のんびりとしたお散歩におすすめ!季節を感じる公園 鶴見「汐入公園」

近頃は秋を感じる季節からだんだんと北風も吹き、冬の足音がしています。子どもと一緒に終わりかけの秋を楽しみたいと散歩をしながら鶴見区汐入町にやってきました。
今回はご紹介するのは、子どもと一緒のお散歩におすすめの「汐入公園」。
汐入公園はJR鶴見駅からバスで10分ほど行った場所にある自然豊かな公園です。
汐入公園 季節を彩る木々

「汐入公園」は秋の空がよく映える、キレイな木々に囲まれた公園です。
今回訪れた時期は紅葉の色付きがちょうど良く、赤や黄色に色付いていました。
少し色褪せはじめた木からヒラヒラと落ちてくる葉っぱを子どもたちが拾ったり、落ち葉をザクザク踏んで遊んだりと、子どもと遊ぶ季節にもピッタリでした。

近隣の人たちも散歩に来ている人が多いようで、お年寄りの方や犬のお散歩をする姿がちらほらとみえました。
子どもが喜ぶ遊具と避暑地のような休憩所

のんびりしたイメージの公園ですが、もちろん遊具もそろっています。
アスレチックにブランコ、すべり台もあるので、この日も親子で何組か遊びにきていました。
遊具のスペースでは未就学児が遊ぶ姿があり、大きな広場では小学生以上の子どもたちが遊んでいる姿が見えました。
小学生高学年以上のお子さんでも十分走り回れるスペースのある公園です。

汐入公園はブランコそのものが2つあります。

とても面白い作りになっていますよね?
「ブランコ好きの子どもたちが取り合いしないようにかな?」なんて親子で話ながら、ちゃっかりブランコ1台を我が家で使ってしまいました。
それでも、もう1つあるのでゆっくりとブラブラできましたよ!

アスレチックも登ることを重点においた作りになっていて、あまり見たことがない作りです。
子どもたちは一生懸命考えてどうやって登ろうか試行錯誤していました。
小さい子どもには少し難しい作りなので、達成した時はうれしそうでした!

遊具で遊んだら一息つける休憩所もありましたよ!
夏場は日陰になるので休憩するには涼しくて良さそうです。
他にも休憩できるベンチもあるので、遊具で遊び疲れた子どもも安心ですね。
産業道路 バス停「弁天下」 秋のイチョウトンネル
「汐入公園」は産業道路沿いにあります。
そのため、車やバスも目の前を通ります。
バス停「弁天下」が公園の隣にあるため、近隣に住む人の通り道にもなっている公園なんです。

ここの通りは、イチョウの木がトンネルのように並びとてもキレイで見惚れる程です。
ステキな景色が鶴見にあることを改めて感じることができました。
普段は静かでのどかな公園ですが、春には桜が咲き誇りお花見をする人たちでにぎわいをみせることも。
季節によって景色を変える「汐入公園」はふらっとお散歩するにも、とても落ち着いた雰囲気の公園です。
ぜひ、季節の変わり目にも訪れてみてくだいね。
エリア情報
汐入公園
住所:神奈川県横浜市鶴見区汐入町3丁目2−37−1
アクセス:JR京浜東北線、鶴見線 鶴見駅より徒歩26分、 JR京浜東北線、鶴見線 鶴見駅より横浜市営バス「弁天下(バス停)」より徒歩1分

関連記事
-
鶴見駅近くにひっそりとたたずむイタリアンダイニング「金色の午後」
2021.09.16鶴見駅東口徒歩3分のところにあるイタリアンダイニング「金色の午後」。外観の雰囲気は隠れ家風で、内観は温かみのある家具や調度品などおしゃれな空間です。ランチメニューはお肉料理やお魚料理、パスタランチも。記念日や普段のランチなど幅広く使えるお店です。
-
佃野町にたたずむノスタルジック商店街「レアールつくの」
2021.05.24レアールつくのは鶴見駅から徒歩で行けるアーケードモール商店街。昭和レトロな雰囲気が漂い、老舗店舗が並んでいます。この独特な雰囲気に魅せられて、様々なドラマのロケが行われた実績も。レアールつくのにあるお店を1軒1軒じっくり見て回ると懐かしい気分を味わえます。
-
鶴見東口で本格焙煎コーヒーを堪能するなら「M’s coffee」
2022.05.04おいしいコーヒーを堪能できる「M’s coffee」は鶴見駅東口から徒歩6分程の場所にある、かわいらしいカフェです。