鶴見市場駅から徒歩10分!夏場はプールでにぎわう「平安公園」

先日、家族で鶴見の芦穂橋(あしほばし)近くにある「ツルミセイヒョウ」へかき氷を食べに行った時のこと。
その帰り道に近くをお散歩していたんです。
すると、どこからか楽しそうな声が聞こえてくるではありませんか!
気になったので、その声が聞こえる場所へと足を運んでみましたよ♪
公園内にプールやグラウンドもある!子どもの声がにぎやかに響く「平安公園」

楽しそうな笑い声は、鶴見区平安町2丁目に位置する「平安公園(へいあんこうえん)」のプールから聞こえてきたものでした。
「平安公園」は、複合遊具やプール、グラウンドがある大きな公園です。
遊歩道にはお花がたくさん咲いており、お散歩にもピッタリな場所なんですよ♪
公園の西側には屋外プール施設があり、夏はプールが楽しめます。
プール横には、小さなお子さんが遊べる公園も。
道路をはさんで、東側にはグラウンドがありました。
公園には駐車場がないため、車で行く際は近隣の駐車場に停める必要があります。
バスや徒歩、自転車での移動がオススメですよ♪
遊具もあり、小さなお子さんでも楽しめる公園。夏場は多くの人でにぎわいます

プールから聞こえてきた、子どもたちの元気な声!
毎年、7月第2土曜日から9月第1日曜日までオープンしているのだそう。
25mプールと幼児プールがあるので、未就学児のお子さんでも楽しめます。
幼児プールは、おむつが外れたお子さんから小学校1年生まで利用可能。
25mプールが1時間100円、幼児プールは1時間60円という利用料の安さにもビックリです!
夏場はとても混み合うそうで、この日も小学生のお子さんたちでにぎわっていましたよ♪
プールの近くには、キレイに整備されている花壇を発見!
町内会の方と、平安小学校の小学生が育てているお花とのこと。
キレイなお花に癒されるので、お散歩コースとしてもオススメです。
プール横には、小さなお子さんが遊ぶには十分な広さの公園がありました。
チューリップをイメージした複合すべり台が印象的な公園です。
すべり台のほか、ブランコ・砂場・バネ遊具・健康遊具などもありましたよ♪
ベンチが数か所あるので、ちょっとした休憩にもピッタリです。
公園内には木が数本あり、ひざしの強い夏には涼しい木陰をつくってくれます。
私たち家族も、木陰で休みながらのんびり散策していました。
このような休憩できる場所があれば、暑い夏でもより安心ですね。
プールに隣接している公園のため、プールでこれから遊ぶであろうお子さんもちらほら。
夏本番はプールだけでなく、公園内もにぎやかになりそうです♪
今回はベビーカーで移動していたのですが、段差も少なく、移動しやすい公園でした。
歩きやすい場所なので、小さなお子さんとのおでかけにもオススメです。
道路を挟んだ向かい側のグラウンドでは、少年野球チームが活動中。
「暑いなか大変だなぁ…」と思いつつ、公園を後にしたのでした。
グラウンド近くにはトイレもあるので、もしもの時でも安心です!
家族連れにもオススメ!実はお花見スポットとしても人気のある「平安公園」

家族連れでもゆっくり過ごすことのできる「平安公園」。
天気のいい日は、シートを敷いてお弁当を食べても気持ちよさそう。
手軽にピクニック気分を味わえますよ♪
春には美しい桜が咲くそうなので、また改めて訪れたいと思います。
近くに立ち寄った際は、ぜひ足を運んでみてくださいね!
エリア情報
平安公園
・住所:〒230-0031 神奈川県横浜市鶴見区平安町2丁目
・最寄り駅と徒歩:京急本線 / 鶴見市場駅 徒歩10分
・TEL:045-504-4792(平安公園プール)
・開場期間:7月第2週土曜日~9月第1週日曜日を予定(期間中無休)/平安公園プール
・開場時間:【25mプール】 9:00から18:00(水浴は17:55まで)
【幼児プール】 9:00から16:00(水浴は15:55ま

関連記事
-
マッサージをしないって本当!?「NAORU(ナオル)整体院 鶴見院」
2025.02.28今回は「NAORU(ナオル)整体鶴見院」を選んだ理由と施術体験レポートをご紹介させていただきます。
-
「レンタルスタジオFarbe 鶴見西口店」音楽もダンスも!自分時間を応援する場所
2024.11.24音楽やダンスを楽しむ方におすすめのレンタルスタジオ「レンタルスタジオFarbe 鶴見西口店」をご紹介します。
-
テイクアウトランチにぴったりな「淡路島バーガー 鶴見店」
2024.03.29「淡路島バーガー 鶴見店」はランチやディナー、テイクアウトができるハンバーガー店。今回は淡路島の食材をふんだんに使用したハンバーガーをご紹介いたします。