心がパッと明るくなる!鶴見区の「フラワーショップGreen House」

みなさんがお花屋さんに足を運ぶのは、どんな時でしょうか。
入学や卒業、友人の開店祝い、お引っ越し、母の日やお誕生日など、人生の節目となる場面で、いろいろなお花がそのシーンを彩ってくれますね。
今日はそんな時のお花選びにもピッタリな、フラワーショップ「Green House」をご紹介します。
創業17年のお花屋さん

創業17年の「フラワーショップGreen House」は、「京急鶴見」駅から歩いて8分ほど。
「鶴見」駅西口を出て鶴見川にかけられた潮見橋を渡り、すぐに見えてくる本町商店街の左手にあります。
商店街とはいってもシャッターの閉まった店舗が多く、少し寂しげな印象でしたが、その中で華やかに異彩を放つのがこちらのお店。入り口の前にはシクラメンやポインセチアなど季節の鉢花が並んでいて、お花屋さんらしいカラフルな色合いがいい感じです♪
色とりどりのお花に心も明るく
こじんまりした店内は空間を余すことなく、切り花が並んでいましたよ。

中には切り花しか置いていないお花屋さんもありますが、こちらのお店にはシクラメン、ポインセチア、胡蝶蘭といった鉢植えのお花もありました。
元気のでる黄色やピンク、中にはきれいな青いカーネーションまで!
こうして色とりどりのお花に囲まれると、気持ちもパッと明るくなりますね♪

かわいらしいお手頃なブーケも
この日は、部屋に飾るお花を探していることを伝えると「似合いそうだから」と、ピンクのバラ(320円)を提案してくれました。
さらに、ピンクのバラに合いそうなお花として、薄い紫のカスミソウもプラス。
「カスミソウ」と聞くと白をイメージしますが、紫色のものもあるんですね。紫といってもほんのり色が付いているので、ピンク色にも見えてこれまたかわいい♪

こちらのミニブーケ、お値段は全部で500円♪
大きな花束やアレンジメントはもちろんステキですが、自宅用としてはあまり頻繁には手が出ないもの。でもこれくらいお手頃なものであれば、キッチンやリビングなど自宅のいろいろなところにも、気軽に飾りやすいですね!
お花は3日くらいで入れ替わる!

ちなみにお花を持たせる秘訣は、毎日の水換え、バラであれば水はだいたい3センチくらい浸るほどにすることだそう。新鮮な空気を入れることが大事だと、教えてくれました。
今年は猛暑の影響で花がうまく育たず、まだ商品が少ないのだとか。猛暑の影響はこの時期になってもまだ続いているんですね。
これからどんどんお花の数も増えていくそうですよ。店内いっぱいのこのお花たちですが、だいたい3日くらいで売り切れて、次のものに入れ替わるのだとか!とても愛されているお店なんだなと感じました。
意外な人気商品はバンブー

店内にはお花以外にも人気商品としてバンブーがありました。
30センチくらいありそうな大きなものも!バンブーは葉っぱが成長するようで、観葉植物を置きたい方にもピッタリ。この日は、折れてしまったバンブーを店員さんがプレゼントしてくださいました♪私もいい感じに育ててみたいと思います。
色とりどりのお花に囲まれ、気持ちがパッと明るくなるお店「フラワーショップGreen House」。みなさんも、ぜひ足を運んでみてくださいね!
エリア情報
フラワーショップGreen House
住所:神奈川県横浜市鶴見区本町通1丁目4
アクセス:京浜本線「京急鶴見」駅西口より徒歩8分
TEL:090-3206-8427
営業時間10:00~19:00
定休日:日曜日

関連記事
-
鶴見駅直結、生活に必要な物が全て揃う駅ビル「CIAL鶴見」
2021.05.12JR京浜東北線・鶴見線の鶴見駅直結のシャル鶴見は生活に必要がなんでも揃う便利な商業施設。保育園もあります。屋上庭園もあるため、ママはお買い物をして、パパとお子様は屋上で遊ぶこともできます。雨が降る日も傘を差さずに買い物ができて便利。鶴見住民にはなくてはならない施設です。
-
ちむどんどんを体感できるお店 鶴見の「おきなわ物産センター」
2022.08.23弁天橋駅から10分程度、鶴見駅東口からはバスでは10分程度沖縄にある「おきなわ物産センター」はさまざまな沖縄のおみやげやグルメが楽しめる。
-
行けばあなたも大好きに!矢向の地元住民が通う「新鶴見公園」
2021.08.13江ケ崎町にある「新鶴見公園」は芝生がきれいに敷き詰められていて、広場も広いので思いっきり走り回ることができる公園。コンクリートの広場もあり、自転車の練習やブレイブボードに乗って遊んだりできる。大人用の健康器具も設置されている。