ブログ
成績UP!木の家の驚くべき効果とは?
こんにちは、ナイス株式会社(以下ナイス)です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
「子どもの頭を良くするには?」
親であれば誰もが心配していることですよね。
そんな親御さんにおすすめしたいのが、木の家です。
実は、木の家に住むことは、学習意欲や集中力を高め、脳の機能を活性化することが科学的に証明されています。
上の図は、大学で行われた実証実験の結果です。
木質化0%と木質化45%の2つの部屋で、大学生男子7名を被験者とし、パソコンで英文を打ち込むなどの知的作業を行った際の成績を比較しました。その結果、床や壁に適度にヒノキの無垢材を用いた部屋(木質化45%)の方が、作業成績が向上することが明らかになりました。
さらに、木材は人間の五感に訴え、心や身体を落ち着かせる作用があります。木質化された室内では集中力が高まり、作業成績も向上すると考えられます。
木がもたらす4つの主な効果
1.木の香りで脳が活性化
木材に含まれるフィトンチッドがリラックス効果をもたらします。フィトンチッドは、森林浴で感じるあの爽やかな香り成分であり、ストレスを軽減し、副交感神経を優位に立たせる効果があります。
2.快適な室内環境で集中力アップ
木材は湿度を調整する性質があり、常に適切な湿度を保つことで、学習や作業の効率を高めます。
3.静寂が育む、集中力の高い脳
木材は音を吸収する特性があり、静かな環境を作り出します。静かな環境は、脳の覚醒状態を維持し、集中力を高める効果があります。
4.自然素材の安心感で心身のリラックス
木材は自然素材であり、健康に良い影響を与えます。リラックスした状態は、脳の血流を改善し、記憶力や思考力を向上させる効果があります。
木の家に住むことで、木の香りに癒され、快適な室内環境で集中力を高め、自然素材の安心感で心身をリラックスさせる効果が期待できます。これにより、学習や仕事のパフォーマンスが向上する可能性があります。
子どもの学習環境を整えたい方、集中力を高めたい方、脳を活性化したい方にとって、木の家は最適な住環境です。
また、木の家は湿度を調整する効果があり、豊かな香り成分で心身をリラックスさせるため、より良い睡眠を促進します。質の高い睡眠は、仕事や学習などの知的活動の生産性を高めるため、お子様だけでなく、親御さんにもおすすめです。
ナイスでは、木の温もりを感じられる家を提案しています。
ぜひ、モデルハウスでご体感ください。
見学可能なモデルハウス▼
https://www.house.jp/sendai/shop/
・泉ハウジングパーク寺岡POLKU住宅展示場
・ノブレスタウン泉中央
分譲住宅・不動産情報▼
https://www.house.jp/sendai/bunjyo
来場予約・資料請求はこちら▼