リピーター続出!鶴見の名店「焼肉食楽園」
京浜急行「鶴見市場駅」から徒歩10分ほどにある焼肉屋「焼肉食楽園」は地元の人たちでにぎわう隠れた名店です。
今回は家族で「焼肉を食べよう!」と思い立ち、おいしいと評判の食楽園を利用させてもらいました。
駐車場もあるので車での来店も可能です。
店内は夕食の時間帯と重なり、とてもにぎわいを見せていました。
すぐに満席になる人気ぶりなので、確実に席を確保するには予約をしてからの来店がおすすめです。
焼肉のおいしそうな匂いに誘われてさっそく注文させていただきました!
コスパ最高なメニューは家族に優しい
たくさんのメニューがある中から、まずおすすめしたいのはキムチの盛り合わせです。
味に深みがあって辛すぎないので次から次へと口に運びたくなるおいしさです。中でも1番のお気に入りは盛り付け中央にあるニラキムチです。
ニラの甘みと唐辛子の辛さがたまりません。
ニンニクもよく効いていてビールとの相性もバッチリです。
タン塩は子どもだけでぺろりと一人前を食べてしまいました。
肉厚のタン塩は食べ応えがあり、さっぱりした味わいの中にも脂が口の中に広がっていきます。
付け合わせのネギと一緒に食べれば、二度おいしさを楽しめますよ。
今回は家族で食楽園にお邪魔させて頂いたので、子どもでも食べやすい「タレ」でのお肉をお願いしました。
ハラミはとても柔らかくジューシーで子どもでも簡単に噛みきれるほどです。
脂がのったカルビは濃厚でボリューム満点!
お店にある「つけダレ」は甘みがある味で子どももおいしくいただくことができました。
子どもたちはライスとつけダレだけでもバクバクと食べるほどおいしかったようですよ。
店内には座敷席も!
店内には座敷席があるので子ども連れでもゆっくりとくつろぎながら、焼肉を食べることができます。
座敷の他にもテーブル席がありました。
2階にも個室のような席があるので、家族や友人同士で焼肉を食べに来る人も多いようです。
店内の壁には著名人のサインや写真がズラッとあります。
たくさんあるサインを見ると「名店なんだな」と説得力を感じさせてくれます。
地元の方にも人気が高いので焼肉屋と言ったら「食楽園!」と答える方も多く、いつでもにぎわいがあるイメージのお店です。
鶴見の隠れた名店 焼肉食楽園
焼肉食楽園の魅力は、 お肉やお料理のおいしさはもちろん、スタッフの方々の対応の素晴らしさです。
今回は家族でお邪魔させて頂いたので子どもを連れてごちそうになったのですが、子どもにも笑顔で対応していただき、ベビーカーも快く置かせていただけました。
子ども用の食器なども用意してくれて、とても優しい接客とおいしい料理がよりステキな時間にしてくれました。
アットホームな店内とスタッフの方々の思いやりのある対応は、お子さんがいる家庭に何より贅沢な時間をくれますよね。
駅から少し離れた場所にあるのもかかわらず、足を運ぶ人たちが絶えないのはこういう魅力があるからかもしれませんね。
お料理が出てくるのも早く、対応もテキパキしていて子どもたちが飽きることなく食事を楽しむことができました。
一人でも食べやすい定食メニューがあるのもうれしいです。
テイクアウトもあるのでお持ち帰りもしたくなってしまいます。
たらふくお肉をお腹に入れて至福の時間を堪能。
帰りには子どもたちに飴玉まで頂いて上機嫌で帰宅させていただきました。
ごちそうさまでした!
住宅街の中にある隠れた名店「食楽園」はお肉以外にも韓国料理なども充実しているアットホームなお店です。ぜひ足を運んでみてくださいね。
エリア情報
焼肉 食楽園
住所:神奈川県横浜市鶴見区栄町通4丁目42-8 高木ビル
アクセス:京急本線鶴見市場駅 徒歩9分
営業時間:16:00〜23:00
定休日:火曜日
(都合により営業時間の変動あり)
関連記事
-
モーニング好き集合!鶴見駅徒歩8分、お寺でリゾート気分の朝食!
2021.09.04鶴見を代表するお寺、総持寺の一角にある「禅カフェ茶房おかげや」では、お茶やモーニングが食べられます。美しい景色をながめながらいただくモーニングはまるでリゾート地のホテルにいる気分を味わえます。物販コーナーでは線香やマグカップなどおしゃれな小物やお寺らしいものが販売しています。
-
住宅地に本格的な和風庭園!鶴見「馬場花木園」
2021.09.23横浜市鶴見区にある「馬場花木園」は回遊式の庭園、茶室、竹林、雑木林、古民家がある美しく設計された和風庭園です。入園料は無料で、5月頃からアヤメ、カキツバタ、ハナショウブ、6月下旬から蓮の花が咲きはじめます。竹林のふもとには古民家「旧藤本家住宅」の主屋と東屋が並んでいます。
-
めくるめく本の世界へご招待、歴史ある鶴見の本屋さん「西田書店」
2022.04.14鶴見駅から徒歩5分の「西田書店」は「古書」が多く、生活雑誌「暮しの手帖」のバックナンバーや、幕末頃の貴重な書物もある書店です。