文を受けてから、揚げ始める「こだわりの揚げたて天ぷらとフライ」。
働く人を支えるそば、うどん、定食の数々。
ぜひ「石竹」に足を運んでみてくださいね。
エリア情報
石竹(せきちく)
住所:神奈川県横浜市鶴見区寛政町27-19
アクセス:JR鶴見線「武蔵白石」駅4分、「安善」駅5分
TEL:045-502-2055
営業時間:月~土 8:00~15:00
定休日:日

関連記事
-
900余年にわたって多くの巡礼者の信仰を集める「東漸寺」
2022.08.07鶴見屈指の癒しスポット「東漸寺」は1087年に建立された900余年にわたって多くの巡礼者の信仰を集めるお寺です。
-
横浜「鶴見」で肉をガッツリ食べたい人必見のステーキ店「kitchen Amittsu(キッチン アミッツ)」
2024.06.25今回ご紹介するのは、鶴見西口エリアでも有名な観光スポット「大本山總持寺」の近くにある、コスパ良くガッツリとお肉が食べられるステーキ屋さん「kitchen Amittsu(キッチン アミッツ)」です。
-
JR「鶴見」駅近くの極上インドカレーのお店「ロードブッダ」
2024.09.03鶴見駅から徒歩約2分の「ロードブッダ」。ディナータイムはボリューミーなディナーのカレーセットが1150円から楽しめるお店です。