ナイスの分譲マンション[ノブレス]

ナイスの分譲マンションブランド

BRAND

ナイスの分譲マンションブランド

NOBLESSE

命を守る、
住まいであるために。

「ノブレス・オブリージュ」
住まう人の安全・安心を守る責任と義務
を掲げた地震に強い住まい

「どうすれば命が守れるのか」。
阪神・淡路大震災が発生した1995年より、
地震に強い住まいづくりは私たちの使命になりました。
地震が住まいに与える影響を多角的に研究し、
たどり着いた答えが「強耐震」・「免震」構造です。
人生の長い時を過ごす住まいで、もしもの瞬間にも命を守り、
家族の安全・安心を支える存在であるために。
「NOBLESSE」シリーズは確たる信念のもと誕生しました。
住まう人の安全・安心を守る責任と義務を全うするという意思を込め、
フランス語の「ノブレス オブリージュ」を由来とした「NOBLESSE」シリーズから、
安全・安心が未来まで続く住まいをお届けします。

ガーデンブリーズ光の街2
ガーデンブリーズ光の街3
アイランドグレース
ノブレス泉中央
ノブレスタワー宇都宮本町ミッドパーク1
ノブレス湘南藤沢
ナイスブライトピア横濱鶴見とナイスアーバン横濱鶴見フォルシオン

一般的な住宅に比べ
1.25倍の耐震強度を誇る
ナイス独自の強耐震構造

一般的な住宅の耐震強度が1.0倍であるのに対し、ナイスの強耐震構造マンションの耐震強度は1.25倍。 大震災が起きた際の避難場所に位置付けられる、学校や病院などの建物と同等レベルです。 強固な柱と鉄筋の多さ、コンクリート強度により「災害時に人命や物品の安全を確保できる」とされる建築基準法を満たし、 一般的な住宅よりも確かな安全性を確保。強耐震構造供給棟数は1都7県でNo.1を誇ります。

詳しくはこちら

※対象期間:発売が2006年1月~2022年9月15日までのMRC調査・捕捉に基づくマンションデータの範囲内 ※MRC調べ(2022年10月)
〈出典:国土交通省「官庁施設に求められる耐震性能」より〉※公共施設及び一般的な病院の耐震強度には例外もあります。 ※耐震強度1.25倍とは建築基準法に定められた基準値に対する比率です。 ※病院関係機関のうち、災害時に拠点として機能すべき施設を除く。〉

詳しくはこちら

地震の激しい揺れを吸収し、
地震力を1/3〜1/5に軽減

地盤と建物の間に設置した免震装置で地震の激しい揺れを吸収し、一般的な地震力を1/3〜1/5に軽減することで被害を最小限にとどめます。地震後も自宅での生活が続けられる可能性が高まる、安心が続く住まいを実現。免震構造供給棟数は首都圏・仙台市を中心に、85物件8,398戸(2024年4月現在)にのぼります。時代に先駆け1997年よりスタートしたナイスの免震マンションへの信頼は、これら豊富な供給実績に裏付けされています。

ページ上部に戻る