ナイス株式会社はおかげさまで70周年

ハマ・サキマガジンはナイスがお届けする地域応援情報メディアです。

鶴見に根ざした温かみある老舗の和菓子店「四季の和菓子 ふくべ」

2025.03.14

お昼にラーメンを食べ、「甘いものがほしいなぁ」と思い足を運んだのは京急本線「花月総持寺」駅すぐの「四季の和菓子 ふくべ」。

今回は、以前紹介した「バターどら焼」以外のおすすめ商品や季節和菓子をお伝えします!

以前の記事はこちらhttps://www.house.jp/areainfo/tsurumi/tsurumi-shopping/tsurumi-sweets/tsurumi-fukubekasiho-20231115/

京浜急行「花月総持寺」駅徒歩約2分

「四季の和菓子 ふくべ」は京浜急行「花月総持寺」駅徒歩約2分、JR鶴見線「国道」駅徒歩約4分の住宅地の中にあります。

私は今回、JR京浜東北線「鶴見」駅西口から歩いてきましたが、徒歩約10分ほどでした。しかし、地元民に有名な「開かずの踏切」の先にあるため、踏切で約5分立ち往生。「鶴見」駅から行くときは歩道橋の利用をおすすめします!

「ふくべ」の創業は昭和3年。100年近い老舗店です。住宅地の中を歩いていると目を惹く旗が登場。ついついお店に足が向いてしまう店構えです。

春が近づいてくる予感が

伺ったときはまだ3月はじめでみぞれが降る寒い時期でしたが、もうすぐ春が訪れます。店内も「もうすぐ春かぁ」と感じる内装でした。ショーケースには、さまざまな種類の和菓子がズラリと並んでいて、何を買おうか迷ってしまいますね。

名物和菓子もズラリ!何を買おうか

お店に入り右手には、以前紹介した名物も顔を揃え並んでいます。昔からある鶴見みやげのパイ生地のお饅頭「鶴見めぐり」やもなか「生麦の里」。どれもミチっと餡が詰まり重厚感があるのに、値段がどれもお手頃なのが地域に根付いた老舗和菓子屋だからこそですね。

さて、どれを買おうかな。

今日と明日のお茶菓子はキミに決めた!

私が選んだのは横浜銘菓「バターどら焼」とパイ生地のお饅頭「鶴見めぐり」!
「バターどら焼」は、ふわっふわの生地につぶあんとバターが挟まれています。素朴かつ繊細な甘さにバターのコクが混じり合い、何度でも食べたくなる一品!

パイ生地のお饅頭「鶴見めぐり」は、パッケージに鶴見の名所から地元民しかわからないスポットも描かれており、「あ!ここもあそこも載ってる!」「この前行ったわー」と、一緒に来店した母と盛り上がりました。味はもちろん、パイ生地に隙間なく詰まった餡がおいしかったです。

値段もお手頃で気軽に購入できるので、明日会う予定の友人2人のために、お土産として「バターどら焼」と「鶴見めぐり」を購入しちゃいました!

隠れた一品?「かりんとう」

お会計レジの横に目をやると「かりんとう」がありました。基本「ふくべ」で販売されてるものは、基本お店でひとつひとつ丁寧に手作りされていますが、「かりんとう」は取り寄せているそう。

実は、この「かりんとう」揚げたてを手にできるのです!揚げたての「かりんとう」は予約限定販売で月に1回、下旬頃に受取可能。予約方法は「ふくべ」で専用用紙に記載するか、電話で予約が可能です。

揚げたての「かりんとう」は食べたことがないので、予約しちゃいました。これは楽しみ!

一袋購入しちゃいました

「かりんとう」って、すごく甘い印象があり普段は買わないのですが、これはおいしい。「ふくべ」の和菓子同様に、甘すぎないのに奥深い風味があり、ついつい“指”が進んでしまいます。揚げたてを食べるのがさらに楽しみになりました。

一袋に約10個ほど入っており、一人でも一袋余裕で平らげてしまいました。個人的には、コーヒーよりは緑茶によく合います!

今の時期のおすすめは?

この時期の季節限定商品は「いちご大福」。生のいちごが丸々1個、餡と生地に包まれています。いちご大福って白と赤のコントラストがきれいで、目を惹きますよね。今回は購入しなかったのですが、家に帰り「なぜ買わなかったんだ」と後悔の念が押し寄せてきました。

お店の女将さんも気さくな方で、居心地が良い雰囲気でした。話をしていると、店主さんが体調を崩し、2ヶ月休業をしていたそうです。まだ本調子ではないそうで、「もし混み合った時、ちゃんと対応できなかったら申し訳ないわぁ」とのこと。

取材の時、小さいお子様連れのお母さんや子どもにも、笑顔で気さくに接客されており、自然とみんなが笑顔に。温かく丁寧な対応を心がけているのだと感じました。

ぜひ、和の趣を感じさせる落ち着いた温かい雰囲気と、老舗和菓子を召し上がってみてください!もし混み合っていたら、「日本の和の心」で少々お待ちください。

エリア情報

四季の和菓子 ふくべ

住所:神奈川県横浜市鶴見区生麦5丁目9-4
アクセス:京浜急行「花月総持寺」駅徒歩約2分
TEL:045-501-5912
営業時間:9:00〜17:00(月曜日のみ18:00まで営業)
定休日:火曜・水曜