子育てママに優しい!矢向駅の「健ナビメディカルモール」

小さな子供がいると、月に1回は何かしらで病院に行く機会がありますよね。
時にはいくつも病院を回らなければならない時もありませんか?
「お兄ちゃんの目が赤いから眼科に連れて行かなくちゃ。でもなんだか妹は熱っぽい!」
「子どもが足をひねっちゃったみたい。私もなんだか肌に湿疹ができちゃったんだけど、病院いくつも回るのは大変だし…」
そんな時にとても助かるのが、いくつもの病院がひとつの建物に集まっているメディカルモール。
実は私も子どもが3人いて受診をする機会が多いのですが、メディカルモールに何度も助けられました!
今日は、JR南武線の矢向駅のすぐ近くにある「健ナビメディカルモール」をご紹介します。
7つの診療科に薬局も2つ!

「健ナビメディカルモール」には7つの診療科があります。
その診療科をまずご紹介しますね。
- 皮膚科
- 歯科
- 心療内科
- 婦人科
- 眼科
- 形成/整形外科
- 内科
こういった病院がいくつも集まったメディカルモールは、一度に複数の病院を回れてとても助かります。
加えて助かるのが、薬局も2つあること。
一般的なメディカルモールでは、たくさんの病院の処方箋をひとつの薬局で請け負うので、薬をもらうのに待つことが多いんです。
「健ナビメディカルモール」は薬局が2つあるので、薬をもらう待ち時間が少なくて済むんです!

薬局の1つにはキッズルームがあるので、そこで子どもを遊ばせながら待てるのもうれしいポイント。なんせ我が家は3人の子どもをみんな連れて受診に行くことが多いので、普通の待合室では、必ず飽きて騒ぎ出すんです…。
何回注意しても3分後にはまた大騒ぎなので、帰る頃にはもうへとへと!
キッズルームなら、多少は声をあげても大丈夫ですし、周りに気をつかうこともなくゆっくりと薬を待つことができます。小さなお子さんがいるママにはとってもうれしい環境です。
広い待合室に加えて公園まであり!
もうひとつ、「健ナビメディカルモール」にはママにうれしいポイントがあるんです。
それは施設内が広々としていて、診察の待ち時間も広いスペースで待てること!
大きな建物なので、ひとつひとつの診療科が離れています。
廊下も長くて、待合の椅子がゆったりと置かれています。

廊下の奥の方はあまり人がいないので、子どもがぐずったり泣いたりしたときにも、逃げ場があって安心できます。
具合の悪い人もいる病院内では、とにかく子どもが騒ぐのだけは避けたいですし、ものすごく気をつかいますよね。
そういった心配をせずに受診できるのはとてもありがたいです。
ちなみに「健ナビメディカルモール」の隣には、小さな公園もあります!
混んでいて待ち時間が長そうなときには、公園でひと遊びしてから戻ってくることもできるんですよ。

もちろん我が家もいつも利用しています!!
この公園の存在は本当にありがたいです。
笑顔を生むメディカルモール
子育てママにもとっても優しい「健ナビメディカルモール」。
それもそのはずで、こんなコンセプトで運営されていたんです!
- 地域を診る
- 健康を守る
- 笑顔を生む
地域と連携をとりながら、健康を守って、最終的には地域の住民が笑顔で毎日を過ごせるように…。
とってもステキですよね!!
そのコンセプトが施設全体に行き届いていて、みなさんとても親切です。
各フロアには見やすい案内表示もありますし、入り口には案内係の方がいて分からないことには笑顔で答えてくれます。

なにかと大変な子どもの受診ですが、ここならば安心して通うことができます。
もし病院探しで困っていたら、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。かかりつけをお探しの方にもおすすめですよ!
エリア情報
健ナビメディカルモール
住所:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目9‐23
電話番号:各診療所による
営業時間:各診療所による
定休日:各診療所による
最寄り駅:JR南武線矢向駅より徒歩5分

関連記事
-
オリンピック選手の練習場だった!?プールのある公園!鶴見区の「岸谷公園」
2021.12.17横浜市立東台小学校から坂をくだり約5分にある「岸谷公園」。グラウンドが広く、遊具は健康器具、鉄棒、ブランコの他にすべり台と幼児用の複合遊具と砂場がある。夏季には小学2年生以上から利用できる25mプールと、幼児向けのプールが開かれています。
-
横浜鶴見のとっておき人気スイーツ「令日茶屋(れいじつちゃや) 鶴見店」
2025.03.28本場台湾の味を楽しめる「令日茶屋(れいじつちゃや) 鶴見店」はタピオカがメインのスイーツテイクアウトドリンク店です。
-
温かみのある空間でほっこり。鶴見駅西口「Kitchen & Bar Braise」
2022.12.13鶴見駅より徒歩5分!大人の憩いの場!「キッチン&バー ブレゼ」で上質なお酒と多国籍に渡るグルメをたのしみませんか?