住まいのメンテナンス
日ごろの快適な暮らしのために、簡単にお手入れの方法をご紹介します。
- top
- 住まいのメンテナンス
- トイレのお手入れ
トイレのお手入れ

トイレ
-
ウォシュレットのお手入れ
- 【用意するもの】
- ◎台所用中性洗剤
- ◎柔らかい布
- ◎綿棒または割り箸
- ◎トイレ用お掃除ティッシュ
- ①電源を切る、またはコンセントを抜きます。
- ②シャワーノズルを引き出します。
※製品によってシャワーノズル掃除方法が異なりますので、詳しくは取扱説明書をご覧ください。 - ③トイレ用お掃除ティッシュまたは薄めた台所用中性洗剤を含ませた布で汚れを拭き取ります。
このとき、シャワーノズルの先端を無理に引っ張ったり、回したりしないようにしましょう。 - ④操作部などの細かい部分の汚れは、綿棒か割り箸に布を巻いたものに、薄めた台所用中性洗剤をつけて拭きます。
- ⑤仕上げに、水ぶきをします。
-
便座と便ふたの黒ずみ汚れ
- 【用意するもの】
- ◎トイレ用お掃除ティッシュ
- ◎消しゴム
- ◎柔らかい布
- ①便座と便ふたをトイレ用お掃除ティッシュで汚れを拭き取ります。
- ②黒ずみが落ちないときは、消しゴムでこすり、汚れを落とします。
- ③仕上げに、水ぶきをします。
-
便座と便ふたのすき間のお手入れ
- 【用意するもの】
- ◎トイレ用お掃除ティッシュ
- ◎割り箸
- ◎輪ゴム
- ◎トイレ用中性洗剤(台所用中性洗剤でも可)
- ①割り箸の先にお掃除ティッシュを巻き、輪ゴムで止めたものを用意します。
- ②洗剤を付けて、すき間の汚れを取ります。
- ③未使用のお掃除ティッシュを巻き直して、仕上げの水ぶきをします。
【ご注意】
「便座・便ふた着脱」「本体着脱」は、機能付のみが対象となります。 -
床の黒ずみの取り方
- 【用意するもの】
- ◎トイレ用お掃除ティッシュ
- ◎トイレ用中性洗剤
- ①汚れの目立つ部分を中心に洗剤をたっぷりとスプレーします。
- ②洗剤が汚れに浸透するまで2~3分ほど放置します。
- ③トイレットペーパーで洗剤を拭き取ります。
- ④仕上げにトイレ用お掃除ティッシュで拭き掃除します。
水回りのお手入れ
室内外のお手入れ
プロによるお掃除サービス家事代行サービスのご紹介
毎日のお手入れ時間の短縮や快適な暮らしのために、お掃除専門スタッフや家事代行スタッフがお手伝いします!
キッチン、浴室、トイレ、エアコン等のか所ごとのお掃除から、お家まるごとお掃除する便利パックなどもございます。
お役立ち情報
-
住まいのメンテナンス
簡単なお手入れや方法やメンテナンス時期など住まいのメンテナンスについて。
-
ご優待サービス
ご成約後も、売却やリフォームや保険、インテリアなど協力サポート。
-
オーナー様の住まいのあらゆるデータを一括管理