[ ナイスの考え方 ]
もっとも有効な
地震対策は何か
人生の3分の2は家の中で過ごすといわれることからも、
予測されている地震が発生したときに家に居る可能性も高い。
だから地震対策で一番優先すべきは、地震に強い家をつくること。
地震国日本では、
建築基準法で建物を守っています。対策
住宅などの建物は、建築基準法に基づいて建てられています。地震の多い日本では、大きな地震を経験するたびにその基準も改正されてきました。1978年の宮城沖地震を受け、1981年に大幅に改正されました。それ以前の基準で建てられたものを旧耐震、以降の建物を新耐震としていますが、阪神・淡路大震災では旧耐震基準の建物が多かったので被害を受けています。一方の新耐震基準の建物は、「震度5強の揺れを受けた場合に大規模な改修を要するような壊れ方をしない」、「震度6強の揺れに対して損傷は受けても人命を損なう壊れ方をしない」と定義されています。
建物に損害は受けても、
人命を損なう壊れ方をしない。建築基準法の考え方
建築基準法「耐震等級1」の耐震構造による一般的なマンションは、人命を守ることを目的として建てられています。地震の大きな揺れを建物で受け止めるために柱や梁など構造上重要な部分が壊れないようにし、壁など重要でない部分が壊れることで地震エネルギーを逃すように設計されています。