樹木ウォッチングも楽しめる!鶴見区の「馬場四丁目公園」

鶴見区馬場の寺尾地区センターのすぐ裏にある「馬場四丁目公園」。バス通りから少し入ったところにある、住宅のあいだからのぞく大きなユリノキが目印です。大きな多目的広場があるので、思い切り体を動かしたいときには、おすすめの公園です。
大きなユリノキが目印
馬場四丁目公園の特徴といえば大きなユリノキ。葉っぱの形が半纏(はんてん)に似ていることからハンテンボクとも呼ばれるこの木は、公園樹や街路樹として見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
このユリノキは、私が数えたところ、馬場四丁目公園には9本ありました。そのすべてが大きい!10メートルは軽く超えています!
大きな木って、そこにあるだけでわくわくしませんか?私は公園に子どもを遊びに連れて行くと、いつも樹木ウォッチングをしています(笑)。

紅葉も楽しめる公園
カメラをぶらさげて遊びに行ったこの日は、気持ちのいい秋晴れで、ユリノキの黄色い葉っぱが青空に映えていました。黄色と青のコントラストがすてきです。葉っぱは、なるほど、半纏の形をしています。

幹がまっすぐ伸びて、葉がたまご型にこんもり茂るユリノキは、樹形がそろいやすく並んでいると本当にきれい。ちなみにユリノキの隣のほうきを逆さにしたような木はケヤキ。こちらも大きいですね!

一緒に来た娘は、黄色く染まった落ち葉をあつめて大喜び。山盛りにつんでいるので何かと思ったら、焼き芋屋さんごっこだそうです。そういえば焼き芋のおいしい季節になりました。
ご近所の公園に遊びにきて、紅葉まで楽しめるなんてお得ですね!
大きな広場でかけまわろう!
ユリノキの大木とならんで、大きな多目的広場があるのも「馬場四丁目公園」の特徴の一つ。これだけ広いと、子どもと追いかけっこをするのもなかなかハード…。追いかけっこを早々に切り上げると娘がひとりでかけまわっていました。
公園内はお昼すぎまではわりと静かですが、小学校が終わる時間になると、元気のありあまったお兄ちゃんお姉ちゃんが集まってきて、一気ににぎやかに!
わいわいした雰囲気も楽しいけれど、小さなお子さんを多目的広場でのびのび遊ばせるなら午前中がおすすめです。ただしお砂場は広場から離れたところにあるので、いつ訪れても大丈夫。

ブランコが4台も!
街中にある公園はブランコが2台というところが多いのですが、「馬場四丁目公園」にはブランコが4台もあるんです。これはうれしい!
ブランコといえば公園で1、2位を争う人気の遊具。娘もブランコの順番が待ちきれず、よくぐずっていましたが、ここなら順番が早くまわってくるので母もほっとしたものです。

ブランコとお砂場のほかに、すべり台、鉄棒、ベンチ、水飲み、手洗い場が設置してあります。公園内にトイレはありませんが、隣接している寺尾地区センターが開館しているあいだは、そちらでお借りできます。
近くにはスーパー「相鉄ローゼン」、パン屋さん「パンの木モグモグ」もあるので、公園でランチはいかがですか?
未就学児のお子さんは寺尾地区センターのプレイルームに保護者と一緒に入室できます。ランチタイムをはさんでプレイルームと公園をセットで訪れると、一日たっぷり遊べます!
エリア情報
馬場四丁目公園
住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場4-40
交通:JR京浜東北線、鶴見線、鶴見駅西口 川崎鶴見臨港バス鶴02、鶴03、鶴04系統「三ツ池口」下車 徒歩2分

関連記事
-
「鶴見市場」駅すぐ!リーズナブルな絶品中華と名物マスターのお店「亀鶴(きかく)」
2024.02.21「鶴見市場」駅をでてすぐにある定食・中華料理屋さん「亀鶴」。定食からおつまみまでリーズナブルな絶品中華を楽しめる昔ながらの町中華です。
-
鶴見駅西口、女性に大人気!おとな空間なイタリアンレストラン
2021.08.27鶴見駅西口にあるイタリアンレストラン「TSURUMI DINING」のランチメニューは、7種類。数量限定のシェフおすすめスペシャルランチが人気。9割が女性客で、平日はお子様連れのママさんたち、休日にはファミリー層が多い。夏場は、14時からかき氷がメニューに登場する。
-
名物は白いコッペパンサンド!駒岡の「浜カフェ&コスタサイクル」
2023.02.19自転車の販売やメンテナンスをおこなう自転車屋とカフェがひとつになった「浜カフェ&コスタサイクル」。低温でじっくり焼いた、白いコッペパンサンドがおすすめです!