「鶴見」区のお米屋さんで手作りおにぎりが食べられる!「土屋米店・おにぎり つちや 仲通本店」

数年前から、巷では「おにぎり専門店」がブームとなっていますね。
家庭やコンビニでも手軽に食べられる、おにぎり。
しかし、シンプルなだけあって、実はとっても奥が深い食べ物でもあります。
今回は、そんな「本気のおにぎり」を食べることができる「土屋米店・おにぎり つちや 仲通本店」をご紹介します。
38種類ものお米が並ぶ、お米の専門店
「土屋米店・おにぎり つちや 仲通本店」は、鶴見区にあるお米屋さんです。
お店の入口には、大きな「米」の文字があり、おにぎりと書かれた旗もお店の前には掲げられているため、すぐに見つけることができますよ。
今回は、大人気のおにぎりを購入しに行ってみました!

店内に入るとずらりと並んだお米。
産地が書いてある大きな米袋がたくさん並んでいました。
お米が有名な東北をはじめ、島根や千葉など日本全国から届いたお米たち。
通常、いつも約38種類ほどのお米が並んでいるそう。
沖縄のお米も置いてありましたよ!
わたしは沖縄でお米をつくっているというイメージがなかったので、とても驚きました。
「土屋米店・おにぎり つちや 仲通本店」ではお米を2合ずつ購入することができるため、銘柄で迷っても試しに少しずつ買ってみることができます。
300個がすぐに無くなる?!大人気の手づくりおにぎり
そして、店内中央のテーブルには、お目当てのおにぎりが並んでいます。

おにぎりは朝早くから販売されており、早い日でお昼頃に売り切れてしまうこともあるそう。
毎日200個から300個ほど用意したおにぎりが、すぐに売り切れてしまう人気っぷり!
この日は16時頃に行ったため、「もう無くなってしまっているのでは…」と心配していましたが、15個ほどありました。
どれにしようかと迷いながら、キムチマヨと明太子を購入。
他にも、野沢菜わさびやわさびマヨなど、手作りだからこそできる具がたくさんありました。
噛めば噛むほど甘~い、お米の自然なおいしさ
さっそくおにぎりを食べてみると、お米が甘いことにビックリ!
16時頃に購入したため、おにぎり自体の温度は温かくはありませんでしたが、冷めていてもお米がモチモチで、とっても甘い!
お米そのものの、混じりっ気の無いおいしさを感じることができます。
キムチマヨのおにぎりは初めて食べましたが、これがとってもおいしい!
キムチとお米の相性の良さに加えて、マヨネーズが加わることでお米がよりすすみます。

具はおにぎりの中だけでなく上にもたっぷりのっているスタイル。
最初から最後まで飽きることなく食べることができました!
手作りの暖かみがある、愛らしい店内
お店の奥には、千社札のようなものがずらりと並んで額縁に入れられています。

手書きのお米の説明と、建物の雰囲気が合っていて、温かみのある店内。
店主の土屋さんは鶴見区盛り上げ隊の隊長でもあり、地域を盛り上げる活動でも活躍しておられます。
絵がお上手で、ポスターも作ったのだとか。
地元で愛されるお米屋さん、「土屋米店・おにぎり つちや 仲通本店」で、ぜひおいしいお米と、手作りおにぎりを食べてみてください!
エリア情報
土屋米店・おにぎり つちや 仲通本店
住所:神奈川県横浜市鶴見区仲通3-77-6
アクセス:JR鶴見線「浅野」駅徒歩約8分
営業時間:8:00~19:30 おにぎり販売は朝5:30~(なくなり次第終了)
TEL:045-501-3404
定休日:日曜日

関連記事
-
赤ちゃん連れ大歓迎!鶴見にある「230cafe(つみれカフェ)」は地域を繋げる街のリビング
2024.03.19230cafe(つみれカフェ)は、さまざまな人が集いくつろぐことのできる、まちのリビングのようなカフェ。子連れファーストで赤ちゃん連れでも安心して利用できますよ。カフェとしてだけではなく、親子で参加できるイベントや雑貨販売もありますので、お気軽に立ち寄ってみてくださいね。
-
鶴見区で味わう至極の一杯!絶品ラーメンとアットホームな雰囲気が魅力の「ラーメンしまもと」
2024.10.31JR鶴見線の「鶴見小野」駅から徒歩約7分ほどにある「ラーメンしまもと」の人気メニューは「鳥とんしお全部のせ」。ラーメン以外にも、自家製唐揚げや餃子、とろろごはんなど、ラーメン屋としてはユニークなメニューが揃っている
-
横浜市の名木古木に認定された大木も!鶴見区「馬場神明社」
2021.09.30地元の人に大切にされている馬場のお伊勢さん、鶴見区馬場の馬場神明社。神明社とは、天照大神または伊勢神宮の内宮外宮の神様をお祀りした神社のこと。大きな2本のクスノキは横浜市の名木古木に指定。「樹齢は概ね100年以上であること」「高さが15m以上であること」などの条件を満たしている。